fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 

 > 茨城県の旅館

別邸 翠風荘 慶山 食事・感想編 (2022年11月)

別邸 翠風荘 慶山 食事・感想編 (2022年11月)

夕食の時間も朝食の時間も選ぶ事が出来て、夕食はいつもの18時でお願いしました。ちなみに朝食は遅い方の時間の8時30分を選択。食事処は1階の大広間を使っていて、窓からは庭と霞ヶ浦の景色を見る事が出来ました。また、2階にも食事処がありますが、こちらは畳でなく洋風となっているようです。この日は3組のゲストだったので、1階の食事処だけ使ったと思います。温泉とサウナを十分に楽しんで、食事処に出動です。  (*...

... 続きを読む

別邸 翠風荘 慶山 部屋編 (2022年11月)

別邸 翠風荘 慶山 部屋編 (2022年11月)

翠風荘の客室は6部屋でそのうち3室はメゾネットの同じタイプの部屋となっています。後の3室は「貴賓室」、「特別和室」、「離れの和室」が1部屋ずつあります。それぞれ魅力がありますが、軍団が選んだのは「離れの和室」でした。メゾネットタイプ以外は客室露天がなかったのですが離れに最近露天が付いたのが決め手でした。どの客室も同じお値段で、やはり一番人気は離れだったようです。スタッフの女性が館内を案内しながら客...

... 続きを読む

別邸 翠風荘 慶山 温泉編 (2022年11月)

別邸 翠風荘 慶山 温泉編 (2022年11月)

翠風荘の温泉は1階に「天然温泉岩風呂」、2階に「天然温泉展望大浴場」があります。男女の入替があって2階は通常は男性用で、20時から翌朝7時までが女性の時間帯です。当然ですが1階のお風呂は逆の時間帯になります。その為、女性が2階のお風呂で景色を見る事が出来る時刻は、早朝だけになってしまいます。(o゚□゚)o≪≪≪ 意義ありっ!!!たった6室の大浴場ですが、2階の「天然温泉展望大浴場」にはサウナが完備されていま...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
6室の旅館でそのうちの4室に温泉の部屋風呂があります。
その為、大浴場は空いている時の方が多いと思います。
それに対してのロッカーなので、本当に贅沢です。

No Subject * by やま
風呂のロッカーが大きい!
明らかに、ゴルフ場のロッカーより大きい。
きれいなロッカーで良いですね!

別邸 翠風荘 慶山 施設編 (2022年11月)

別邸 翠風荘 慶山 施設編 (2022年11月)

この日のお宿は47都道府県制覇を記念して、奮発して高級旅館にしました。水族館では雨が降っていましたが、旅館到着時は雨は止んでくれました。ナビ通りに進んでいくと、だいぶ田舎の雰囲気になってきました。 (p´Д`q)゚+o。ダイジョウブ?静かな田園風景の中に建つ旅館を見たときは異様な感じもしました。畑の中の細い道を通って入口に辿り着くと男性のスタッフが待っていてくれました。大きな岩で造られたスロープを上がって玄関...

... 続きを読む

としまや月浜の湯 食事・感想編 (2022年10月)

としまや月浜の湯 食事・感想編 (2022年10月)

食事が自慢のお宿で茨城と言えば鮟鱇ですが、残念ながら泊まった日は10月31日。次の日なら鮟鱇のメニューがあったのですが・・・1日早かったです。  (ο_ _)ο=Зバタッ河豚のメニューもありましたが、一番人気という「月浜海食膳」を選びました。食事場所は一般の客と同じで食事処の「料亭魚ぐん探ちき」で頂きます。貸切風呂が17時だったので、いつもより少し遅い18時30分スタートにしました。【料亭魚ぐん探ちき】茨城...

... 続きを読む

としまや月浜の湯 温泉編 (2022年10月)

としまや月浜の湯 温泉編 (2022年10月)

宿の名前が月浜の湯という事で、温泉も自慢のようです。磯原温泉の発祥の地で、昭和6年に先代が天妃山の麓に井戸を掘ったら温泉が出たそうです。大浴場と露天風呂が男女それぞれあって、2ヶ所の貸切風呂もありました。似たような造りなので男女の入替はありませんが、女性の方が景色がいいようです。部屋の写真を撮影して温泉に急ぎます。 ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |温泉|☆☆☆ 月見の湯 ☆☆☆【脱衣所】月見の湯が男性の大浴場でとなりま...

... 続きを読む

としまや月浜の湯 施設・部屋編 (2022年10月)

としまや月浜の湯 施設・部屋編 (2022年10月)

47都道府県の最後となった茨城県は、観光もしたかったので2泊となりました。1日目のお宿は北茨城のお宿で、少し走れば福島県であります。目の前が海の最高のロケーションのお宿ですが、東北震災時には被害を受けたようです。予約したときは知らなかったのですが、宿のインスタに津波の写真がありました。スタッフに聞くと津波が来た時には1階が完全に水没したとの事でした。たいへんな苦労があったと思いますが、再び営業でき...

... 続きを読む