fc2ブログ

土佐高知の雑記帳

四国西南部から徒然なるままに、祖国の右傾化、田舎切りすてに異議申し立てほえる。靖国神社の戦争犠牲者冒涜に怒りの発信!軍需産業=吸血鬼を暴き出すお気楽バンパイア・ハンター(^○^)

Entries

いまこそ原則論に戻れ!!


ロシアとのやり取りで「手玉」にとられている日本外交。
やっぱり外交は原則論で攻めるべきだと思う。
小手先の対応では、相手に言質をとられて追い込められるという典型を安倍外交はつくったといえる。

相手はロシアだ。
海千山千の外交史をもっている国だ。
それだけに理詰めで迫っていくほかはない。

その点で、日本外交は原則的ではない。
そもそも千島問題は、旧ソ連が世界大戦末期に連合国の大義(領土不拡大)に背いて武力占領したことに端を発する。
それを米英が黙認し、サンフランシスコ条約で日本もそれを認めた。
ここに千島問題の根本問題がある。

この根本問題にメスを入れずに、自民党政府は「南千島千島じゃない」とわけのわからないことを言って、対ソ外交・国際活動を行ってきた。
これではしたたかな旧ソ連・ロシアから妥協を引き出すことはできるはずがない。

千島問題は「西のバルト三国」ともいうべき、スターリンの拡張政策の遺産である。
それを是正させるためには二国間交渉とともに、国際社会に広くその非を訴えていくことが不可欠だ。

それでも簡単にロシアが譲歩することは難しいと思う。
しかし、これまでやってきた日本外交が何も生み出さなかったという歴史的な経験に鑑みるなら、原則論に立ち返って外交を立て直すことが問題解決の最短の道だと思う。

ちなみに歯舞・色丹は、千島列島ではなく北海道の一部であることは地理的にも歴史的にも明らか。
千島問題とは違うアプローチが必要であることは言うまでもない。
【CM】
ぜひ、買ってください。
直接の注文はメールフォームからお願いします。



☆きょうも読んでくれてありがとうm(__)m
 サヨクブログのランキングアップにご協力を!
  励みになります。ポチッとおねがい!
↓    ↓   ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 政治ブログへ


*Comment

露助にあなどりを受けてたまるか 

かの国は、現在、ロシアと称しているが、その実態はいまでも、ソ連共産党以外の何物でもない。浅薄な岸田外相(元)に掣肘されて、周辺諸国を刺激しないようになどと、靖国神社参拝を怠って、こいつ臆病者のボンボンだと、プーチンや習近平に見透かされてしまった安倍晋三首相が、軍事力にバックアップされない片輪外交でどうして2島を取り返す事など出来ようぞ!
ただし、プーチンが近年わざわざ一人の日本人の逝去に、哀悼の意を評したことがあった。共産党の諸君、いったいそれは誰だと思いますか?それは終戦を知りつつ、大陸からの日本の反攻を信じて、ルバング島で、28年間、残置諜者の命令を守って戦い続けた陸軍中野学校の小野田寛郎元少尉だ。四年前、老衰で逝去された時、プーチンはわざわざ特別に国営放送を通じて、哀悼の意を表したのです。

根を洗えば、スパイの元締めであり、21世紀の現代でも、自国を裏切って英国に寝返った部下のスパイを、ポロニウムのような放射性同位元素で容赦なく毒殺するプーチンが、敵とはいえ、祖国が屈服しても、あくまで節を屈せず、約束を守って、たった一人戦い抜いた小野田さんの姿に、秘密戦に挺身従事する男の理想を見たからにほかならない。

もし、小野田氏が生きていて、彼が特命公使として交渉にあたったなら、領土交渉も何らかの成果を引き出しえたかもしれぬが、裂帛の気概なき安倍さんにいったい何ができようぞ。唯一の希望は橋下徹氏だ。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

応援おねがいm(__)m

サヨクブログ興隆のために 1日1回それぞれポチッと!!↓


にほんブログ村 政治ブログへ

プロフィール

土佐高知

Author:土佐高知
男性/スライム系(LV61・HP715・MP1952)/高知県に生息/酒席は好きだが、晩酌はしない/どちらかといえば「凝り性」/美徳は「きまぐれ」/ウルトラマラソンに向かって日々鍛錬中!!/嫌いなことは陰口と意見を無視する態度
◎ブログの考え◎
TBは、削除しません。ただし、アダルトやスパム、記事に直接関係のないものなどは警告なく削除します。
コメントへの書き込みは、管理人および訪問者の意見交換の場と考えていますので、反対意見でもフレンドリーかつ建設的な態度で行なっていただくようお願いします。無意味な文字の羅列や、コピペ、他者を誹謗・中傷する(この判定は下記のとおり)コメントは警告なく削除する場合があります。多重ハンドル禁止など、ネチケットをまもることは、最低限のルールであることは言うまでもありません。
その他、ここに明文化していないことは土佐高知の判断に属します(重要!)。
紹介している商品の取引は、それぞれの責任でおこなってください。当ブログは一切の責任をおいません。

MAILをどうぞ!

ここでは書けないご意見、お問い合わせをどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

右サイドメニュー

ご訪問ありがとう

ただいまのご訪問者

現在の閲覧者数:
無料カウンター

ブログ内検索

商品検索

わたしのオススメ

お薦めの本、CDなど