両手を空に翳して >挨拶

「シンカリオンZ ザイライナー E235ヤマノテ」 レビュー
※画像をクリックすると大きな画像が開きます。
○パッケージ


パッケージ。
こちらもザイライナー専用のパッケージになっています。
セット版とデザインは異なります。
ここら辺のパッケージの違いも気合が入っていて良いですよねぇ~♪
全部揃えたくなる危険( ̄¬ ̄)

ブリスターパックは1段になります。
挟み混むタイプではなく、プラの紐で固定されているものになります。
またこちらはブリスターパックがダンボールのケースに入っていました。
たぶんサイズが大きくないからでしょうね^^
○デンシャモード






デンシャモード E235ヤマノテ。
1両になります。
各部の造形が素晴らしく、また塗装もとても綺麗です。
銀の塗装がとても丁寧に塗られているのですよね。
細部の塗り分けも驚くほど。
「こんな細かい所まで塗り分けてあるの!!」と凄く感動しました。
転がし走行が可能です。

プラレールシリーズなので、もちろんプラレールに乗せる事が可能です。
またちゃんと連結できる作りになっているので、他のプラレールと組み合わせて遊ぶ事も可能となっています。

台車と連結器がそれぞれ1つずつ付属。
車両の下部に取り付けられていますが、外すことが可能です。
また変形して合体する際には余剰パーツとなります。


個人的にこのシリーズで一番変化が楽しいのはザイライナーだと思っております。
シンカリオン本体は基本的な変形は同じ構造ですが、このザイライナーは各車両ごとに大きく異なりますので。
このヤマノテの分割が面白いのですよね。
普通なら中央で左右に分かれそうなものですが、左右で合体して一面となり、シールドとなる部分が展開して反対側の外装になっています。
そしてそれらを固定するのが武器となっていました。
ここら辺の組み合わせと変形機構が素晴らしいです。
あとは、シンカリオン同様に変形が本当に楽しいです。
特に肩の基部がスライドする事で露出したり、パネルを折りたたんだりと。
かなり凝った作りになっていました。
でも、難しいと言うほどの変形ではなく、本当に楽しい変形。
一度見れば覚えられるし、なれると純粋にお手軽に小気味良い変形を楽しめます。
○Z合体



Z合体 E235ヤマノテ。
ヤマノテが変形して腕と武器になります。
シンカリオン本体から腕を取り外し、ヤマノテの腕を合体させます。
合体する際も硬すぎるという事は無く、子供でも簡単に取り外しが出来る感じ。
かといって関節が緩いなどはなく、本当にここら辺の強度と保持力の機構が素晴らしいですヾ(´ω`=´ω`)ノ
シールは指定のある部分にすべて貼ってあります。
ほとんどのシール部が変形した時のみ見えるって言うのもいいですねぇ~♪

右腕がヤマノテ、左腕がノーマルの物なのですが、違いが凄く判るかと。
ザイライナーの腕は通常のものより、各部が一回り大きい物となっています。
そのため、凄く力強いフォルムに。
この如何にもパワーアップしている感じがたまりませんね(≧∀≦)
大きくなったからといってバランスが崩れている訳でもありませんし。
本当にパワーアップしてる感じの絶妙なバランスです♪

肩の接続はもちろんクリック関節。
このおかげで合体させやすい、保持され動かしやすいが両立しております。
本当にこの作りが素晴らしいです(≧∀≦)


塗装も綺麗なのですが、各部の造形も素晴らしいのですよね。
モールドがみっちり入っています。
かといってうるさくなりぎず、丁度いい塩梅です。
スミ入れしたら、本当に見映えが良さそう。
もう1個かって、がっつりやって見ようかしら( ̄¬ ̄)

腕は写真の位置くらいまで上げることが出来ます。

肘は120度ほど曲がります。

二の腕にロール軸あり。

拳は武器持ち手になっています。

また基部で回転可動しました。

ヤマノテソード。
写真では説明書通り右腕に取り付けてありますが、左腕に取り付けることも出来ます。
かなり大きめの剣で、迫力がありますね♪

ヤマノテエキスカリバー。
エキスカリバーを合体させる事が出来ます。
より大型の剣に。

ただ、個人的には説明書通りよりも、一段したの部分に取り付けたほうが好きです。
ですので、レビューでは一段下に取り付けた状態で撮影しました。

ホームドアシールド。
左腕だけではなく、右腕に取り付ける事も可能です。
・・・やはり2両買って、フルアーマーヤマノテとかやりたくなってきました(笑)
それでは適当にあくしょん♪




























以上、「シンカリオンZ ザイライナー E235ヤマノテ」のレビューでした。
今回のシンカリオンはこのザイライナーがあって真価を発揮するといっても過言ではありません。
シンカリオン事体の設計もこのザイライナーの合体・換装を前提とした作りですし。
まずはデンシャモード。
ここはさすがにプラレールのシリーズだけあって、造形の良さが素晴らしいです。
細部に至るまで細やかな造形となっており、凄く見映えが良いです。
また銀の塗装も本当に綺麗で、見映えが良いです。
また合体・変形はするものの、作りがしっかりとしているので遊んでいてバラけるなんて事はありません。
かといって分離し難いとかもないので、遊ぶのにちょうどいい強度と保持力なんですよねぇ。
Z合体の形態は、本当に素晴らしい。
一回り大きくなった、イラストとは違いますが、玩具としては大正解のアレンジになっています。
通常の腕よりも各部が大きい事で、本当に迫力がありますし、格好良いです♪
しかも各部がしっかりと可動し、保持力もあると言う。
がしがし遊んでも大丈夫な強度もあって、本当に気を使うことなく遊べる玩具になっています。
折れたり壊したりする心配をせずにがしがし変形・合体させて動かして遊べる玩具は貴重ですよねヾ(´ω`=´ω`)ノ
最初は在来線と合体と聞いて「え~、大丈夫( ; ›ω‹ )」とか思っておりましたが、玩具に触れて意見は真逆に。
必要でした、在来線と合体(笑)
こんなに素晴らしい玩具を出されたら、そりゃ意見は手の平返しですよ(。・∀・。)ノ
本当に楽しい玩具です!!
凄く、もの凄くお薦めです(≧∀≦)

「シンカリオンZ ザイライナー E235ヤマノテ」 レビュー
※画像をクリックすると大きな画像が開きます。
○パッケージ


パッケージ。
こちらもザイライナー専用のパッケージになっています。
セット版とデザインは異なります。
ここら辺のパッケージの違いも気合が入っていて良いですよねぇ~♪
全部揃えたくなる危険( ̄¬ ̄)

ブリスターパックは1段になります。
挟み混むタイプではなく、プラの紐で固定されているものになります。
またこちらはブリスターパックがダンボールのケースに入っていました。
たぶんサイズが大きくないからでしょうね^^
○デンシャモード






デンシャモード E235ヤマノテ。
1両になります。
各部の造形が素晴らしく、また塗装もとても綺麗です。
銀の塗装がとても丁寧に塗られているのですよね。
細部の塗り分けも驚くほど。
「こんな細かい所まで塗り分けてあるの!!」と凄く感動しました。
転がし走行が可能です。

プラレールシリーズなので、もちろんプラレールに乗せる事が可能です。
またちゃんと連結できる作りになっているので、他のプラレールと組み合わせて遊ぶ事も可能となっています。

台車と連結器がそれぞれ1つずつ付属。
車両の下部に取り付けられていますが、外すことが可能です。
また変形して合体する際には余剰パーツとなります。


個人的にこのシリーズで一番変化が楽しいのはザイライナーだと思っております。
シンカリオン本体は基本的な変形は同じ構造ですが、このザイライナーは各車両ごとに大きく異なりますので。
このヤマノテの分割が面白いのですよね。
普通なら中央で左右に分かれそうなものですが、左右で合体して一面となり、シールドとなる部分が展開して反対側の外装になっています。
そしてそれらを固定するのが武器となっていました。
ここら辺の組み合わせと変形機構が素晴らしいです。
あとは、シンカリオン同様に変形が本当に楽しいです。
特に肩の基部がスライドする事で露出したり、パネルを折りたたんだりと。
かなり凝った作りになっていました。
でも、難しいと言うほどの変形ではなく、本当に楽しい変形。
一度見れば覚えられるし、なれると純粋にお手軽に小気味良い変形を楽しめます。
○Z合体



Z合体 E235ヤマノテ。
ヤマノテが変形して腕と武器になります。
シンカリオン本体から腕を取り外し、ヤマノテの腕を合体させます。
合体する際も硬すぎるという事は無く、子供でも簡単に取り外しが出来る感じ。
かといって関節が緩いなどはなく、本当にここら辺の強度と保持力の機構が素晴らしいですヾ(´ω`=´ω`)ノ
シールは指定のある部分にすべて貼ってあります。
ほとんどのシール部が変形した時のみ見えるって言うのもいいですねぇ~♪

右腕がヤマノテ、左腕がノーマルの物なのですが、違いが凄く判るかと。
ザイライナーの腕は通常のものより、各部が一回り大きい物となっています。
そのため、凄く力強いフォルムに。
この如何にもパワーアップしている感じがたまりませんね(≧∀≦)
大きくなったからといってバランスが崩れている訳でもありませんし。
本当にパワーアップしてる感じの絶妙なバランスです♪

肩の接続はもちろんクリック関節。
このおかげで合体させやすい、保持され動かしやすいが両立しております。
本当にこの作りが素晴らしいです(≧∀≦)


塗装も綺麗なのですが、各部の造形も素晴らしいのですよね。
モールドがみっちり入っています。
かといってうるさくなりぎず、丁度いい塩梅です。
スミ入れしたら、本当に見映えが良さそう。
もう1個かって、がっつりやって見ようかしら( ̄¬ ̄)

腕は写真の位置くらいまで上げることが出来ます。

肘は120度ほど曲がります。

二の腕にロール軸あり。

拳は武器持ち手になっています。

また基部で回転可動しました。

ヤマノテソード。
写真では説明書通り右腕に取り付けてありますが、左腕に取り付けることも出来ます。
かなり大きめの剣で、迫力がありますね♪

ヤマノテエキスカリバー。
エキスカリバーを合体させる事が出来ます。
より大型の剣に。

ただ、個人的には説明書通りよりも、一段したの部分に取り付けたほうが好きです。
ですので、レビューでは一段下に取り付けた状態で撮影しました。

ホームドアシールド。
左腕だけではなく、右腕に取り付ける事も可能です。
・・・やはり2両買って、フルアーマーヤマノテとかやりたくなってきました(笑)
それでは適当にあくしょん♪




























以上、「シンカリオンZ ザイライナー E235ヤマノテ」のレビューでした。
今回のシンカリオンはこのザイライナーがあって真価を発揮するといっても過言ではありません。
シンカリオン事体の設計もこのザイライナーの合体・換装を前提とした作りですし。
まずはデンシャモード。
ここはさすがにプラレールのシリーズだけあって、造形の良さが素晴らしいです。
細部に至るまで細やかな造形となっており、凄く見映えが良いです。
また銀の塗装も本当に綺麗で、見映えが良いです。
また合体・変形はするものの、作りがしっかりとしているので遊んでいてバラけるなんて事はありません。
かといって分離し難いとかもないので、遊ぶのにちょうどいい強度と保持力なんですよねぇ。
Z合体の形態は、本当に素晴らしい。
一回り大きくなった、イラストとは違いますが、玩具としては大正解のアレンジになっています。
通常の腕よりも各部が大きい事で、本当に迫力がありますし、格好良いです♪
しかも各部がしっかりと可動し、保持力もあると言う。
がしがし遊んでも大丈夫な強度もあって、本当に気を使うことなく遊べる玩具になっています。
折れたり壊したりする心配をせずにがしがし変形・合体させて動かして遊べる玩具は貴重ですよねヾ(´ω`=´ω`)ノ
最初は在来線と合体と聞いて「え~、大丈夫( ; ›ω‹ )」とか思っておりましたが、玩具に触れて意見は真逆に。
必要でした、在来線と合体(笑)
こんなに素晴らしい玩具を出されたら、そりゃ意見は手の平返しですよ(。・∀・。)ノ
本当に楽しい玩具です!!
凄く、もの凄くお薦めです(≧∀≦)
- 関連記事
-
- シンカリオンZ ザイライナー E235ヤマノテ レビュー
- シンカリオンZ E5はやぶさシンカリオンZ E5はやぶさ レビュー アクション編
- シンカリオンZ E5はやぶさ レビュー 可動編