命の芽吹き >挨拶

「創彩少女庭園 結城 まどか【桃桜高校・冬服】
」 レビュー
※写真多めで注意。分割することを忘れていました( ̄¬ ̄)
○パッケージ

パッケージ。
コトブキヤの新シリーズ始まりましたね!!
その名も「創彩少女庭園」。
まずはパッケージから。
もうね、パッケージの美しさに目を奪われますよね。
これは箱を潰せない・・・
こんなに綺麗なパッケージですと、そのままで保管したくなりますね♪

説明書とランナー表。
このキットでまず感動したのが、この部分!!
説明書とランナー表が別々になっているのです(≧∀≦)
しかもランナー表はフルカラー。
これは素晴らしい。
個人的にこの仕様は他のキットも同じにして欲しいです。
ランナーが多いキットであればあるほど、この仕様の恩恵は大きいと思うんですよね。
プラモデルを組む際に、ランナーを並べてもわからない時というのは結構あります。
で、大型のキットであればあるほど、説明書の最初の部分にあるランナー表まで戻るのは面倒なんですよね。
あとは組みたいページとランナー表を何度も行って戻ったり。
でも、こんな風に説明書とは別にランナー表があるならばより簡単にランナーを見つけることが出来ます。
これは簡単なことだけど、凄い発想だと思います。
本当にこれだけの事なんですが、組み易さが段違い。

デカール。
デカールはかなりの種類の瞳パーツが付属しています。
これは嬉しい。
失敗しても安心ですね^^

ちなみにアイプリがないフェイスパーツが付属しています。
メガミなんかはブキヤ特典だったりしますが、創彩少女庭園はデフォルトで入っていました。
○結城 まどか【桃桜高校・冬服】



結城 まどか【桃桜高校・冬服】。
組み立て時間は3時間ほど。
かなりお手軽に組み上がりました。
大変だったのは髪の毛部分位で、あとはサクサク進みましたね。
プロポーションはかなり良く、色分けも素晴らしいですねぇ~。
組むだけでこの出来上がりは感動もの!!
あとはカーディガンの造形も素晴らしいですヾ(´ω`=´ω`)ノ


フェイスパーツ。
さすがのコトブキヤさま。
箱を開けたら、こんなに可愛いフェイスパーツが出てきます。
本当に素晴らしいヾ(´ω`=´ω`)ノ





フェイスパーツは4種類。
笑顔、驚き顔、照れ顔、怒り顔。
かなり豊富な表情の種類となっています。
4種類あるのは本当に嬉しいです(≧∀≦)
また、表情は全て正面視線となっています。
右や左視線が欲しい時は、付属のアイプリのないフェイスパーツに自分で貼る必要があります。
個人的に正面視線が一番嬉しいので、この仕様は本当に助かります♪
他のシリーズも是非、この仕様にして欲しいですねぇ。
瞳デカールを増やして、アイプリは正面のみ。
それで値段が上がっても構わないので(笑)





個人的にこのキットで、コトブキヤの人たちが良い意味で狂いすぎていると思ったのが髪パーツ。
分割がやばいですし、種類が豊富ヾ(´ω`=´ω`)ノ
色んな髪形が楽しめるのは最高です!!
ちなみにこの写真のはロングヘア。
はねている髪の毛の部分は全部別パーツ。
これが少し切り取る時やはめる時に折りそうで怖かったです( ̄¬ ̄)
ポロリはないですが、組んだ後に落としたりしたら折れそうなので注意した方が良いかも知れませんね。
しかし、髪の流れや造形がとても美しいです。
合わせ目もそれほど気になりませんし。


そしてロングヘアーのスタッフの狂気のギミック。
それが後ろ髪の一部が前方向に可動するというもの、
この可動のおかげで、イラスト通りの見た目と可動を両立しています。
そして可動部があるとは思えない造形になっているのですよ。
動かしてみて「あ、そこに可動箇所あったんだ」と思わせるほど。
多分人が組んだのを初めて触るとかでしたら、絶対に判らないポイント。
それほど可動と造形が素晴らしいです。
コトブキヤの狂気の造形(。・∀・。)ノ
もちろん誉めてます(笑)




ポニーテール。
こちらも造形が素晴らしいですね。
ロングヘアに比べてパーツ数は少ないものの、造形は本当に素晴らしいです♪
シュシュも可愛いですね~^^

後頭部とポニーテールは軸接続。
回転可動します。

またポニーテール基部が軸接続になっているので、上下に可動します。
十分なほどの可動域ですね!!




ツインテール。
おさげの様なツインテール。
個人的にこの髪形がめちゃくちゃ好きです(≧∀≦)
可愛らしい♪

ツインテールは接続がボールジョイントになっています。
ぐりぐり動いてくれます♪

頭部との接続はボールジョイントになっています。

フレガと同径のボールジョイントなので、そのままフレガのヘッドを乗せる事が可能です。

違和感はないですね♪
とても似合いますし、可愛い(≧∀≦)
ボディを交換する事で着せ替えが公式で始まりました(笑)



ちなみにメガミデバイス用のパーツも付属。
首のパーツを丸々交換します。
そうする事で、メガミデバイスの頭部を乗せる事が可能。
少し埋まり気味な印象かな。
でも可愛いですね(≧∀≦)
ウィッチさん似合いすぎです。
これにメガネも装備させたくなります(。・∀・。)ノ

胴体と腕の接続はボールジョイント、
また胴体に受けがあるのですが、関節を引き出すことが可能となっています。
写真の様に引き出すことが出来ます。
引き出す際にやや肩の位置が下がるので、ボールジョイントですから位置を調整するといいですね^^

腕は大きく上げる事が出来ます。

肘は100度ほど曲がります。

また肘上で軸接続になっています。
回転可動させる事が出来ます。

ちなみに軸穴は3mm。

ですので、同社のパーツを取り付けたりすることも可能。
お手軽にロボ娘さんを生み出すことも(´▽`)ノ


特徴的なのが手のパーツ。
袖部分のパーツが手のパーツに取り付けられています。
今までこの作りは無かったので、新鮮ですね♪
手首の真ん中が軸接続で上下に動きます。

ハンドパーツは平手、握り手、ピースサイン、持ち手(狭)、持ち手(通常)、持ち手(広)になります。
袖を掴みつつ埋まっているような握り手の造形が最高すぎて、たまりません( ̄¬ ̄)
持ち手(広)には2mmほどの穴が開いています。
小物などを保持するさいに大活躍しますね^^

袖があるので動かなさそうに見えますが、しっかりと動いてくれます。



胴体。
セーラーの白いラインは塗装済みパーツになります。
それ以外は組んだだけでこうなります(≧∀≦)
いやぁ~、色分け本当に凄いです。
あとはパーツ構成が素晴らしいのもあって、ポロリがなかったのも嬉しいです(≧∀≦)
背中にスタンド用の3mm穴があります。


上半身と腰の接続はボールジョイントになっています。
また上半身のボールジョイントの受け穴があるのですが、深めの穴となっています。
引き出す事で可動範囲が広がります。
上の写真が引き出す前で、下の写真が引き出した状態です。



かなり柔軟に前後に動いてくれます。
この見た目的に全然動かなさそうなのに、想像以上に動いてくれて嬉しかったです(≧∀≦)

回転可動させることも可能です。
ただ、少しスカートの位置と合わなくなるので、動きはするけど見映えの範囲にとどまるかと。
あとは写真を撮り忘れましたが、上半身を左右に傾けることも可能です。



スカート。
こちらは動きのないタイプのスカートになります。
ちなみにPSなので、軟質パーツではありません。



こちらは動きのあるタイプのスカート。
動きのあるスカートなので、こちらの方が足の可動範囲が広がります。
こちらもPS。

股関節基部が下方向に可動します。
右足がデフォルトの位置で、左足が引き出した状態になります。
引き出す事で前後に足を広げた時など、バランスを取るのに一役買います。
とても大事な可動(≧∀≦)

また太ももの受けジョイントは引き出すことが可能となっています。
右足が引き出した状態で、左がデフォルト状態。
この可動のおかげで自然な感じで足を交錯させたり出来ます。
かなり可動の恩恵がありますね^^

開脚は写真くらい。
どうしてもスカートに影響されますので。
接地性はとても優秀です。
どんな位置でもしっかりと接地してくれます。

膝は120度ほど曲がります。

膝関節上で軸節続となっています。
その為、回転可動する事が可能です。


膝上の受け穴は3mmになります。
ですので、3mm軸のパーツを取り付ける事が出来ます。


また靴下との接続も軸接続になります。
もちろん3mm軸。
ですので、色々と取り付ける事が可能です^^

ローファー。
かなり造形が細かいですね。
ちょっとスミ入れとかするだけで見映えよくなりそうです^^

遊びやすくするために、靴裏に磁石をいれました。
これで金属プレートの上でなら片足でも自立してくれます(。・∀・。)ノ

座り状態のためのパーツが付属。
腰部分を丸々交換する形になります。

綺麗な状態で座ることが出来ます。
安定感がありますね^^

展示ベース。
展示ベースと棒状のパーツがボールジョイント接続になっています。


メガミデバイスのパーツと比べて、一部切り欠きがあります。
その為、従来の物よりも角度を付ける事が可能です。
こういう小さな改修は本当に助かりますね。
小さいことだけど、恩恵がもの凄く大きいです(≧∀≦)

展示ベースはパズルのピースのような形状になっています。
どんどん組み合わせて、連結させる事が出来る様です^^

スマートフォン。
2種類付属しています。

同じように見えますが、微妙に厚みが違います。
厚いほうがAタイプで、薄いほうがBタイプ。
Aタイプはイメージを優先したパーツだそうです。
Aタイプを持たせる際には両面テープなどの使用を推奨されています。

Bタイプは持ち手(狭)にそのまま持たせることが出来ます。
やや保持し難いですが、持たせられます。
でも、こちらも両面テープなどで保持させた方が楽ではあります(笑)



スクールバッグ。
3パーツながらも、造形が素晴らしいです^^
本当にめちゃくちゃバッグ!!

持ち手(通常)を使う事で、しっかりと持たせることも出来ます。

髪留めのシュシュ。
余剰パーツなのですが、このシリーズですと余剰が余剰にならないです。
小物パーツにしか見えないので(笑)
手首につけたり、手に持ったり。
それだけで物語が生まれますね^^
それでは適当にあくしょん~♪



























以上、「創彩少女庭園 結城 まどか【桃桜高校・冬服】
」のレビューでした。
コトブキヤの新シリーズということでかなり気になっていた創彩少女庭園。
私には大満足のキットでした(≧∀≦)
まずは組み立てやすい!!
このキット、めちゃくちゃ組み立てやすいんですよ。
髪パーツは細いので少し気を使いますが、それ以外はサクサク組み立てられます。
また、説明書とランナー表が別なのも助かりましたね^^
どのランナーか確認したい時に説明書を開いたままランナー表で確認出来ますから。
これは他の同社のキットにも取り入れて欲しい所。
それ程に組みやすさが上がります。
説明書もとても見やすかったですね。
組立工程などがとても丁寧にイラストつきで説明されていました。
また説明書の最後の方のページには自分でオリジナルカラーで塗る際のシュミレーション用イラストも。
これがあるおかげで、オリジナル塗装などが捗りそうですね^^
組み立てやすいと可動がいまいちなんて事がよくあります。
ですが、このキットは可動範囲もとても優秀でした。
特に髪パーツにかける情熱が凄いです(笑)
自然な感じで動かせますし、動かしても綺麗なラインになるというのが凄いですね^^
また手のパーツなども新しい構成で、とても良かったです。
見た目と可動を両立していました。
こういう所に拘るコトブキヤ様、さすがですm(__)m
しかし、なんで私は通常版しか予約していなかったんだ・・・
限定版も予約するべきだった (ノД`)シクシク
そして、これは絶対複数あると楽しいやつです!!
絡めて遊ぶと、絶対に楽しいやつだ(。・∀・。)ノ
ですので組んだ後に、第二弾の小鳥遊暦さんを私は追加予約しました。
通常版と限定版を1体ずつお迎えしたいですよね( ̄¬ ̄)
それくらいに魅力的なキットでした。
フレガやメガミを持っている人にも、ガールズプラモデビューの人にもお薦めのキットでした!!

「創彩少女庭園 結城 まどか【桃桜高校・冬服】
※写真多めで注意。分割することを忘れていました( ̄¬ ̄)
○パッケージ

パッケージ。
コトブキヤの新シリーズ始まりましたね!!
その名も「創彩少女庭園」。
まずはパッケージから。
もうね、パッケージの美しさに目を奪われますよね。
これは箱を潰せない・・・
こんなに綺麗なパッケージですと、そのままで保管したくなりますね♪

説明書とランナー表。
このキットでまず感動したのが、この部分!!
説明書とランナー表が別々になっているのです(≧∀≦)
しかもランナー表はフルカラー。
これは素晴らしい。
個人的にこの仕様は他のキットも同じにして欲しいです。
ランナーが多いキットであればあるほど、この仕様の恩恵は大きいと思うんですよね。
プラモデルを組む際に、ランナーを並べてもわからない時というのは結構あります。
で、大型のキットであればあるほど、説明書の最初の部分にあるランナー表まで戻るのは面倒なんですよね。
あとは組みたいページとランナー表を何度も行って戻ったり。
でも、こんな風に説明書とは別にランナー表があるならばより簡単にランナーを見つけることが出来ます。
これは簡単なことだけど、凄い発想だと思います。
本当にこれだけの事なんですが、組み易さが段違い。

デカール。
デカールはかなりの種類の瞳パーツが付属しています。
これは嬉しい。
失敗しても安心ですね^^

ちなみにアイプリがないフェイスパーツが付属しています。
メガミなんかはブキヤ特典だったりしますが、創彩少女庭園はデフォルトで入っていました。
○結城 まどか【桃桜高校・冬服】



結城 まどか【桃桜高校・冬服】。
組み立て時間は3時間ほど。
かなりお手軽に組み上がりました。
大変だったのは髪の毛部分位で、あとはサクサク進みましたね。
プロポーションはかなり良く、色分けも素晴らしいですねぇ~。
組むだけでこの出来上がりは感動もの!!
あとはカーディガンの造形も素晴らしいですヾ(´ω`=´ω`)ノ


フェイスパーツ。
さすがのコトブキヤさま。
箱を開けたら、こんなに可愛いフェイスパーツが出てきます。
本当に素晴らしいヾ(´ω`=´ω`)ノ





フェイスパーツは4種類。
笑顔、驚き顔、照れ顔、怒り顔。
かなり豊富な表情の種類となっています。
4種類あるのは本当に嬉しいです(≧∀≦)
また、表情は全て正面視線となっています。
右や左視線が欲しい時は、付属のアイプリのないフェイスパーツに自分で貼る必要があります。
個人的に正面視線が一番嬉しいので、この仕様は本当に助かります♪
他のシリーズも是非、この仕様にして欲しいですねぇ。
瞳デカールを増やして、アイプリは正面のみ。
それで値段が上がっても構わないので(笑)





個人的にこのキットで、コトブキヤの人たちが良い意味で狂いすぎていると思ったのが髪パーツ。
分割がやばいですし、種類が豊富ヾ(´ω`=´ω`)ノ
色んな髪形が楽しめるのは最高です!!
ちなみにこの写真のはロングヘア。
はねている髪の毛の部分は全部別パーツ。
これが少し切り取る時やはめる時に折りそうで怖かったです( ̄¬ ̄)
ポロリはないですが、組んだ後に落としたりしたら折れそうなので注意した方が良いかも知れませんね。
しかし、髪の流れや造形がとても美しいです。
合わせ目もそれほど気になりませんし。


そしてロングヘアーのスタッフの狂気のギミック。
それが後ろ髪の一部が前方向に可動するというもの、
この可動のおかげで、イラスト通りの見た目と可動を両立しています。
そして可動部があるとは思えない造形になっているのですよ。
動かしてみて「あ、そこに可動箇所あったんだ」と思わせるほど。
多分人が組んだのを初めて触るとかでしたら、絶対に判らないポイント。
それほど可動と造形が素晴らしいです。
コトブキヤの狂気の造形(。・∀・。)ノ
もちろん誉めてます(笑)




ポニーテール。
こちらも造形が素晴らしいですね。
ロングヘアに比べてパーツ数は少ないものの、造形は本当に素晴らしいです♪
シュシュも可愛いですね~^^

後頭部とポニーテールは軸接続。
回転可動します。

またポニーテール基部が軸接続になっているので、上下に可動します。
十分なほどの可動域ですね!!




ツインテール。
おさげの様なツインテール。
個人的にこの髪形がめちゃくちゃ好きです(≧∀≦)
可愛らしい♪

ツインテールは接続がボールジョイントになっています。
ぐりぐり動いてくれます♪

頭部との接続はボールジョイントになっています。

フレガと同径のボールジョイントなので、そのままフレガのヘッドを乗せる事が可能です。

違和感はないですね♪
とても似合いますし、可愛い(≧∀≦)
ボディを交換する事で着せ替えが公式で始まりました(笑)



ちなみにメガミデバイス用のパーツも付属。
首のパーツを丸々交換します。
そうする事で、メガミデバイスの頭部を乗せる事が可能。
少し埋まり気味な印象かな。
でも可愛いですね(≧∀≦)
ウィッチさん似合いすぎです。
これにメガネも装備させたくなります(。・∀・。)ノ

胴体と腕の接続はボールジョイント、
また胴体に受けがあるのですが、関節を引き出すことが可能となっています。
写真の様に引き出すことが出来ます。
引き出す際にやや肩の位置が下がるので、ボールジョイントですから位置を調整するといいですね^^

腕は大きく上げる事が出来ます。

肘は100度ほど曲がります。

また肘上で軸接続になっています。
回転可動させる事が出来ます。

ちなみに軸穴は3mm。

ですので、同社のパーツを取り付けたりすることも可能。
お手軽にロボ娘さんを生み出すことも(´▽`)ノ


特徴的なのが手のパーツ。
袖部分のパーツが手のパーツに取り付けられています。
今までこの作りは無かったので、新鮮ですね♪
手首の真ん中が軸接続で上下に動きます。

ハンドパーツは平手、握り手、ピースサイン、持ち手(狭)、持ち手(通常)、持ち手(広)になります。
袖を掴みつつ埋まっているような握り手の造形が最高すぎて、たまりません( ̄¬ ̄)
持ち手(広)には2mmほどの穴が開いています。
小物などを保持するさいに大活躍しますね^^

袖があるので動かなさそうに見えますが、しっかりと動いてくれます。



胴体。
セーラーの白いラインは塗装済みパーツになります。
それ以外は組んだだけでこうなります(≧∀≦)
いやぁ~、色分け本当に凄いです。
あとはパーツ構成が素晴らしいのもあって、ポロリがなかったのも嬉しいです(≧∀≦)
背中にスタンド用の3mm穴があります。


上半身と腰の接続はボールジョイントになっています。
また上半身のボールジョイントの受け穴があるのですが、深めの穴となっています。
引き出す事で可動範囲が広がります。
上の写真が引き出す前で、下の写真が引き出した状態です。



かなり柔軟に前後に動いてくれます。
この見た目的に全然動かなさそうなのに、想像以上に動いてくれて嬉しかったです(≧∀≦)

回転可動させることも可能です。
ただ、少しスカートの位置と合わなくなるので、動きはするけど見映えの範囲にとどまるかと。
あとは写真を撮り忘れましたが、上半身を左右に傾けることも可能です。



スカート。
こちらは動きのないタイプのスカートになります。
ちなみにPSなので、軟質パーツではありません。



こちらは動きのあるタイプのスカート。
動きのあるスカートなので、こちらの方が足の可動範囲が広がります。
こちらもPS。

股関節基部が下方向に可動します。
右足がデフォルトの位置で、左足が引き出した状態になります。
引き出す事で前後に足を広げた時など、バランスを取るのに一役買います。
とても大事な可動(≧∀≦)

また太ももの受けジョイントは引き出すことが可能となっています。
右足が引き出した状態で、左がデフォルト状態。
この可動のおかげで自然な感じで足を交錯させたり出来ます。
かなり可動の恩恵がありますね^^

開脚は写真くらい。
どうしてもスカートに影響されますので。
接地性はとても優秀です。
どんな位置でもしっかりと接地してくれます。

膝は120度ほど曲がります。

膝関節上で軸節続となっています。
その為、回転可動する事が可能です。


膝上の受け穴は3mmになります。
ですので、3mm軸のパーツを取り付ける事が出来ます。


また靴下との接続も軸接続になります。
もちろん3mm軸。
ですので、色々と取り付ける事が可能です^^

ローファー。
かなり造形が細かいですね。
ちょっとスミ入れとかするだけで見映えよくなりそうです^^

遊びやすくするために、靴裏に磁石をいれました。
これで金属プレートの上でなら片足でも自立してくれます(。・∀・。)ノ

座り状態のためのパーツが付属。
腰部分を丸々交換する形になります。

綺麗な状態で座ることが出来ます。
安定感がありますね^^

展示ベース。
展示ベースと棒状のパーツがボールジョイント接続になっています。


メガミデバイスのパーツと比べて、一部切り欠きがあります。
その為、従来の物よりも角度を付ける事が可能です。
こういう小さな改修は本当に助かりますね。
小さいことだけど、恩恵がもの凄く大きいです(≧∀≦)

展示ベースはパズルのピースのような形状になっています。
どんどん組み合わせて、連結させる事が出来る様です^^

スマートフォン。
2種類付属しています。

同じように見えますが、微妙に厚みが違います。
厚いほうがAタイプで、薄いほうがBタイプ。
Aタイプはイメージを優先したパーツだそうです。
Aタイプを持たせる際には両面テープなどの使用を推奨されています。

Bタイプは持ち手(狭)にそのまま持たせることが出来ます。
やや保持し難いですが、持たせられます。
でも、こちらも両面テープなどで保持させた方が楽ではあります(笑)



スクールバッグ。
3パーツながらも、造形が素晴らしいです^^
本当にめちゃくちゃバッグ!!

持ち手(通常)を使う事で、しっかりと持たせることも出来ます。

髪留めのシュシュ。
余剰パーツなのですが、このシリーズですと余剰が余剰にならないです。
小物パーツにしか見えないので(笑)
手首につけたり、手に持ったり。
それだけで物語が生まれますね^^
それでは適当にあくしょん~♪



























以上、「創彩少女庭園 結城 まどか【桃桜高校・冬服】
コトブキヤの新シリーズということでかなり気になっていた創彩少女庭園。
私には大満足のキットでした(≧∀≦)
まずは組み立てやすい!!
このキット、めちゃくちゃ組み立てやすいんですよ。
髪パーツは細いので少し気を使いますが、それ以外はサクサク組み立てられます。
また、説明書とランナー表が別なのも助かりましたね^^
どのランナーか確認したい時に説明書を開いたままランナー表で確認出来ますから。
これは他の同社のキットにも取り入れて欲しい所。
それ程に組みやすさが上がります。
説明書もとても見やすかったですね。
組立工程などがとても丁寧にイラストつきで説明されていました。
また説明書の最後の方のページには自分でオリジナルカラーで塗る際のシュミレーション用イラストも。
これがあるおかげで、オリジナル塗装などが捗りそうですね^^
組み立てやすいと可動がいまいちなんて事がよくあります。
ですが、このキットは可動範囲もとても優秀でした。
特に髪パーツにかける情熱が凄いです(笑)
自然な感じで動かせますし、動かしても綺麗なラインになるというのが凄いですね^^
また手のパーツなども新しい構成で、とても良かったです。
見た目と可動を両立していました。
こういう所に拘るコトブキヤ様、さすがですm(__)m
しかし、なんで私は通常版しか予約していなかったんだ・・・
限定版も予約するべきだった (ノД`)シクシク
そして、これは絶対複数あると楽しいやつです!!
絡めて遊ぶと、絶対に楽しいやつだ(。・∀・。)ノ
ですので組んだ後に、第二弾の小鳥遊暦さんを私は追加予約しました。
通常版と限定版を1体ずつお迎えしたいですよね( ̄¬ ̄)
それくらいに魅力的なキットでした。
フレガやメガミを持っている人にも、ガールズプラモデビューの人にもお薦めのキットでした!!
- 関連記事
-
- 創彩少女庭園 アフタースクール カフェテーブル レビュー
- 創彩少女庭園 結城 まどか【桃桜高校・冬服】 レビュー