fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

[PR]

「2021年12月」日時の記事

[兵庫県] 国宝 姫路城 ① 大手門~天守閣入口

今回より、国宝『姫路城』(ひめじじょう)を報告致します。あまりに大きく広く、見所満載だったので、数回に分けてお送り致します(^^)/まずは前日の兵庫懸姫路護國神社の帰りに撮りました「姫路城」の遠景です。夕方ならそんなに人もいないだろうと思って撮りましたが、案の定次の日の朝は人がいっぱいであまりいい写真が撮れませんでしたので良かったです(^_^)vここからは当日の写真となります。まずは城内への入り口前にありまし...

[兵庫県] 戦死した英霊を祀る 兵庫縣姫路護國神社

射楯兵主神社のお参り後は、姫路城の武家屋敷があった中曲輪内に鎮座しています『兵庫懸姫路護國神社』(ひょうごけんひめじごこくじんじゃ)に行ってまいりました~(^^)/入口右手に社号碑がありました。護国神社系は靖国鳥居が多いように思っていましたが、ここは石製の明神鳥居です。入口左手にあった昭和天皇御製の駒札がありました。「静かなる 神のみそのの 朝ぼらけ 世のありさまも かかれとぞおもふ」石畳の先が社殿(拝殿...

[兵庫県] 姫路城鎮護と縁結びの神様を祀る 射楯兵主神社

圓教寺に続いては姫路市内中心部に移動し、姫路城を横目に見ながら『射楯兵主神社』(いたてひょうずじんじゃ)に行きました。写真は2006年に再建された「総社御門」です。あまりに立派だったのでこちらが正門かと思ったんですが、やっぱり南口が正門でした(^^;)「総社門」は姫路城 中曲輪の南部に設けられた五城門の一つで、播磨国総社西門に至るところからその名称が付けられたそうです。朱塗りの楼門で千鳥破風と唐破風を付けて、...

[兵庫県] 圓教寺最古の遺構 薬師堂(根本堂)

前回よりの続きで『圓教寺』(えんぎょうじ)の4回目は最後の報告になります。(^^)/奥之院でのお参り後は、更に道沿いに南へ進みます。高木を抜けた所で最初にありましたのは「金剛堂」です。本瓦葺き入母屋造りの金剛堂は現在国の重要文化財に指定されております。「三間四方の小堂で、もとは普賢院という塔頭の持仏堂であった。内部には仏壇を設け、厨子を安置しており、天井には天女などの絵が描かれている。 性空上人は、この地...

[兵庫県] チベット語の御朱印がある 圓教寺 奥之院

今回も『圓教寺』(えんぎょうじ)です。第三回目のUPになります(^^)/前回の「大講堂・食堂・常行堂」のある三之堂からは更に西に山道を進むと「奥之院」がありました。奥之院には開山堂、護法堂、護法堂拝殿で構成されているようです。奥之院の手前に「不動堂」がありました。銅板葺き宝形造りでシンプルな形となっています。「延宝年中(1673~1681)に堂を造り明王院の乙天護法童子の本地仏不動明王を祀る。元禄十年(1697)堂を修...

[兵庫県] 国の重要文化財が美しい 圓教寺 三之堂

前回の「摩尼殿」に引き続き、『圓教寺』(えんぎょうじ)の報告です(^^)/摩尼殿の北側から西へ向かう山道を進みます。三之堂がある広場までは山道なのでアップダウンを繰り返しながら行きます。広場手前に小さい祠と仏像がありました。上は「杣観音堂」(そまかんのんどう)と書かれていました。下は小さい大仏で青銅製の「毘盧遮那仏」になるのかな?(^^;) 両方とも詳しくはわかりませんでした。。。姫路市の保存樹がありました。樹齢...

[兵庫県] 西国三十三所観音霊場の圓教寺 摩尼殿

このブログを書き始めて、初めての兵庫県訪問となりました(^^)/まず最初に伺った場所は、山陽自動車道の真下に駐車場がありました『圓教寺』(えんぎょうじ)です。駐車場の北側に書写山ロープウェイ乗り場がありましたので山上に行きます。山上駅に着いて少し歩くと入山受付がありました。志納金として500円納めて歩いて入山します。中に入ったすぐに常夜灯がありました。その後ろの石碑は「西国巡礼の道」と刻まれていました。山道...

広告

検索フォーム

勝手にリンク

このブログをリンクに追加する

広告

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告

ブログランキング

ブログランキング2

広告

アクセスカウンター

'+entry.contentSnippet.substring(0,40)+'';+''}var linkBlank=container.getElementsByTagName('a');for(var j=0,l=linkBlank.length;j

What's New

Top