ふくしま集団疎開裁判緊急記者会見
2013年1月18日
柳原弁護士1/18ふくしま疎開裁判会見(内容書き出し)
「危険かもしれない」と分かっていながら対策を取らずにいて「やっぱり危険だった」はあり得ない
“ふくしま集団疎開裁判緊急記者会見” 1/18医師柳沢裕子さん(内容書き出し)
毎日の生活のなか被ばくは続いている
衣服の放射能汚染調査結果
21:16~
南相馬在住 安心安全プロジェクト 吉田那博さん
南相馬の方から安心安全プロジェクトという会をやっている代表の吉田と申します。
この団体は非難支援をスタートとして始まったものなんですけれども、
私自身が東京電力の第二原発に勤務していたということもあり、
以前の原子力発電所の指導の方法だとか、
どんなような装備をしながら、どんなことに注意しろと言われていた事をよく分かっているが為にですね、
今回この汚染の調査をしてみたのですけれども、
最近よく皆さん「管理区域」という言葉をよく使われているんですけれども、
「管理区域」というのは、0.6以上のところが「管理区域境界線」というところで、
建屋が1.7、2だったかな、1.74だったかな、
それぐらいの、シーベルトからすると建屋は管理区域ということになるんですけれども、
その中でC区域というのがあるんですが、
これはちょっと時間が少ないためにあまり詳しくお話はできませんが、
ABCDと、4つランクがあって、Dが最高なんですけれども、
そのCという所はこのたびの昨年の文部科学省の発表の土壌の汚染の調査を公表しているんですが、
それで見ると岩手の一部と宮城の南部の一部、福島県のほぼ、一部を除いたほぼ全部。
それと、群馬、茨城、千葉、というような所がほとんどこのC区域にあたります。
そのC区域での装備というのは、まァ、作業内容によって変わるんですけれども、
マスクは絶対に必要になります。
高性能マスクです。
全面マスクと半面マスク、
それと、フードマスクといって、頭からかぶってですね、
ろ過した空気をフードの中に送りこむんですけれども、
そのような装備を、東電は、事故前は作業員に求めていました。
実際に管理区域同党エリアでは、作業員は一日10時間以上いてはいけないという話になっています。
そのように指導していたにもかかわらず、
事故後はですね、何も無かったようにマスクもしなくても良いい、
防護服も着なくても良い、何もしなくても平気です。こういう人で良いですよと、
むしろ事故前の、今もそうですけれども、原子力発電所は未成年が立ち入る事は禁止していますので、
それと同等の汚染をされているところに、妊婦や子どもが、未成年がいるということは、
本来これは考えられない事です。
これは法律で定めている事なので、それを国が破るということはどういうことでしょうかと。
飯館にしてもそうですし、双葉、三春町なんかは事故直後、
爆発直前から最高レベルのD区域というふうにと取れる情報がいっぱい出ていますが、
そこではですね、フルフェイルの完全全面マスクで、
そこでは酸素ボンベを背負い、またはホースによってエアーを送り込んで
どこかでろ過した空気を長いホースで送りこんで作業しなければいけないというほどのひどい汚染。
それがやはり内部被ばくを東京電力とか原子力発電所は一番恐れているのですけれども、
そのためにそのような装置。
で、双葉も三春町もですね、そういうような状況下で誰ひとりマスクを付けるという条件を設けた事が無いし
ヨウド剤も飲めとは言われていないですから、
如何に国がとった行動がひどいかというのがこれで分かると思います。
それでですね、要は、今の防護服なんですけれども、
これを着ていても、一切外部被ばくは防げません。
要は、持ち出さないようにするためと、
着ている衣服が汚染をされないようにという名目で着るわけですけれども、
東京電力のマニュアルでも、
「衣服の汚染はよけいな被ばくに繋がるので気を付けるように」とちゃんと書いてあります。
それを防護服を着ていないとどういうことになるか?というですね、
今回私たちが測定した「衣服がどれ位汚染しているか」ということで、
長袖のTシャツのとか学生さんのジャージだとか、いろんなものを今測り始めているんです。
あとは毛髪だとか、測ってるんですけれども、
私たちが一番最初に測った、ここの赤色の長そでのTシャツですけれども、
これ自身が、このシャツ1枚から130ベクレル。
5回洗濯した後にもう一回ためしに測ってみたら、150ベクレルと増えています。
150ベクレルということは1秒間に150発の放射線が出てくるということです。
子どもさん、郡山の学生さん、中学生の子どもの服をだいたい別々に測ってみて合算しますと、
470とか、460ベクレル。
それにですね、頭髪の汚染。
これは郡山はちょっと調査していませんが、南相馬市の人間の男性の方の髪の毛を測ってみたら、
1kgあたり、130ベクレルという数値も出ていますので、
これは床屋さんなのでいろいろとミックスになっていますから、
ま、平均的な南相馬の数値になるのではないかなと私は思っています。
そこから考えて、中学生が着ている、体全体で背負っているベクレル数は、
500ベクレルを超えるという数字になりましたので、
それをシーベルトに換算してみたら、0.8ぐらいあるんです。
着て歩いている服から、0.8マイクロシーベルトを発しながらその子は生活しているのです。
だから、学校をいくら除染しても、その着ている服から発しているので被ばくしているわけです。
で、なお且つ学校というのは集団でいろいろな行動を起こしたりしますので、
たとえば、おしくらまんじゅうを、そんな事は30人とか50人でやることはないでしょうけれども、
そうなった時に汚染されている衣服が、要は30倍になるということですよね。
だから、何マイクロシーベルトになるのか試した事はないのでわかりませんけれども、
ものすごい放射線量である事は間違いないと思います。
それがたまたま10人とかそれぐらいでも十分影響のある数字であると。
さらに空間の、
学校は下がっていても、外に出た時に空間線量として郡山なんかは、
平均で0.6あります。
で、町中に、本当の町中にですね、2マイクロを超えているようなポイントも、
本当に小さいのではなく、大きくポイントとしてホットスポットのように点在しております。
そういうふうなところも加算すればですね、
20ミリを超えるような数値になってしまうのではないか?というのが
私たちの今やっているデータで何となく感じていて、
今これを早急に進めていますが、
それぐらい福島県の子ども達が危険な状況にあるということと、
私は言えると思います。
で、そのように服が汚染されるということは空気も汚染されているということですので、
マスクなどを徹底して、
学校はむしろ「外すように」という勢いで学校が動いていますので、
より危険であると。
それが科学的も証明されているから、
事故以前にこういうこと(東京電力マニュアル、防護服、フルフェースなど)をさせていた訳ですから、
事故が起きたからそんな事は関係ないと言われてもですね、
誰も信じる人はいないと思います。
そのような状況の中から子どもたちを守らなければいけないということで、
私たちも協力している次第でございます。
以上です。
30:12
柳原:
ひとことということで、
今の吉田さんがお話になった衣服や頭髪に非常に放射性物質が付着していると。
これがどこから来るか?というと大気中なんですね。
これは先ほど中道りで、切干大根が高濃度の放射性物質が検出されまして、
これは福島県は大気中放射性物質が切干大根を干す時についたという事を、もう認めています。
何故こんなに大気中に沢山の放射性物質が今なお浮遊しているのか?
これが非常に今重要な問題になっているんですけれども、
一つさっきもお話しました武本さんという方が、こういうふうに言っています。
「除染で生じた草木などの可燃ごみについては焼却することで、
除染の廃棄物の減量を郡山市は図っています。
しかしこれらについては放射性物質汚染処置法対策で定める
指定廃棄物である可能性を十分に否定できないまま、
市内のゴミ焼却施設、一般焼却場で焼却処分をしています。
その結果、これで燃えたゴミが気化して、
放射性セシウムが大気中に出て大量に飛散している事が大いに懸念されます」と、こう言っています。
いわゆるその、福島県では基本的には収束宣言した後の自治体は
「普通にゴミを燃やしても良いんだ」というような感じでですね、
こう言った除染されたものについてもですね、燃やしているためにですね、
どんどんこの、せっかく沈殿した放射性物質が、また再び一般処理場の煙突から大気に
放射性セシウムが飛散するということが起きているのではないかという事。
これによって、今の福島県も私も大量の放射性物質を大気から吸い込んだり衣服に着くことによって、
また極めて危険な状態になっているということが懸念されています。
一言すみませんでした。
ーーー
とてもショックな事実ですが、
想像力を働かせれば、この会見で話している内容は当たり前のことであって、
いまだに、原発からも常に漏れているし、
全く野放し状態にしている放射性物質だからあちこちで燃やしているし、
イメージしてみればこんな感じかな・・・
ーーー
質疑応答
http://youtu.be/3jA6pVJJT4Q?t=1h29s
Q:
この服の汚染についてお聞きしたいんですが、
これはどの位の数を集めたりとか、あるいは住んでいらっしゃる地域のものを集めてやっていらっしゃるのか、という事をちょっとお聞きしたいんですけれども。
吉田:
南相馬に関しては、私のものを測っています。
あと、郡山に関しては、今、プロジェクト的なものを立ち上げて、
小学生、中学生をメインに測定を、今回の卒業と同時にいらなくなった学校の服があると思うので、
それを集めて測定しましょうというふに、今考えています。
現時点で郡山では10点ぐらいの洋服を測っています。
で、大体それを組み合わせると、
下着やらズボンから上に羽織っているものとか、ジャージとかをパーツごとに組み合わせると、
その子がきているのは大体何ベクレルという数値が出てくるので、
そこから、ま、放射線核種も分かっていますので、
セシウム134と137がどの位の比率が入っているか?という事。
そこから計算すると、まぁ、だいたい何シーベルトだろうと、
で、放射線というのは距離に非常に影響しますので、
衣服は非常に近いので、10ミリぐらいと計算すると、
ま、そのぐらいの影響を与えるだろうというような計算でやっています。
Q:じゃ、洗濯を何回もした後でそのぐらいという事なんですね。
吉田:
洗濯後の方が、私たちが測定する食品測定器と同じもので測っているんで、
中が汚染されると困るので、ふわっとしたものを測ると。
なるべく洗濯してから測りたいんですよね。
で、実際に、新品の物を買ってきて、
洗濯機で使用せずに何回か一緒に洗って、乾燥させたものを測った場合ですね、
新品のシャツが一枚20ミリベクレル位ありました。
で、何と洗うかによって、
要は放射性物質が移染しているわけですね、
「移っている」という所までは私たちは分かっているんですけれども、
上着の方が多いのか?ズボンが多いのか?というところでは、
ズボンの方がやや多いだろうということで、
なるべく靴下とかズボンと上着を一緒に洗わない方がいい。
だけど、そんな事をしてですね、生活しなきゃいけないような所に果たして住むべきなのか?
というのが私たちの主張なんです。
そんな所に子どもを置いていていいのか?と、
次々と子どもたちの具合が悪くなった時に、いったい誰が責任を取れるのか?と、
そこまでを考えてですね、今回私は資料の提出をさせてもらいましたけれども、
もっともっとそれが無かったらですね、
この国は本当に子どもなんて必要のないそういう国になると私は思いますよ。
それぐらい尋常じゃない状況の中に、私も含めて住んでいるという事です。
2013年1月18日
柳原弁護士1/18ふくしま疎開裁判会見(内容書き出し)
「危険かもしれない」と分かっていながら対策を取らずにいて「やっぱり危険だった」はあり得ない
“ふくしま集団疎開裁判緊急記者会見” 1/18医師柳沢裕子さん(内容書き出し)
毎日の生活のなか被ばくは続いている
衣服の放射能汚染調査結果
21:16~
南相馬在住 安心安全プロジェクト 吉田那博さん
南相馬の方から安心安全プロジェクトという会をやっている代表の吉田と申します。
この団体は非難支援をスタートとして始まったものなんですけれども、
私自身が東京電力の第二原発に勤務していたということもあり、
以前の原子力発電所の指導の方法だとか、
どんなような装備をしながら、どんなことに注意しろと言われていた事をよく分かっているが為にですね、
今回この汚染の調査をしてみたのですけれども、
最近よく皆さん「管理区域」という言葉をよく使われているんですけれども、
「管理区域」というのは、0.6以上のところが「管理区域境界線」というところで、
建屋が1.7、2だったかな、1.74だったかな、
それぐらいの、シーベルトからすると建屋は管理区域ということになるんですけれども、
その中でC区域というのがあるんですが、
これはちょっと時間が少ないためにあまり詳しくお話はできませんが、
ABCDと、4つランクがあって、Dが最高なんですけれども、
そのCという所はこのたびの昨年の文部科学省の発表の土壌の汚染の調査を公表しているんですが、
それで見ると岩手の一部と宮城の南部の一部、福島県のほぼ、一部を除いたほぼ全部。
それと、群馬、茨城、千葉、というような所がほとんどこのC区域にあたります。
そのC区域での装備というのは、まァ、作業内容によって変わるんですけれども、
マスクは絶対に必要になります。
高性能マスクです。
全面マスクと半面マスク、
それと、フードマスクといって、頭からかぶってですね、
ろ過した空気をフードの中に送りこむんですけれども、
そのような装備を、東電は、事故前は作業員に求めていました。
実際に管理区域同党エリアでは、作業員は一日10時間以上いてはいけないという話になっています。
そのように指導していたにもかかわらず、
事故後はですね、何も無かったようにマスクもしなくても良いい、
防護服も着なくても良い、何もしなくても平気です。こういう人で良いですよと、
むしろ事故前の、今もそうですけれども、原子力発電所は未成年が立ち入る事は禁止していますので、
それと同等の汚染をされているところに、妊婦や子どもが、未成年がいるということは、
本来これは考えられない事です。
これは法律で定めている事なので、それを国が破るということはどういうことでしょうかと。
飯館にしてもそうですし、双葉、三春町なんかは事故直後、
爆発直前から最高レベルのD区域というふうにと取れる情報がいっぱい出ていますが、
そこではですね、フルフェイルの完全全面マスクで、
そこでは酸素ボンベを背負い、またはホースによってエアーを送り込んで
どこかでろ過した空気を長いホースで送りこんで作業しなければいけないというほどのひどい汚染。
それがやはり内部被ばくを東京電力とか原子力発電所は一番恐れているのですけれども、
そのためにそのような装置。
で、双葉も三春町もですね、そういうような状況下で誰ひとりマスクを付けるという条件を設けた事が無いし
ヨウド剤も飲めとは言われていないですから、
如何に国がとった行動がひどいかというのがこれで分かると思います。
それでですね、要は、今の防護服なんですけれども、
これを着ていても、一切外部被ばくは防げません。
要は、持ち出さないようにするためと、
着ている衣服が汚染をされないようにという名目で着るわけですけれども、
東京電力のマニュアルでも、
「衣服の汚染はよけいな被ばくに繋がるので気を付けるように」とちゃんと書いてあります。
それを防護服を着ていないとどういうことになるか?というですね、
今回私たちが測定した「衣服がどれ位汚染しているか」ということで、
長袖のTシャツのとか学生さんのジャージだとか、いろんなものを今測り始めているんです。
あとは毛髪だとか、測ってるんですけれども、
私たちが一番最初に測った、ここの赤色の長そでのTシャツですけれども、
これ自身が、このシャツ1枚から130ベクレル。
5回洗濯した後にもう一回ためしに測ってみたら、150ベクレルと増えています。
150ベクレルということは1秒間に150発の放射線が出てくるということです。
子どもさん、郡山の学生さん、中学生の子どもの服をだいたい別々に測ってみて合算しますと、
470とか、460ベクレル。
それにですね、頭髪の汚染。
これは郡山はちょっと調査していませんが、南相馬市の人間の男性の方の髪の毛を測ってみたら、
1kgあたり、130ベクレルという数値も出ていますので、
これは床屋さんなのでいろいろとミックスになっていますから、
ま、平均的な南相馬の数値になるのではないかなと私は思っています。
そこから考えて、中学生が着ている、体全体で背負っているベクレル数は、
500ベクレルを超えるという数字になりましたので、
それをシーベルトに換算してみたら、0.8ぐらいあるんです。
着て歩いている服から、0.8マイクロシーベルトを発しながらその子は生活しているのです。
だから、学校をいくら除染しても、その着ている服から発しているので被ばくしているわけです。
で、なお且つ学校というのは集団でいろいろな行動を起こしたりしますので、
たとえば、おしくらまんじゅうを、そんな事は30人とか50人でやることはないでしょうけれども、
そうなった時に汚染されている衣服が、要は30倍になるということですよね。
だから、何マイクロシーベルトになるのか試した事はないのでわかりませんけれども、
ものすごい放射線量である事は間違いないと思います。
それがたまたま10人とかそれぐらいでも十分影響のある数字であると。
さらに空間の、
学校は下がっていても、外に出た時に空間線量として郡山なんかは、
平均で0.6あります。
で、町中に、本当の町中にですね、2マイクロを超えているようなポイントも、
本当に小さいのではなく、大きくポイントとしてホットスポットのように点在しております。
そういうふうなところも加算すればですね、
20ミリを超えるような数値になってしまうのではないか?というのが
私たちの今やっているデータで何となく感じていて、
今これを早急に進めていますが、
それぐらい福島県の子ども達が危険な状況にあるということと、
私は言えると思います。
で、そのように服が汚染されるということは空気も汚染されているということですので、
マスクなどを徹底して、
学校はむしろ「外すように」という勢いで学校が動いていますので、
より危険であると。
それが科学的も証明されているから、
事故以前にこういうこと(東京電力マニュアル、防護服、フルフェースなど)をさせていた訳ですから、
事故が起きたからそんな事は関係ないと言われてもですね、
誰も信じる人はいないと思います。
そのような状況の中から子どもたちを守らなければいけないということで、
私たちも協力している次第でございます。
以上です。
30:12
柳原:
ひとことということで、
今の吉田さんがお話になった衣服や頭髪に非常に放射性物質が付着していると。
これがどこから来るか?というと大気中なんですね。
これは先ほど中道りで、切干大根が高濃度の放射性物質が検出されまして、
これは福島県は大気中放射性物質が切干大根を干す時についたという事を、もう認めています。
何故こんなに大気中に沢山の放射性物質が今なお浮遊しているのか?
これが非常に今重要な問題になっているんですけれども、
一つさっきもお話しました武本さんという方が、こういうふうに言っています。
「除染で生じた草木などの可燃ごみについては焼却することで、
除染の廃棄物の減量を郡山市は図っています。
しかしこれらについては放射性物質汚染処置法対策で定める
指定廃棄物である可能性を十分に否定できないまま、
市内のゴミ焼却施設、一般焼却場で焼却処分をしています。
その結果、これで燃えたゴミが気化して、
放射性セシウムが大気中に出て大量に飛散している事が大いに懸念されます」と、こう言っています。
いわゆるその、福島県では基本的には収束宣言した後の自治体は
「普通にゴミを燃やしても良いんだ」というような感じでですね、
こう言った除染されたものについてもですね、燃やしているためにですね、
どんどんこの、せっかく沈殿した放射性物質が、また再び一般処理場の煙突から大気に
放射性セシウムが飛散するということが起きているのではないかという事。
これによって、今の福島県も私も大量の放射性物質を大気から吸い込んだり衣服に着くことによって、
また極めて危険な状態になっているということが懸念されています。
一言すみませんでした。
ーーー
とてもショックな事実ですが、
想像力を働かせれば、この会見で話している内容は当たり前のことであって、
いまだに、原発からも常に漏れているし、
全く野放し状態にしている放射性物質だからあちこちで燃やしているし、
イメージしてみればこんな感じかな・・・
ーーー
質疑応答
http://youtu.be/3jA6pVJJT4Q?t=1h29s
Q:
この服の汚染についてお聞きしたいんですが、
これはどの位の数を集めたりとか、あるいは住んでいらっしゃる地域のものを集めてやっていらっしゃるのか、という事をちょっとお聞きしたいんですけれども。
吉田:
南相馬に関しては、私のものを測っています。
あと、郡山に関しては、今、プロジェクト的なものを立ち上げて、
小学生、中学生をメインに測定を、今回の卒業と同時にいらなくなった学校の服があると思うので、
それを集めて測定しましょうというふに、今考えています。
現時点で郡山では10点ぐらいの洋服を測っています。
で、大体それを組み合わせると、
下着やらズボンから上に羽織っているものとか、ジャージとかをパーツごとに組み合わせると、
その子がきているのは大体何ベクレルという数値が出てくるので、
そこから、ま、放射線核種も分かっていますので、
セシウム134と137がどの位の比率が入っているか?という事。
そこから計算すると、まぁ、だいたい何シーベルトだろうと、
で、放射線というのは距離に非常に影響しますので、
衣服は非常に近いので、10ミリぐらいと計算すると、
ま、そのぐらいの影響を与えるだろうというような計算でやっています。
Q:じゃ、洗濯を何回もした後でそのぐらいという事なんですね。
吉田:
洗濯後の方が、私たちが測定する食品測定器と同じもので測っているんで、
中が汚染されると困るので、ふわっとしたものを測ると。
なるべく洗濯してから測りたいんですよね。
で、実際に、新品の物を買ってきて、
洗濯機で使用せずに何回か一緒に洗って、乾燥させたものを測った場合ですね、
新品のシャツが一枚20ミリベクレル位ありました。
で、何と洗うかによって、
要は放射性物質が移染しているわけですね、
「移っている」という所までは私たちは分かっているんですけれども、
上着の方が多いのか?ズボンが多いのか?というところでは、
ズボンの方がやや多いだろうということで、
なるべく靴下とかズボンと上着を一緒に洗わない方がいい。
だけど、そんな事をしてですね、生活しなきゃいけないような所に果たして住むべきなのか?
というのが私たちの主張なんです。
そんな所に子どもを置いていていいのか?と、
次々と子どもたちの具合が悪くなった時に、いったい誰が責任を取れるのか?と、
そこまでを考えてですね、今回私は資料の提出をさせてもらいましたけれども、
もっともっとそれが無かったらですね、
この国は本当に子どもなんて必要のないそういう国になると私は思いますよ。
それぐらい尋常じゃない状況の中に、私も含めて住んでいるという事です。
- 関連記事
-
- <イラン・地震>マグニチュード6.3の地震から6日後にM7.8
- 「警戒区域に人が戻れるのは2万4000年後」ラジオフォーラム2/23(書き出し)
- <どこから来たの?>愛知上空で放射性キセノンーキセノン検出は核分裂が今起こっている証拠ー
- なーんだ簡単にできるんじゃない!文科省の「世界版SPEEDIによる放射性物質拡散予測」
- <後半・柳沢さん>「本当に見えないのが罪です」千葉県柏市の場合~報道するラジオ2/1(内容書き出し)
- <行政はアホ!>基準超に汚染された牧草やシイタケの原木を一般ゴミと混ぜて焼くという政策をとる岩手県
- 【ペイフォワード環境情報教室】 見えない部分を見る技術「地下探査」 活断層調査について1/22茂木透先生(文字おこし)
- <衣服の放射能汚染>「中学生一人で500ベクレル超を着ている」吉田那博さん1/18ふくしま疎開裁判会見(内容書き出し)
- 除染をしても1年後には元に戻った千葉県松戸市の場合
- いつのまにか塗りかえられていた「文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果」
- 福岡でテルル132が検出されていた(2011年4月6日)
- <除染の実態>「川に直接投棄・手抜き作業次々と」ーメディアが報じれば政府が動くー1/7報道ステーション(内容書き出し)他
- 【ペイフォワード環境情報教室】「1週間後にM7が70%」と言われた時に、皆さんどういう行動をしますか?12/28茂木透先生(文字おこし)
- 500マイクロシーベルトで即時避難
- 「東日本大震災というのは今も続いているという事ですよね」報道するラジオ12/7(一部書き出し)
コメント
●後藤政志氏の意見です。
「冬になり寒くなるこれからは、
原子炉建屋内と外気の圧力差が増すため、
ますます放射性物質が大気中に漏れ出します」
●東京駅や上野など、東北方面と繋がる駅の線量は
当然のこととして、人の衣服によって運ばれた結果ですね。
また、汚染瓦礫を運搬する車両も、
それ以外の個人の自家用車も、
線量検査もせず、洗浄もしないまま、
他の土地を往来していますので、
汚染は、そうした経路でも広がっているはずです。
実際、地方からの人が集まると東京のデパート内の空間線量が、
平均値よりも何倍も跳ね上がる事例があったのを覚えています。
福島第一の原子炉からの、
風向きや、風雨、河川、湾岸部による汚染、
生物間の食物連鎖や、昆虫や鳥の移動による汚染、
瓦礫焼却による汚染の拡散、
食品偽装や、検査漏れ食品の全国への流通以外にも、
人や、人の衣服や、車が、
汚染を運んでいることを忘れてはならない。
「冬になり寒くなるこれからは、
原子炉建屋内と外気の圧力差が増すため、
ますます放射性物質が大気中に漏れ出します」
●東京駅や上野など、東北方面と繋がる駅の線量は
当然のこととして、人の衣服によって運ばれた結果ですね。
また、汚染瓦礫を運搬する車両も、
それ以外の個人の自家用車も、
線量検査もせず、洗浄もしないまま、
他の土地を往来していますので、
汚染は、そうした経路でも広がっているはずです。
実際、地方からの人が集まると東京のデパート内の空間線量が、
平均値よりも何倍も跳ね上がる事例があったのを覚えています。
福島第一の原子炉からの、
風向きや、風雨、河川、湾岸部による汚染、
生物間の食物連鎖や、昆虫や鳥の移動による汚染、
瓦礫焼却による汚染の拡散、
食品偽装や、検査漏れ食品の全国への流通以外にも、
人や、人の衣服や、車が、
汚染を運んでいることを忘れてはならない。
鈴木崩残 | 2013.01.20 06:15 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.01.21 02:12 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2015.08.29 12:29 | 編集