上下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 上下 > 上下の意味・解説 

うえ‐した〔うへ‐〕【上下】

読み方:うえした

位置・場所などの上と下。じょうげ。「書棚の—を入れ替える

(「うえしたになる」の形で)上と下逆になる状態。さかさま。「揺れて積み荷が—になる」

身分の上下。また、身分の上の者と下の者。官と民。〈日葡


かみ‐しも【上下】

読み方:かみしも

かみと、しも。うえの部分と、したの部分身分の上位と下位川上川下上半身下半身舞台の上手と下手、上の句下の句など。

大井川かはのしがらみ—に千鳥しば鳴く夜ぞふけにける」〈夫木・一七

いろいろな事。諸事

「殿の事とり行ふべき—定めおかせ給ふ」〈源・須磨

衣服のうえと、した。また、それが対をなす衣服

上代上着と袴(はかま)。

此の嬢子(をとめ)を得ることあらば、—の衣服を避(さ)り」〈記・中〉

平安時代から室町時代にかけて、狩衣(かりぎぬ)・水干直垂(ひたたれ)・素襖(すおう)などの上着と袴とが同じ地質染め色のもの。

浅黄の—着たる翁の」〈宇治拾遺一二

㋒(「裃」とも書く)江戸時代武士の礼装正装肩衣(かたぎぬ)と、同じ地質染め色の、わきの広くあいた袴とからなり紋付きの熨斗目(のしめ)または小袖の上に着る。麻上下を正式とし、長上下半上下の別がある。のち、半上下庶民にも公務冠婚葬祭などには着用許された。

上下の画像
上下(3)-う

かる‐める【下/乙】

読み方:かるめる

邦楽で、高い調子の「かる」と低い調子の「める」。かりめり。めりかり


しょう‐か〔シヤウ‐〕【上下】

読み方:しょうか

[名](スル)

うえとした。じょうげ

身分の高い人と低い人。統治者人民

「尚—長少の義理人情重んじ」〈福沢福翁百話

あがることとさがること。あがりさがりあげさげ

結論価値を—しやすい思索家」〈漱石三四郎

意見言葉やりとりすること。

「彼は倦まずに其等の人と議論を—した」〈虚子二つ


じょう‐か〔ジヤウ‐〕【上下】

読み方:じょうか

上と下また、上級下級じょうげ

二院制議会で、上院と下院。「—両院


じょう‐げ〔ジヤウ‐〕【上下】

読み方:じょうげ

[名](スル)

㋐高い所と低い所。高い方と低い方。「乱気流機体が—に揺れる」「を—に仕切る

あげたりさげたりすること。あがったりさがったりすること。「手旗を—する」「—するエレベーター見えビル

衣服で、上半身用のものと下半身用のもの。洋服ではスーツ和服では裃(かみしも)をさすことが多い。「紺の—にレジメンタルのネクタイ」「—がちぐはぐな服装

本など、ひとまとまり内容をもつものを二つ分けた始めのほうと後のほう。「—の巻をまとめて買う」

地位・身分年齢などの、上位下位また、その人。「—関係にうるさい職場」「—の別なくもてなす」

数値の高いほうと低いほう。また、数値高くなったり低くなったりすること。「得点の—に開きがある」「相場激しく—する」

川上川下行き来すること。のぼりくだり。「利根川を—する船」

鉄道道路などの、都へ向かう方と都から離れる方。また、それぞれの方向行き来すること。のぼりくだり。「東名高速を—する車」「—線」

行き帰り往復

一人乗一挺(いっちょう)誂(あつ)らえて来て呉れ浜町まで—」〈二葉亭・浮雲

ことばのやりとり討論問答

「その論を—し給ひ」〈折たく柴の記・下〉


上下

読み方:カルメル(karumeru)

日本音楽で、音声高くすることと低くすること


上下

読み方:カミシモ(kamishimo)

(1)川上川下
(2)身分の上位と下位
(3)和歌などの上句と下句。
(4)江戸時代武士の礼服

別名


上下

読み方:ジョウゲ(jouge)

所在 広島県(JR福塩線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

上下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 03:32 UTC 版)

上下(じょうげ、うえした)とは、およびを指す。方位(六方)の名称の一つで、高さ・深さといった立体的な位置を指す方位の概念を表す言葉である。




「上下」の続きの解説一覧

上下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/25 23:19 UTC 版)

解剖学における方向の表現」の記事における「上下」の解説

頭のある方が上(superior)、足のある方が下(inferior)である。上を頭側cranial)、下を尾側(caudal)と表現することもあるが、cranialという英単語には「頭蓋の」という意味もあるので注意要するまた、尾側」の用法後述する脳解剖での用法一致しない

※この「上下」の解説は、「解剖学における方向の表現」の解説の一部です。
「上下」を含む「解剖学における方向の表現」の記事については、「解剖学における方向の表現」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上下」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

上下

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 13:47 UTC 版)

名詞

じょうげうえした, かみしも, かるめる, しょうか, じょうか

  1. うえしたあたま方向あし方向
  2. 上に位置することと下に位置すること。
  3. かみしも江戸時代武士正装かみしも
  4. かるめる邦楽で高い調子と低い調子
  5. じょうげ地位上の者と下の者の両方地位が上か下かを問わずあらゆる人々

関連語

動詞

じょうげ)する

  1. うえした動くこと、動かせること。
  2. 直方向に(上と下の)順序になること。さかさま。

活用

サ行変格活用
上下-する

翻訳

上下の順序逆になる

「上下」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



上下と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「上下」に関係したコラム

  • 株式のストップ安・ストップ高の値幅制限は

    日本の証券取引所に上場している株式の株価には、投資家の利益を保護することを目的として値幅制限が設けられています。値幅制限の値幅は、前日の終値を基準とした上下の一定範囲で、終値の値段により異なります。ス...

  • FXのダブルトップでのエントリーポイントを見つけるには

    ダブルトップとは、チャートが「W」の字を上下反転したように形成されていることです。ダブルトップが形成されると、2つのエントリーポイントが発生します。下の図は、ダブルトップを形成したチャートです。ダブル...

  • FXやCFDの平均足の差とは

    FXやCFDの「平均足の差」とは、前日の平均足の価格と当日の価格との差のことです。平均足の差は、Information Internet Ltdが開発したソフトウェア「Market Maker」のテク...

  • バイナリーオプションで逆張りをするには

    逆張りは、上昇トレンドであれば売り、下降トレンドであれば買いといったように、相場のトレンドに逆らう取引を行うことです。バイナリーオプションでは、上昇トレンドであれば円高(ドル高)へ推移する商品の購入、...

  • FXのボラティリティとは

    FX(外国為替証拠金取引)のボラティリティ(volatility)とは、為替レートの過熱度を調べるために用いられるテクニカル指標の1つです。ボラティリティでは、高値圏や安値圏、売りポイントや買いポイン...

  • FXのパラボリック手法とは

    FX(外国為替証拠金取引)のパラボリック手法とは、パラボリックというテクニカル指標を用いた売買手法のことです。パラボリックは、パラボリックSAR(Parabolic SAR、Parabolic sto...

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「上下」の関連用語



3
78% |||||







上下のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上下 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの解剖学における方向の表現 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの上下 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS