fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 

 > 徳島県の旅館

ベイリゾートホテル鳴門海月 食事・感想編 (2024年10月)

ベイリゾートホテル鳴門海月 食事・感想編 (2024年10月)

鳴門海月の食事場所は、夕食は部屋食で朝食は食事処となっています。チェックインの順番で夕食時間を決めるようで、すでに18時30分と19時は埋まっていました。早い時間だとゆっくり温泉に入れないので、遅い方の19時30分からにしました。時間の少し前に若い男性のスタッフが、夕食の準備を始めてくれました。 (o*。_。)oペコッ食事の準備をしてくれるのが、男性なのは初めてだったので少し驚きでした。【最初のセッティング...

... 続きを読む

ベイリゾートホテル鳴門海月 温泉編 (2024年10月)

ベイリゾートホテル鳴門海月 温泉編 (2024年10月)

眺望で選んで、他の事を細かく調べていませんでしたが、施設は温泉でサウナもありました。それに加え、大浴場からも鳴門大橋とうずしおが見え、温泉に浸かりながら景色も楽しめました。残念ながら露天風呂はありませんが、十分な温泉施設です。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ宿泊する人が、たくさん居ましたが、大浴場は思ったより空いていてラッキーでした。【湯上り処】湯上り処は広くて鳴門大橋やうずしおの写真も飾られていました。写真には...

... 続きを読む

ベイリゾートホテル鳴門海月 施設・部屋編 (2024年10月)

ベイリゾートホテル鳴門海月 施設・部屋編 (2024年10月)

2日目のお宿は徳島県と兵庫県を結ぶ鳴門大橋の近くのホテルです。渦の大きさは世界最大級といわれる鳴門のうずしおに一番近いお宿であります。部屋からは鳴門大橋と鳴門のうずしおを、見ることが出来ます。(*'▽'*)わぁ♪2015年に船でうずしお見学をしましたが、今回泊まるホテルを船の上から見ました。今度はホテルからうずしおとクルーズ船を見るのも楽しみでした。ゴルフがスルーだったので、思ったより早く16時前に着きま...

... 続きを読む

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
目の前が鳴門大橋なので、よく見るの海の景色とは違いました。
それでも大橋だけでなく、うずしおも見れる珍しい景色で良かったです。
宿泊施設では、なかなか見れない景色だと思います。

No Subject * by やま
大橋のすぐ近くですね。
橋が邪魔して、よい景色が見れないケースもあるような気がします。
広いと、うずしおや夕日はきれにに見えて良い感じですね。

和の宿ホテル祖谷温泉 朝食・感想編 (2019年5月)

和の宿ホテル祖谷温泉 朝食・感想編 (2019年5月)

朝食は7時から9時の間で、軍団は8時からでお願いしました。露天風呂へのケーブルカーの始発が7時なので、それに乗って1番風呂であります。競争率が激しく、ギュウギュウになるかと思ったら・・・まさかの軍団だけ。二人だけの1番風呂を堪能しました。   --(*^ 0 ^A ---温泉温泉にゆっくり浸かって、ダイニングに向かいます。  登山の人や観光メインのゲストが多いのか、3組くらいの朝食でした。【朝食ブッフェ】朝食は...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの温泉の泉質は単純硫黄泉で、長野の昼神温泉と同じです。
先日、昼神温泉に行きましたがこちらもヌルヌルで良かったです。
残念ながら気泡は出ませんが、それでも肌触りは抜群でした。

接客は外人の人が多いので、大変だと思いますが頑張っていました。
秘境の温泉という事でまた行きたい旅館です。

No Subject * by チョコレーゼ
こんばんは~!
確かにこの山深さで秘境ならではの名答が楽しめるお宿は
ないと思います。
多くの旅館を体験されてるブンブンさんがダントツで
いいお湯だったっていう温泉に入ってみたいです、
景観含めて最高ですものねー♪
そして接客も良かったとなれば、お夕飯が☆3でも
帳消しですよねd(≧ω≦*)

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
夕食はスタンダードだとやはり物足りないと思います。
牛肉やジビエ料理が追加されるプレンは
5000円以上高くなるのでなかなか悩ましい所です。

確かに蕎麦と御飯は珍しいですね。
考えてみると何か蕎麦定食みたいな感じで笑えます。
食事は少し残念でしたが、温泉が良かったので泊まってよかったと思います。

No Subject * by ちろっこ
ううーん。
確かに、特別室の料金は四国(しかも山奥)の宿としてはかなりの高価格帯ですから、夕食はやや貧相だと思います。
個人的には、ご飯とお蕎麦が同時に出されるのも微妙です。。
ご飯の後、もしくはそば粉を使ったデザートとして、もしくは塩焼きの後あたりで出した方が良さそうです。
特別室のゲストには、専用プランとして食材をアップグレードするくらいはしても良いように思います。
追加料金でアップグレードだと、それはそれでまた割高感があると思うので。

和の宿ホテル祖谷温泉 夕食編 (2019年5月)

和の宿ホテル祖谷温泉 夕食編 (2019年5月)

食事は5階にあるダイニング「Iya Fellows」でいただきます。温泉が一番の目的だったので、夕食はスタンダードの基本会席でした。基本会席だとメインとなる料理が微妙で量も少なめでした。アルコールを飲まない方だと少し物足りないので、ランクアップした方がいいです。ゆっくり温泉に入りたかったので、最初は18時30分からで頼みましたが下の露天風呂に行く前に19時に変更してもらいました。お陰で部屋の露天風呂にも浸か...

... 続きを読む

☆ちぃ~☆ さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
無事リンクできました。
これからもよろしくお願いします。

No Subject * by ☆ちぃ~☆
おはようございます。コメありがとうございます。私のブログに「このブログをリンクに追加する」ボタンがなかったので、早速プロフィールの下に追加しました。押すだけでリンクできます。ヤフーから引越ししてきたのでFC2にまだまだ慣れません(笑)よろしくお願いいたします。

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今回の旅館は温泉と景色がメインだったので食事は
それほど期待していませんでした。
それでも地元の物が食べられたので、それなりに満足でした。
特にあめごは焼物も骨酒も堪能できました。

蕎麦アレルギーは残念です。
私達は何でも食べられるので幸せですね。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
リンクもありがとうございます。
☆ちぃ~☆さんは残りは沖縄だけですか。
後1県ですが、遠いのでたいへんですね。
私達はブログを始めるはるか前に一度だけ行きました。
沖縄の出身の人達と行ったので美ら海水族館をはじめ
色々な名所を案内してくれました。
食べ物はこちらと違って、特徴あるものが多かったです。

No Subject * by チョコレーゼ
やっぱり山奥の旅館って事もあってお料理はイマイチな感じは
いなめませんねー(ノ∀`*)
でも郷土料理や川魚のそこの場所ならではの物が頂けて良いですね♪
私は蕎麦アレルギーなので美味しそうなそばすべしは頂けないです、
食べると死んじゃいます(笑)

No Subject * by ☆ちぃ~☆
こんにちは。巻き柿!私も美味しくて甘いけどちびちび酒の肴に。朝食にでたそばの実が美味しくて忘れられないです。(笑)私達も47都道府県に宿泊する目標、残るは沖縄だけです。来年か再来年には。。
勝手にリンク張らして頂きます~すいません。
参考にさしてください♪

和の宿ホテル祖谷温泉 部屋編 (2019年5月)

和の宿ホテル祖谷温泉 部屋編 (2019年5月)

「秘湯を守る会」の宿泊施設は、昔ながらの歴史ある部屋といった感じですが・・・予約した部屋は、渓谷を眺める部屋露天も付いたデザイナーズ旅館みたいな部屋です。軍団の部屋は「ふたりじめ」という名前が付いた306号室です。人気の部屋でそれなりにお高いですが奮発しました。 ( ̄▽ ̄)V イェーイ!【玄関】少し縦長の玄関は収納スペースと洗面台があって、正面はトイレになっています。逆方向から。【和室】畳の部屋にシモンズ製...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
「秘湯を守る会」の旅館っぽくない旅館でしたが
場所は思いっきり「秘湯を守る会」ぽかったです。
部屋は景色も良く温泉もかけ流しで最高でした。
ルービックキューブはすずむし大得意で蕎麦をもらえて良かったです。
本人も「初めてルービックキューブが役に立った」と喜んでました。
ちなみに私も全面はとても揃えられません。
すずむしに教わって1面は何とかなります。(笑)

No Subject * by チョコレーゼ
あの秘湯を守る会の提灯と入口の雰囲気とは全然違って
和モダンでなかなか素敵なお部屋です。
ハンモックが気持ち良さそうだし、そこからの景色は絶景の一言ですね。
たっぷり美味しい空気を満喫できそうです♪
すずむしさん、ルービックキューブがお得意なのですか!!!
すっごい~!!!私お馬鹿なので全くできません、
1面すら揃えるのも無理かもですよ(笑)
お蕎麦ゲット、良かったですね♪

やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ルービックキューブは自宅にもまだあります。
たまたまこの旅館にもあって、全面揃えると景品付きでした。
すずむしは昔から得意で、全面を揃えるのに2分と掛かりません。
私は苦手で全面は、とても揃えられません。

No Subject * by やま
ルービックキューブ
なつかしい!
今でも、あるのですね!
子供の頃、よく遊びました。
なかなか、全面それえることができません。
すずむしさんは、簡単にそろえることができて、すばらしいです。

ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
私達の泊まった部屋は『玉響』の下に位置する部屋です。
角部屋のようなロケーションになるので景色も最高です。
『玉響』もいいですが、足湯に興味のない私達なので
「ふたりじめ」の方を予約しました。

今年はどうしてしまったのか旅行は天気ばかりです。
今月得意の美ヶ原に行ったのですが、何年も天気に恵まれなかったのに
今年は天気も良く、雲海も見ることが出来ました。
どうやら今年は天気夫婦になったようです。

☆ちぃ~☆さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
祖谷温泉いいですよね。
秘境の中にあって、景色は最高で温泉もこれまた最高。
部屋を奮発したので、食事は通常プランで我慢。
徳島のブランド牛が食べられなかったのが少し残念でした。
私達の家からは遠いので、次はいつか分かりませんが
私達も絶対また行きたいです。

No Subject * by ちろっこ
徳島一というか四国一人気の宿ですので、お高いのも納得ですね。
よく『玉響』のお部屋が雑誌で特集を組まれているのは見かけますが、他のお部屋もやはり眺めが良いのですね。
お天気が良くて何よりでした(^^♪

No Subject * by ☆ちぃ~☆
初めまして。
祖谷温泉懐かしです♪
部屋の露天風呂~~~素敵です。
なかなか高いお宿なので
写真で満喫しました(笑)
また行きたいです。

和の宿ホテル祖谷温泉 施設編 (2019年5月)

和の宿ホテル祖谷温泉 施設編 (2019年5月)

八十八箇所霊場を巡り、観光地も頑張って回ったのでチェックインは予定より遅くなりました。本日のお宿は日本三大秘境のひとつ祖谷渓にある「和の宿ホテル祖谷温泉」です。ちなみにあと2つの秘境は岐阜県の白川郷と宮崎県の椎葉村となっています。かずら橋から細い道を走る事20分、ある事が不思議なくらいの場所に旅館が見えました。旅館の駐車場は泊めれる台数が少ないため、従業員や日帰り入浴のゲストは路上駐車です。狭い道...

... 続きを読む

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
ここの旅館に泊まりたくて、四国旅行の日程を立てました。
なかなかの人気旅館で露天風呂の付いた部屋は競争率が高いです。
渓谷の湯は泉質が抜群で、ヌルヌルのアワアワでした。
自販機にビールがあるので、景色を楽しみながら飲めば最高ですが
チェックインが遅く、時間がなくて残念でした。

No Subject * by チョコレーゼ
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!ほんとにポツンとお宿だけがあるのですねー
そしてケーブルカーで降りて入る温泉、これはすごい~~!!
川のすぐ横にあって、ブンブンさんのお写真から景観の良さが伝わりました~
確かにあそこでお湯に入りながらのビールは美味しそうですねd(≧ω≦*)