メインコンテンツにスキップ

肉汁ジュワーで食感も味も本物の牛肉。オランダの企業が植物100%のビーフステーキを開発。受注販売開始

記事の本文にスキップ

106件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Vivera

 オランダのヴィヴェラ(Vivera)社は、小麦と大豆タンパク質から作られた植物性ステーキを開発した。

 同社のコマーシャルディレクターを務めるゲルト・ヤン・ホンバート氏によると、現在同社では2018年に「数百万枚」を生産する準備を進めているそうだ。

広告の下に記事が続いています

 「開発段階にある新製品がいくつかあるそうですが、市場に流通している本物の植物性ステーキは聞いたことがありません。今のところ、ビースフテーキの代わりになるものはこれ以外ないでしょう」

 植物性ステーキは待望の食材で、その登場は動物の福祉向上や持続可能性という点において革命的な出来事だ。

既に発注が来ている期待の商品

 ヴィヴェラ社は40種以上ものベジタリアン向け製品をヨーロッパ25ヶ国にちらばる25000店のスーパーマーケットに販売している。その売り上げの40パーセントは自社ブランドからのものだ。

 イギリス最大手のスーパーマーケット「テスコ」によると、5月21日からアウトレット店で400点以上のヴィヴェラ製ステーキを取り扱うという。

 またオランダ国内では今年6月から、ドイツとフランスとイタリアでは今年後半から取り扱うことが決まっている。

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Vivera

小麦と大豆から作られるビーフステーキ

 ステーキの80パーセントが小麦と大豆でできており、そこに天然由来の食感添付剤、着色料、調味料を使用して作られる。ビタミンB12、鉄分、繊維(100グラムあたり3.8グラム)が含まれ、タンパク質も豊富(100グラムあたり17グラム)だ。

 肉を模倣した食品の多くは、高圧押し出し法によって肉のような食感を作り出している。しかし、ヴィヴェラ社ではこうした生産方法を採用せず、材料と加工の組み合わせでステーキの食感を実現した。

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Vivera

噛み心地や食感も再現

 「噛み心地や食感は最も再現が難しかった部分です。再現するには、歯に対して若干の圧力が加わるのと同時に、肉汁のジューシーさが必要です。牛肉から溢れるジューシーさを実現するには随分時間がかかりました」

 これまでに投じられた開発費は明かされていないが、プロジェクトには4人が携わり、1年半かかったそうだ。その甲斐あって、冷蔵されたステーキを調理しても、手軽に食感をきちんと再現することができる。

 「調理は簡単で、誰がやっても肉汁がじゅわっとしたステーキが出来上がりますよ」

 ヴィヴェラ社は、グリーンプロテイン同盟という植物性タンパク質製品の流通促進を目的とした団体の設立メンバーである。

The first 100% plant-based steak in the world!

References:vivera / foodingredientsfirst/ written by hiroching / edited by parumo

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、106件

コメントを書く

  1. 味の違いも気になるところだけど
    畜肉と植物性肉とで仮想水がどれくらい減少するのか気になる。

    現状だと嗜好品扱いになるだろうけど、近い将来起こりえる水不足の時に大活躍しそうだな。

    1. ※8
      ※9
      食べてるもので味が変わりますからねぇ。
      牧草食べてるのと飼料(穀類)をたべてるのでは肉の味が違うし、品種によっても違うから、そういう種類とかね。
      いっそ、がんもどきのように違う食べ物として、それを楽しむほうがいいように思いますがねぇ……

    1. ※9
      パピコを皿に綺麗に盛り付けて「有名パティシエのスイーツ」って食わせてたドッキリを思い出した

      牛肉は同じカロリーの大豆の十数倍コストが掛かるって何かで見たがコレが代価品として充分使えるなら世界の食糧事情が激変するかも

      1. ※74
        そう、牛一頭を育てるために消費される水は同じ栄養を植物から取る場合に比べとてつもなく多い、という調査があるね。サスティナビリティという観点からは、植物食べた方がいいわけだ。
        タンパク質クライシスが来るって予想もあるしね。

        なので嗜好とは別の意味で、こういう研究は必要なんだと思う。

  2. 持続可能な社会だとか動物の福祉だとかなんていう概念は犬にでも食わせてしまえとは思うけど、クローン病患者として非常に気になる食品

  3. 精進料理と同じか?
    肉類食べちゃいけないけど食べたい人向けってことね。

  4. 世界各地の酒屋とそこに集まる地元の人達を取り上げる番組で、その酒屋の名物である肉料理を、何十年ぶりかに肉を食べたらしい菜食主義者の人が「美味い」って言ってたの思い出した。主義信条に従って菜食主義貫いてても、やっぱ美味しいんだから食べたいよなぁ。
    志と食欲の間で揺れる菜食主義者の皆様がいくらか救われるかもしれない

    1. ※16
      大豆や小麦グルテンを使った代用肉は、
      アレルギー対策や菜食主義者用に以前から存在する。

      先達のそのベースがある上で、今回の4人は
      大規模流通に耐えうる食感の向上に取り組んだ
      という事だろう。ゼロから生み出した訳ではない。

  5. 豆腐ハンバーグみたいなもんか
    あれも肉みたいになってるやつあるよね

  6. 安定した供給が始まれば、肉よりも安く生産できそう
    ベジタリアンではないけど、一度食べてみたいな

  7. 日本にも、こんにゃくや大豆を肉の代わりに使ってるのあるよね

  8. 試しに食べてみたい…とは思うが、人間がこうまでして肉を食いたいってなるということは、肉食は自然なことってことなんじゃねって思うなw
    こってりもの食ってると野菜も食いたくなるし、人間ってやっぱ雑食なんだなあw

  9. 羊羹やがんもどきの後輩だね。
    将来、新しい料理を産み出す事になるのかも。

  10. これでヒンドゥー教徒も安心してビーフカレーが食べれる様になるな(これを「ビーフ」と言っちゃっていいのかは別にして)

  11. 肉嫌いの自分は肉に似せすぎてる料理もダメなので
    どの程度似ているのか気になる

  12. こういうの面白いよね
    アレルギー増えてるし色々作れればいいよね

  13. ソイレント・グリーンを食べなきゃならない未来は回避できそう?ww

  14. 欧州なら牛じゃなくて
    ハラルに抵触しないような「豚肉もどき」を作るべきじゃないかな

    イスラム教徒が欧州に満ちる日は近いから

  15. これではないけど、これと同じ本物そっくりが謳い文句のベジステーキ食べたことあるけど、食感がまったく肉の弾力を再現できてなかったなー

  16. これとはちょっとジャンルがずれるけど、日本にも藻から抽出したたんぱく質でどうのこうのみたいな研究あったね

  17. ベジタリアン向け製品なのに肉を再現ってのが意味が分からない。
    ベジタリアンって本当は肉食いたいのか?

    1. ※45
      アレルギーにしてもベジタリアンにしても、後から断った人は味を覚えてるからねえ

  18. 今は物があふれてるからね、趣味の域を出ない開発だろうけど。
    もし将来、昆虫食になるのなら、私はこういう方がいいな~。

  19. むかし第二次大戦中、日本軍にうえさせられたと言う元オランダ兵が人工肉を研究とかそんな話があったような
    関係ないことを祈るわ

  20. ベジタリアンじゃないけど食べてみたいなー
    本物の肉より重たくないならおじいちゃんおばあちゃん世代も胃もたれ気にせず食べれるよね
    上手くすればベジタリアン向けだけじゃなく病院食にも応用できそうだし、美味しければ単純食の新しい選択肢が広がるのも面白いし興味ある

  21. ベジタリアンが「味だけ堪能したい」っていうのはあまりに都合良すぎ。
    肉を食べたいけど仕方なく植物性を取るという人には良いと思う。

    1. ※51理由なんか自由だし他人にはどうでもよくない?
      宗教やその他の理由やアレルギーの人だって蛋白質は摂取してるしどうせならうまいほうがいい、ただそれだけのことでしょ

  22. 再現系ってどうなんだろな。
    本物にどれだけ似せられるか?より、どれだけ旨いオリジナルが作れるか?に注力したほうが結局は早そうだけど。
    まあ、ニーズはあるだろう。

  23. そのうち本当の肉食が贅沢な事になるかもしれないな。もしくは毛皮のコートと同じ様な扱いをうけるかもね。家畜を工場で処理するような風景が消えてくれるのはいい事だと思う。美味ければダイズ肉で全然かまわない。肉を食べたい人間は牧場に買いに行けばいい。そんな社会の方がいい。

  24. ベジタリアンとか興味ないけど
    低カロリーなのかな。
    メタボな自分にはいいかも。

  25. 宗教が理由で食べたくても食べられない人
    なるべく生き物を死なせたくない人
    病気や消化器官の問題で肉が食べられない人
    自分なりの健康法がある人
    将来の食糧危機
    色んなことに役立つかもしれないのに何で否定する人がいるのかな
    あって損することないじゃん

  26. こういうの宇宙開発とか、地面が限定されている場合に有用。
    畜産が、すごく環境負荷がでかいし(糞尿処理、精肉時の廃棄物処理)、ロスもでかい(骨とか)ため、空間が限定されているところだとできなかったり不利だったりする。
    宇宙ステーションとか、月面基地とかで農場やって、それで肉らしきものを作りますというのがありうる。

  27. 肉を食べるなとは言わないけど、こういうのが普及して動物が不必要に殺されなくなるならイイじゃない。

  28. この手の人工肉って塩分が高いことが
    多いんだろうけど、これは大丈夫なん?

  29. おからこんにゃく という商品が
    流通している中で最も肉の食感を
    再現できているが、特許の関係で
    一社独占になっているから
    買って自分で料理しなければいけない。
    肉に似せる味付けが難しいらしい。

  30. 今度の格付けチェックで、
    これとA5級和牛を出してみるっての
    どうですかね?

  31. これを食いながら、また合成肉かたまには本物を食ってみたいぜ、と呟く遊びをやってみたい

  32. 植物性由来、しかしカロリー&コレステロールは倍!とかのオチ希望w

  33. いつも食ってる牛肉は植物製だ、あいつら草食って成長してるじゃん。
    え?そういう事じゃないって?

  34. ちゃんと公式Webにビーフステーキという単語があった
    本気で売り込みにきてるな

    アメリカの巨大肉牛業界の出方が気になる

    1. ※86
      アメリカではとっくの昔に実用化されて販売されている。日本でも未来世紀ジパングで特集放送済み。

  35. 食感は再現されてるみたいだけど肉の味がするとは書かれてないから、味は大豆だろうね。
    ベジタリアンとか宗教上の理由で食えない人はともかく、一般人が牛肉より高い金払って食うような物じゃないよ。
    気になる人は動物性由来のものを一切抜いた大豆ハンバーグ作ってみればいい。

  36. 将来の食料問題解決とかになるのかな?
    家畜育てるより効率的だね

  37. トランス脂肪酸みたいに肉に似せるために添加物を色々入れてるなら食べたくないなあ 

  38. 色や味や食感を大幅に変えるには
    着色料、増粘剤、安定剤、甘味料などの添加物を
    大量に使わないとできないから
    日常的に食うと人が死ぬんじゃね

    クズ肉と化学調味料のかたまりにすぎない
    冷凍ハンバーグより悲惨だと思うわ

  39. こういのって量産されて普及しないと、普通の牛肉よりも遥かに値段は高そうだが、
    菜食主義の人や宗教上の理由で肉もしくは牛肉を食べられない金持ちの人達の需要は
    高そうだね。

  40. 51

    肉を食べるなとは言わないけど、こういうのが普及して動物が不必要に殺されなくなるならイイじゃない。

    ほんとそう思う。

  41. テスコのサイトで値段見てきたら200gで2.99ポンド(約439円)だから本物のステーキ肉買うより安い
    イギリスにいるんで今度見かけたら買ってみる

  42. 植物100%のビーフステーキ?牛肉入ってないならビーフ風ステーキなんじゃ・・・。

    余談だけど、日本の飲食店で大豆成分で作った唐揚げ食べたけど美味かったよ、業務スーパーで大豆成分のハンバーグ売ってて購入して食べたがパサパサで美味しくなかった。

  43. 環境の変化や人間の食物アレルギー対策に家畜の伝染病リスク
    生産コストが安い食品の加工手段が増えるのはいいことだ

    こういう代理食肉が当たり前になったら
    家畜として人間が改良してきた食肉動物は絶滅するのかな
    人間生活権が野生種の生育環境を上書きしてしまっていなくなった種は多い
    売れない動物を育てる人手も場所も確保できない
    可哀想な動物は文字通りいなくなるね、肉食可哀想派の人は期待の一歩かな?

  44. そこまでして肉の感触を味わいたい物なのか…
    自分は逆に早くソイレントみたいなのがもっと安く普及して
    食事の時間が無くなって欲しいって感じだけど
    そうすれば食費も、わざわざ食事に栄養バランスを取り入れず
    純粋に好きな物を食べるための贅沢に使える

  45. ダイエットに良いかなって思ったけど小麦使ってるって事はあんまり低カロリーじゃないのかな

  46. せっかくだけど小麦使って糖質あるなら今の時代にそぐわないような・・・
    美味しい本物を少量食べたほうがいいな
    ベジタリアンとか宗教上の理由とかにはいいかも

  47. カロリーとか栄養的にはビーフステーキと比べてどうなんですかね?
    これでビーフステーキより糖が多いとかなったら健康的な意味では本末転倒になる可能性はあるけど

  48. 病気で肉が食べられないからこういうニュースは本当に嬉しい
    足りないタンパク質を毎日豆腐で埋め合わせてるから料理が味気なくてしょうがないんだ

  49. 植物由来でも体にいいのかわからんね。食べてみたい気はするが。

    1. ※117
      現代の小麦は体に悪いって研究が多く出てるから微妙ではある
      イソフラボンはすぐ過剰摂取になるし

  50. 精進料理でも肉もどきは古くからあるし
    カップヌードルの謎肉の正体は大豆だった気がする
    日本は一歩先を進んでいたw

  51. 取りあえず、これも、モノホンのビフテキ(変換されるのね)も食べてみたい。

  52. 小麦と大豆が原料だと栄養価的には本物の肉の方がメリットが大きい
    思想や宗教的な制限がある人以外にはあまり用はないんじゃないか

  53. 栄養分の違いでアレルギーとか食事制限がある人の役に立つだろ

  54. 本物か偽物かなんて知らなきゃそれはそれでいいんだ
    だって人生なんて夢みたいなものだから

  55. しかしカニカマみたいなもんなのか知らんがビーフじゃないのにきっぱりビーフステーキ表記していいんだろうか
    もじってピースステーキとか名前変えておいたほうがいいんじゃない?えんどう豆じゃないけど

  56. これが代用となり、
    動物を食肉にしなくて済む世界が
    来るなら大歓迎。
    殺生しといて売れ残ったからと
    無駄に肉を捨てるの見てると、
    やっぱ違う、思うから。

  57. viveraの商品美味しいよ。
    鳥的なやつも美味いからよく買ってた。

  58. 記事のリンクで飛んでみたら「Oops! Plant-based page not found.」でクスッとした

  59. 本物の肉に含まれてる豊富な栄養素を再現できなければ、肉の代用としては完全ではない気がする
    個人的には植物由来の人工肉よりも培養肉に期待してる

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

知る

知るについての記事をすべて見る

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る