煌いて >挨拶

「1/144 ガンダムヘビーアームズカスタム
」 レビュー
○ガンダムヘビーアームズカスタム



ガンダムヘビーアームズカスタム。
またまた旧キットを♪
大好きな、ヘビーアームズカスタムです。
プロポーションはかなり良好です。
とても格好良いですね♪
シールが多めのキットになっています。
ちなみに頭部と首、胴体、股関節を少し弄ってあります。


頭部。
かなりのイケメンさん♪
ただ接続の関係でフェイス部分がぐらつくのが少し残念かな。
それと付属のツインアイのシールが何だかサイズがあってないように思えましたので、ラピテープを切り出して貼ってあります。
また一部改造してあります。
まずはフェイス部の裏側を削って顎が引けるようにしてあります。
それと首のポリキャップの後ろ側を1mmほど削って、より後ろに動かせるようにしてあります。


フェイス裏を削ったことと、首のポリキャップを削る事で、顎を引いたり、大きく上を見上げることが出来ます。

腕は肩よりやや下位まで上がります。

肘は90度ほど曲がります。



拳は、握り拳、武器持ち手、平手が左右両手分付属します。
ポリキャップ製になっています。
ポリキャップ製ですが、造形もいいですし、武器もしっかり保持出来るのでこのパーツは大好きです(笑)

胴体。
胴体はナタクの時の様に腰の部分にパーツををいれて、2mmほど延長してあります。
ただ、ちょっとナタクの時と違い、隠れていないから、目立ってしまいますね(汗
ちなみにパーツを入れるので、腰の軸棒の長さが足りません。
ですから、先端に4mmのボールジョイントを取り付けて延長してあります。
引き出してボールジョイントの可動も・・・と思ったのですが、レビュー写真を撮っている時に取れてしまいました・゚・(つД`)・゚・
接着が甘かったようで(汗
ですので、左右への回転のみにorz

腰はしっかりと回ってくれます。

フロントアーマーは真ん中で切断、真鍮線で接続して左右で独立可動するようにしてあります。
またサイドアーマーは軸接続で上下に動きます。

太もものボールジョイントの受け軸を削って、脚をより開けるようにしてあります。
それでも、開けるのは写真くらい。
接地性は標準的です。

膝は二重関節で、120度ほど曲がります。


バックパックのガトリングガンをマウントできる部分が上下に可動します。

ダブルガトリングガン。
武器持ち手で保持してあります。
またグリップ部分が軸接続で、回転可動します。

ガトリングガンはバックパックにマウントすることが可能です。

左側ハッチオープン状態。
一部差し替えですが、ハッチオープン状態を再現出来ます。
というか、1/144でちゃんと再現されるって、当時は凄いことだったのですよね。

胸部、肩のハッチオープンは差し替えなしで展開出来ます。
凄く、もの凄く感動(笑)

フロントアーマー、サイドアーマー、脚部のミサイルは全てパーツの差し替えで展開状態を再現してあります。
それでは適当にあくしょん~♪









以上、「1/144 ガンダムヘビーアームズカスタム
」のレビューでした。
このシリーズは本当に格好良くて出来がいいですね♪
造形は素晴らしく、今でもかなり満足出来ます。
スタイルはかなり良好で、ヘビーアームズらしい力強いフォルム。
胸部から肩回りにかけてのボリュームがたまりません(≧∀≦)
また一部差し替えとはいえフルハッチオープンが再現出来るのは嬉しくてしょうがありませんね^^
やはり展開するのは浪漫です♪
正直、キットが発売された当時よりも、たぶん今の方が組んだ時の感動が多かった気がします(笑)
とってもお薦めです(>_<)

「1/144 ガンダムヘビーアームズカスタム
○ガンダムヘビーアームズカスタム



ガンダムヘビーアームズカスタム。
またまた旧キットを♪
大好きな、ヘビーアームズカスタムです。
プロポーションはかなり良好です。
とても格好良いですね♪
シールが多めのキットになっています。
ちなみに頭部と首、胴体、股関節を少し弄ってあります。


頭部。
かなりのイケメンさん♪
ただ接続の関係でフェイス部分がぐらつくのが少し残念かな。
それと付属のツインアイのシールが何だかサイズがあってないように思えましたので、ラピテープを切り出して貼ってあります。
また一部改造してあります。
まずはフェイス部の裏側を削って顎が引けるようにしてあります。
それと首のポリキャップの後ろ側を1mmほど削って、より後ろに動かせるようにしてあります。


フェイス裏を削ったことと、首のポリキャップを削る事で、顎を引いたり、大きく上を見上げることが出来ます。

腕は肩よりやや下位まで上がります。

肘は90度ほど曲がります。



拳は、握り拳、武器持ち手、平手が左右両手分付属します。
ポリキャップ製になっています。
ポリキャップ製ですが、造形もいいですし、武器もしっかり保持出来るのでこのパーツは大好きです(笑)

胴体。
胴体はナタクの時の様に腰の部分にパーツををいれて、2mmほど延長してあります。
ただ、ちょっとナタクの時と違い、隠れていないから、目立ってしまいますね(汗
ちなみにパーツを入れるので、腰の軸棒の長さが足りません。
ですから、先端に4mmのボールジョイントを取り付けて延長してあります。
引き出してボールジョイントの可動も・・・と思ったのですが、レビュー写真を撮っている時に取れてしまいました・゚・(つД`)・゚・
接着が甘かったようで(汗
ですので、左右への回転のみにorz

腰はしっかりと回ってくれます。

フロントアーマーは真ん中で切断、真鍮線で接続して左右で独立可動するようにしてあります。
またサイドアーマーは軸接続で上下に動きます。

太もものボールジョイントの受け軸を削って、脚をより開けるようにしてあります。
それでも、開けるのは写真くらい。
接地性は標準的です。

膝は二重関節で、120度ほど曲がります。


バックパックのガトリングガンをマウントできる部分が上下に可動します。

ダブルガトリングガン。
武器持ち手で保持してあります。
またグリップ部分が軸接続で、回転可動します。

ガトリングガンはバックパックにマウントすることが可能です。

左側ハッチオープン状態。
一部差し替えですが、ハッチオープン状態を再現出来ます。
というか、1/144でちゃんと再現されるって、当時は凄いことだったのですよね。

胸部、肩のハッチオープンは差し替えなしで展開出来ます。
凄く、もの凄く感動(笑)

フロントアーマー、サイドアーマー、脚部のミサイルは全てパーツの差し替えで展開状態を再現してあります。
それでは適当にあくしょん~♪









以上、「1/144 ガンダムヘビーアームズカスタム
このシリーズは本当に格好良くて出来がいいですね♪
造形は素晴らしく、今でもかなり満足出来ます。
スタイルはかなり良好で、ヘビーアームズらしい力強いフォルム。
胸部から肩回りにかけてのボリュームがたまりません(≧∀≦)
また一部差し替えとはいえフルハッチオープンが再現出来るのは嬉しくてしょうがありませんね^^
やはり展開するのは浪漫です♪
正直、キットが発売された当時よりも、たぶん今の方が組んだ時の感動が多かった気がします(笑)
とってもお薦めです(>_<)