上流工程AtoZ
開発プロセス モデリング 要件定義 設計 見積もり RFP/提案


設計
基本設計の基礎
 Part1 今こそ「基本設計」のスキルを見直す
 Part2 設計手順の基本を身に付ける
 Part3 オブジェクト指向の基本設計を理解する
 Part4 方式設計で利用できる「パターン」を知る
 Part5 基本設計におけるレビューの勘どころ

オブジェクト指向分析・設計の基本
 Part1 オブジェクト指向を習得するコツ
 Part2 オブジェクト指向の発展の歴史
 Part3 分析・設計手法の基本は「モデル作成」にあり
 Part4 設計品質向上の切り札「デザインパターン」

システム基盤設計の基礎
 Part1 「非機能要件」を左右するシステム基盤の理解が必須に
 Part2 トランザクション処理とターンアラウンド時間の実際
 Part3 キャパシティ・プランニングの進め方
 Part4 実践的なシステム基盤開発方法論
 Part5 情報処理技術者試験にチャレンジ

キャパシティ・プランニングの進め方
 業務による負荷を洗い出す

基本設計におけるレビューの勘どころ
 事前準備が重要,テストへの目配りも忘れず

意図が伝わる設計書作成の心得
 【第1回】行きすぎた技術志向
 【第2回】思惑のすれ違い
 【第3回】忘れられた検討事項
 【第4回】記述レベルの罠
 【第5回】テンプレートの弊害
 【第6回】意思疎通の不足
 【最終回】感情的なもつれ

設計書の作り方
  想定外の解釈はむしろ当然 一つの誤解が手戻りを招く 
  読み手を混乱させる元凶は情報の不足,余計な内容,表現のミス 
  情報の不足対策 
  余計な内容対策 
  表現のミス対策 
  機能要件設計書だけで20種類 
  [画面設計]画面の構造は物理的・論理的に示す 
  [業務プロセス設計]シナリオにボタン名やタブ名を書かない 
  [データ設計]マスター系と更新系を明確に分ける