十幹森稲荷神社
買い物を終え、家に戻る途中に気になる神社を見かけました。
それがこちら

十幹森稲荷神社です。
鳥居をくぐり

手水社には水が張っていなかったので

そのままこちらの社殿で参拝します。

扁額は素朴で味のある書体です。

この神社は江戸時代後期の文化年間に京都伏見の稲荷大社より御分霊を勧請し創建されたと伝わっているとのことで、小さいながらも由緒ある神社のようでした。
それがこちら

十幹森稲荷神社です。
鳥居をくぐり

手水社には水が張っていなかったので

そのままこちらの社殿で参拝します。

扁額は素朴で味のある書体です。

この神社は江戸時代後期の文化年間に京都伏見の稲荷大社より御分霊を勧請し創建されたと伝わっているとのことで、小さいながらも由緒ある神社のようでした。