fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

[PR]

「2019年06月」日時の記事

[岐阜県] 美濃西国三十三観音霊場 一覧

美濃西国三十三観音霊場 一覧  美濃西国三十三観音霊場は、平成29年3月11日に「だるま観音の大龍寺」で伺ったのが初めてで、当時はまだ霊場のことは全く知りませんでした。そこで、初めて霊場を知りまして、「西美濃三十三霊場」、「美濃新四国八十八ヶ所霊場」等に通じて行きました(^^)/美濃西国三十三観音霊場は、岐阜の美濃地方でも岐阜・中濃地方を中心とした霊場となっているため、多少遠いこともあり、この三霊場の中...

[三重県] 世界一の純金大観音を祀る 大観音寺

榊原地蔵寺に続いては、南に4㎞程の場所にあります『大観音寺』(だいかんのんじ)に行きました(^^)/駐車場には、隣の「ルーブル彫刻美術館」にあります、巨大彫刻が並んでいます。ミロのヴィーナスにサモトラケのニケ、自由の女神!? 実はここは、本当のルーブル美術館の姉妹館らしいです。パロディや自称なのかと思ったら公式なもののようです(^^;)ミロのヴィーナスを横目に見ながら、大観音寺の入口に来ました。建物は全て近代...

[三重県] 津市榊原町の古刹 榊原地蔵寺

今回は平日休みを利用して、『榊原地蔵寺』(さかきばらじぞうじ)に行ってきました(^^)/実は、榊原地蔵寺には昨年(2018年)の6月に伺っているんですが、スマホの調子が悪く、撮った写真が全て消えてしまったんです( ̄▽ ̄;)!!ガーン なのでその時にはブログに上げられず、今回写真を撮りに再度伺いました~(・∀・)ゞ まずは、前面道路反対側からの地蔵寺全景です。看板には「伊勢の津七福神霊場 榊原地蔵寺」と大きく書かれて...

[岐阜県] 土岐市妻木町に鎮座する妻木八幡神社

久尻神社に続いては、本日3ヶ所目最後の場所、『妻木八幡神社』(つまきはちまんじんじゃ)になりました(^^)/ まずは参道入口です。左端の方に燈籠と鳥居がありますが、参道はその3倍ほどの幅があります!右端にありました社号標には「八幡神社」と石柱に刻まれています。正式名称は「八幡神社」(はちまんじんじゃ)になります。妻木町にあることから、妻木八幡神社の呼称で呼ばれていますので、表題を書かせていただきました。「廿...

[岐阜県] 土岐市泉町久尻に鎮座する久尻神社

大富白山神社(土岐一稲荷神社)に続いては、国道19号線を多治見市方面へ2㎞くらい行った場所にありました『久尻神社』(くじりじんじゃ)になります(^^)/まずは入口前の道路からです。小さい社号標には「金弊社 久尻神社」と刻まれています。一の鳥居は石製で、扁額も石製になっています。「久尻神社」と書かれています。境内は石段を上がった高い場所にあるので玉垣が廻りにあります。石段上には二の鳥居もありました。二の鳥居に...

[岐阜県] 大富白山神社の境内社 土岐一稲荷神社

前回紹介した大富白山神社の続きですが、境内社の『土岐一稲荷神社』(ときいちいなりじんじゃ)を紹介します(^^)/白山神社の参道中程にあります横道を進むと、稲荷神社でお馴染み、朱色の千本鳥居(もちろん千本ありませんが…)がありました~!先頭の鳥居は石製で朱色じゃありませんが…鳥居の石製扁額には「土岐一稲荷神社」と書かれていました。こう見ると、千本鳥居って感じがしますよねぇ~(≧∇≦)ノ実はこの朱色の鳥居、全て塩ビ製...

[岐阜県] 土岐市泉中窯町に鎮座する大富白山神社

今回は、岐阜県土岐市にある親戚に用事がてら、土岐市内の御朱印めぐりに行きました。まずは、大富地区に鎮座する『大富白山神社』(おおとみはくさんじんじゃ)に行きました(^^)/ 正式名は「白山神社」になりますが、ホームページには「大富白山神社」と書かれていますので、表題も大富の名を使いました。入口前の通りに面した所に社号標がありました。「金弊社 白山神社」と旧社格と共に刻まれています。その社号標の横には由緒...

[愛知県] 尾張七福神めぐり 一覧

最近ようやくブログのまとめをボチボチと始めまして、今回は『尾張七福神めぐり』の一覧を作ってみました~(^^)/ 尾張七福神めぐりは、御朱印集めを始めて最初の頃に廻っていますので、各記事の内容がめちゃくちゃ乏しいですが、ご容赦下さい(^^;)最初は善光寺の巡礼で稲沢市祖父江町にある「善光寺東海別院」に伺ったんですが、そこで下にあるようなパンフレット(ちらし)を見つけました。尾張七福神めぐりバスツアーこのパンフレ...

[岐阜県] 郡上八幡春まつりと日吉神社

願蓮寺の続いては、本日最後の訪問地となります、歩いて数百メートル東に行った所にある『日吉神社』となりました(^^)/参道入口には、「郡上八幡春まつり」の提灯とノボリが飾られて、大神楽の到着を"今か今か"と商店街の人達が待っています。提灯で隠れていましたが、社号標には「金弊社 日吉神社」と刻まれていました。参道の境内手前に奉納提灯がぶら下げられており、祭りの雰囲気は最高潮でした。境内は一段上がった場所にあ...

[岐阜県] 郡上市八幡町の古刹 願蓮寺

長滝白山神社に続きましては、郡上八幡まで南下して『願蓮寺』(がんれんじ)に行きました(^^)/ 当日は「郡上八幡春まつり」がおこなわれており、近くまで寄れそうもなかったので、近くの有料駐車場に車を停め、歩いて向かいました。綺麗にカラー舗装された商店街に垂れ幕が掛かっています。どこからか、お神輿の練り歩きによる笛や太鼓の音色が聞こえていました。入口前に到着です。場所は郡上八幡商店街に面して境内がありますの...

[岐阜県] 美濃国白山信仰の中心地 長滝白山神社

今回は遠出して、岐阜県郡上市白鳥町長滝にある『長滝白山神社』(ながたきはくさんじんじゃ)に行きました(^^)/ 岐阜市から東海北陸道を通り、時間にして1時間半の道程となりました。まずは、参道手前にある広場(駐車場)に車を停めて、入口に来ました。向かって右側に社号碑、左側に寺号碑があるという珍しいパターンです。今回は右の「表本宮 白山神社」と刻まれている方のご紹介になります。左に刻まれた「白山長瀧寺」は今回同...

[岐阜県] 美濃七福神めぐり 一覧

前回「ぎふ七福神めぐり」の一覧をUPしましたので、今回は巡礼もとうに終わっている『美濃七福神めぐり』を一覧としてまとめました~(^^)/前回まとめた「ぎふ七福神」はできて日が浅かったんですが、「美濃七福神」1979年(昭和54年)に開創し、40年の歴史があるようです。歴史があるからか、今はかなり寂れた感が否めませんでしたが、とりあえずはまだやっているみたいなので、巡礼される時は是非こちらの記事を参考にして下さい(...

[岐阜県] ぎふ七福神めぐり 一覧

タイトルにあります『ぎふ七福神めぐり』の巡礼も、終わってから1年以上経っちゃいましたが、ようやく一覧とすることができました(^^;)岐阜県には「美濃七福神」と言うのは昔からありましたが、「ぎふ七福神」はできてからまだ新しいようで、全く知りませんでした。。。 ですので、皆さんにも知って貰うために一覧にしておきます(^^)/ 是非巡礼される時は、参考にして下さい!美濃七福神も暇を見てまとめたいと思いますのでご期待下...

[三重県] 伊勢市二見町江にある古刹 太江寺

今回お伝えするのは、前回投稿の元興玉社が鎮座している場所にある『太江寺』(たいこうじ)です(^^)/ まずは前回と同じですが、参道入口です。「真言宗 潮音山 太江寺」と書かれた号碑が右にありますが、山号は潮音山、寺号が太江寺で、正式名は潮音山太江寺になります。真言宗醍醐派の寺院です。号碑のすぐ横に、新しい建物の「十王堂」がありました。左側には太江寺の沿革がありました。「寺伝では、天平年間(729~749)に、僧...

[三重県] 二見興玉神社の元社がある 太江寺 元興玉社

二見興玉神社の境内社である龍宮社を後にして、次に向かいましたのは二見興玉神社の旧地に建っています『元興玉社』(もとおきたましゃ)です(^^)/ 『太江寺』(たいこうじ)の境内にあるんですが、興玉繋がりで太江寺より先に紹介させていただきます(^^;)伊勢市二見町江の住宅街を歩いて行くと、ありました!参道入口です。右に太江寺、左に元興玉社の号碑があります。元興玉社の号碑には「伊勢西国第一番礼所」と書かれていますが、...

[三重県] 二見興玉神社の境内社 龍宮社

二見興玉神社参拝後は、この神社の境内社である『龍宮社』(りゅうぐうしゃ)になります(^^)/ 遙拝所から先の参道を進むと、東側の海岸線に売店が2軒ありました。「契りの松」:江戸時代末期お陰参り、抜け参りと伊勢参詣が最も賑わった頃、阿波国(徳島県)より若い男女がこの二見浦の浜で身を海水に浴み塩垢離(みそぎ)をし、着物を松の木にかけて結び 夫婦の契りと子孫繁栄を祈願したところから 「ちぎりの松」 と呼ばれている。 ...

広告

検索フォーム

勝手にリンク

このブログをリンクに追加する

広告

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告

ブログランキング

ブログランキング2

広告

アクセスカウンター

'+entry.contentSnippet.substring(0,40)+'';+''}var linkBlank=container.getElementsByTagName('a');for(var j=0,l=linkBlank.length;j

What's New

Top