fc2ブログ
受験数学かずスクール
京大理学部で数学をやったわんこらが中学生や高校生、受験生に数学の公式や問題を解説します。

センター試験2009年度数学1A第2問、二次関数の最大値、最小値の問題の解説
あかん、背中がかゆい。
センター試験2009年度数学1A第2問、二次関数の最大値、最小値の問題をいっときます。


[問題]
center20091a2.jpg
第2問
aを定数とし、xの2次関数
y=2x^2-4(a+1)x+10a+1…[1]
のグラフをGとする。
グラフGの頂点の座標をaを用いて表すと

(a+(ア),(イウ)a^2+(エ)a-(オ))
である。

(1)グラフGがx軸と接するのは

a=((カ)±√(キ))/(ク)
のときである。


(2)関数[1]の-1≦x≦3における最小値をmとする。

m=(イウ)a^2+(エ)a-(オ)
となるのは
(ケコ)≦a≦(サ)
のときである。また
a<(ケコ)のとき m=(シス)a+(セ)
(サ)<aのとき m=(ソタ)a+(チ)
である。

したがって、m=7/9となるのは
a=(ツ)/(テ),(トナ)/(ニ)
のときである。

[解答と解説]
まずは平方完成してくれと言わんばかりなので

y=2(x-(a+1))^2-2(a+1)^2+10a+1
=2(x-(a+1))^2-2a^2+6a-1

だから頂点は
(a+1,-2a^2+6a-1)

(1)グラフGがx軸に接するのは、判別式が0って言うのが思い浮かびますが、さっき頂点を求めたから頂点のy座標が0になる時がx軸に接します。
-2a^2+6a-1=0

2a^2-6a+1=0
より
a=(3±√7)/2

そもそも一般的に
y=ax^2+bx+c
=a(x+b/2a)^2-(b^2-4ac)/4a
頂点の座標は(-/2a,-(b^2-4ac)/4a)だからy座標に判別式b^2-4acが入っています。


(2)
最小値が頂点のy座標-2a^2+6a-1になるのは、区間の中に頂点(a+1,-2a^2+6a-1)が入ってる時です。
だから
-1≦a+1≦3

-2≦a≦2
のときです。

x^2の係数が正の二次関数の最小値は頂点が範囲に入る時と、右か、左かで場合分けしました。
090118_m1.jpg


a<(ケコ)から
a<-2つまり、a+1<-1で頂点が-1≦x≦3より左の時は、一番頂点に近いx=-1で最小値になるから
m=2+4(a+1)+10a+1
=14a+7


2<aつまり、3<a+1のときは頂点が-1≦x≦3より右で、一番頂点に近いx=3で最小値になるから
m=18-12(a+1)+10a+1
=-2a+7

したがって、m=7/9となるのは今までの式から
m=14a+7(a<-2)
-2a^2+6a-1(-2≦a≦2)
-2a+7(2<a)
だから

14a+7=7/9とするとa=-4/9≧-2より不適。

-2a^2+6a-1=7/9とすると
9a^2-27a+8=0
(3a-8)(3a-1)=0
からa=1/3,8/3ですが-2≦a≦2よりa=1/3だけが適当で

-2a+7=7/9とするとa=28/9でa>2に適してるからオッケーです。

だから
a=1/3,28/9

センター試験の数学の過去問の解説

関連記事



テーマ:大学受験 - ジャンル:学校・教育

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://kazuschool.blog.fc2.com/tb.php/141-a1c7545a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

センター試験 過去問

63%OFF【台数限定特価・送料無料】ソフトケースプレゼント中!CASIO【電子辞書】EX-word(カシオ・エクスワード) 手書きパネル搭載 大学入試センター試験に役立つコンテンツ収録 XDSW4850(ホワイト)商品価格:19,320円レビュー平均:5.0 センター試験についての質問です。... すぐ読める!業界ニュース重要情報!!【2009/01/19 08:49】
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部で数学と物理を勉強し、数学を専攻しました。
東京で数学と物理の講師やってます

わんこら日記で日記とか勉強の仕方とか書いています

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします


わんこら式数学の勉強法

メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください
勉強とかでどんな悩み持ってるかなど色々と教えてくれると嬉しいです。
わんこら式のやり方についてのメールはわんこら式診断プログラムを参考にしてください

詳しいプロフィール

人気blogランキングへ



にほんブログ村 受験ブログへ



学生広場

相互リンクも募集してます。

何かあれば
kazuschool_ht★yahoo.co.jp
かメールフォームからメールください。
(★を@にしてください)

カテゴリー

メール

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

お勧めの参考書、ノート

数学でお勧めのノートは
KOKUYOの無地
理由




センター試験は過去問が大切


チャートが終わったらお勧め
大学への数学1対1シリーズ
数学1


数学A


数学2


数学B


数学3


数学C

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

  1. 無料アクセス解析