fc2ブログ

『写真屋放言』#31更新しました



YouTube動画、更新いたしました。
先日ゲットした、新しいX100Vについて、たっぷり25分もしゃべってしまいましたよw
オープニング動画とテーマ曲も新しく作り直しました。ぜひご覧ください。

YouTube更新です



早いもので、動画コンテンツ『写真屋放言』も30回めでございます。
今回はX100Fのカスタマイズのお話。フード、グリップ、サムレストなどのチョイスや、グリップのすべり止めで革を張ったときの様子なども公開しております。
よろしければごらんください〜!


FUJIFILM X100F ブラック

写真屋放言#29 更新しました



YouTubeコンテンツ『写真屋放言』第29回、更新いたしました。
今回はレンズの話のその6ということで、サードパーティーのマニュアルフォーカスレンズ、フォクトレンダーノクトンクラシック35mmF1.4SC VMと、七工匠12mmF2.8の2本について、つらつらと語っております。
どちらも大いに気に入って使っておりますレンズですが、そこはサードパーティー。万能ではありません。そのへんの使い分け方、使いこなすにあたっての心がけていることなど語っていたら、なんと20分を越えました(笑)。

長くてすいません、の動画でございます。

写真屋放言#28 更新しました

写真屋放言#28は『レンズの話その5』ということで、先頃購入して大のお気に入りとなったXF23mmF1.4Rレンズの話をしています。

そして、これはちょっと余談ですが、前回までは動画の撮影はiPhoneで行っていたんですが、今回はiPhoneの不調もありX-T3で撮影しています。(レンズはXF16-55mmズームレンズ)
正直全くの手探り状態ですが、やはり少しだけ画質が今までより向上してるような気がしますよね。

写真屋放言#27更新です

はい、例によってずいぶんごぶさたの動画更新でございます。
しかしね、X-T3を購入しちゃったとなるなると、やはりレビューしないわけにはまいりません。
富士フイルムX-T3を使ってみたリポートです。主に野鳥を撮るカメラマンとして、話題の新機能の性能など、感想をお話しております。
例によって、作例もたくさん入れております。よかったらご覧ください。




写真屋放言#26 更新しました

YouTubeコンテンツ『写真屋放言』ひさしぶりに更新いたしました。



今回は6月に購入した富士フイルムX100Fについて、そのいいところ、注意すべき使い方、など語ってみました。
ひさしぶりなので調子が出るかな、としゃべり始めましたが、気がついたら20分くらいひとりでしゃべってまして(笑)
なんとかムダなところをカットして17分弱にまとめました。

毎回ですが、こういうひとり語りの動画を作るとき、最初のころはレジュメ的なものを作ってましたが、すぐにやめまして(笑)リハーサルなしの一発勝負で思いつくまましゃべっております。我ながらよくやるなあ、とあきれます(笑)。

今回作例たくさん入れ込んでおります。よかったらご覧くださいませ。

写真屋放言#25 更新しました

YouTubeコンテンツ『写真屋放言』第25回を更新いたしました。
なんとずいぶん間があいてしまったものですが(笑)、ようやくX-H1の話をするふんぎりがつきました。
なかなか考えがまとまらないまま、思いつくままにしゃべってみましたが、いかがでしょうか?
もしよかったらご覧くださいませ。










『写真屋放言』更新しました

ずいぶんとご無沙汰になってしまいました(笑)
動画コンテンツ『写真屋放言』第24回をアップロードいたしました。



今回はいつものフィールド、井の頭公園で野鳥を撮影している様子を見ていただく動画です。そこそこ作例も多く収録しましたので、どうぞご覧くださいませませ。

写真屋放言#23更新です



YouTubeコンテンツ『写真屋放言』第23回を更新いたしました。
今回は”レンズの話その4”ということで、XF23mmF2レンズの話をしております。
このところX-Pro2にずっと付けっぱなしの23mmF2、その使い勝手と使い方のコツなどを、作例と共にご紹介しております。
よろしければご覧になってください!








写真屋放言#22更新です

ずいぶん久しぶりになっちゃいましたが、動画コンテンツ『写真屋放言』第22回の更新です。



6/2から6日まで開催していました、ワタシの初めての写真展のこと、準備から開催するまで、そしてアンケート結果から人気作品ベスト10をご紹介しています。
言いたいことがありすぎていままでで最長の動画になっちゃったんですが(笑)、よかったらご覧くださいませ!

写真展の電子図録は http://joemotohashi.com/#event で無料配布してます。よろしかったらご覧ください!