ラベル GIS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GIS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月24日

オープンデータ+PostGIS+Google Maps で観光マップを作ってみた

本エントリは PostgreSQL Advent Calendar 2016 の Day24 のエントリです。昨日は @mazudakz さんの「pg_stats_reporter をしくじった話」でした。読み応えあって面白かった。

さて、先日(と言っても結構前)、地理情報をPostgreSQLで扱う例として、巡回セールスマン問題をPostgreSQLで解きつつGoogle Mapsで可視化するエントリを書きました。
今回は、もう少し進んでPostgreSQLにおける地理情報の検索とGoogle Mapsの動的な可視化を連動させてみましたので、その内容を紹介します。

実現したいことは、
  • 観光に関連する情報をPostgreSQLに取り込んで、
  • Google Mapsで地図上にマッピングして可視化しつつ、
  • 地図上をブラウジングしながら、
  • 興味のある場所があったらそのままGoogle検索に飛ぶ
という仕組みです。

年末年始のお出かけの検討に、または雑談のお供にご活用いただければと思います。

■オープンデータ「国土数値情報 観光資源データ」とは


まず、今回使うデータですが、国土交通省が公開している「国土数値情報」の中から「観光資源」のデータを使います。
このデータは各都道府県が「観光資源」として登録しているデータで、以下のような項目が含まれています。
  • 観光資源_ID
  • 観光資源名
  • 都道府県コード
  • 行政コード
  • 種別名称
  • 所在地住所
  • 観光資源分類コード
  • 観光資源(地理情報)
そのため、これらをうまくPostgreSQLに取り込んでやる必要があります。

このデータは地理情報のデータフォーマットとして広く使われている「シェープファイル(Shape File)」と呼ばれる形式で配布されています。

2016年9月17日

巡回セールスマン問題における最短経路をpgRoutingで探索する

先日、PostgreSQLアンカンファレンスを開催した際、「pgRoutingを使って巡回セールスマン問題を解く」という発表を国府田さんがされていました。
非常に面白そうな機能で、私も少し使ってみましたので、今回はその使い方や使用例などを含めてご紹介します。

■「巡回セールスマン問題」とは何か


「巡回セールスマン問題」というのは、以下のようなものです。
巡回セールスマン問題(じゅんかいセールスマンもんだい、英: traveling salesman problem、TSP)は、都市の集合と各2都市間の移動コスト(たとえば距離)が与えられたとき、全ての都市をちょうど一度ずつ巡り出発地に戻る巡回路の総移動コストが最小のものを求める(セールスマンが所定の複数の都市を1回だけ巡回する場合の最短経路を求める)組合せ最適化問題である。
巡回セールスマン問題 - Wikipedia
簡単に言うと、「セールスマンが何か所か回る時、回る場所が増えれば増えるほど、可能性のある経路の候補が爆発的に増えていくので、最短経路を導き出すのが困難になる」ということです。回る場所の数「n」に対して、計算量はその階乗「n!」のオーダーとなります。