fc2ブログ

大人の事情 ~御朱印ライフ~

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました~♪

[PR]

「2019年12月」日時の記事

[岐阜県] 可児市兼山の国史跡 美濃金山城跡

今回は久しぶりに地元である岐阜県の探訪に行きました。まずは、前回に続いてお城になりますが、『美濃金山城跡』(みのかねやまじょうあと)へ行ってきました(^^)/ いつものように素晴らしい建物は一切ありませんのであしからず…(^^;)木曽川沿いに可児市兼山へ行く分かれ道の所に大きな鳥居のようなものがありました。「森蘭丸生誕の地 兼山」と書かれた垂れ幕が掲げられていました。織田信長に仕えた森蘭丸も城主をしていたそう...

[福井県] 天空の城 越前大野城

清大寺(越前大仏)からは、車で約10km南の大野市にあります『越前大野城』(えちぜんおおのじょう)に行きました(^^)/越前大野城が建つ小山の西側にある「亀山西駐車場」に到着です。駐車場からは「越前大野城」は全く見えませんので、この場所であってるのか最初は滅茶苦茶不安でした(^^;) ですが、スマホの地図ではこの山の上辺りを指しているので、写真中央にある階段から天守のあるだろう場所まで歩いて上っていきます。亀山西駐...

[福井県] 東大寺の大仏を超える越前大仏 清大寺

永平寺を後にして、次に向かったのは勝山市片瀬にある『清大寺』(せいだいじ)に行きました(^^)/ 清大寺って?と言われる方もおられると思いますが、まだ『越前大仏』(えちぜんだいぶつ)の方が知っている人も多いかな?(^^;)まずは、清大寺建立の経緯をパンフレットより「昭和62年5月28日奥越・勝山の地に落慶した大師山清大寺は、大実業家故多田清翁が、当時成功立身出世できた恩に報いるため、財を投げうって父母祖先の眠るこの...

[福井県] 曹洞宗の大本山 永平寺②

前回に引き続いて、福井県吉田郡永平寺町にある『永平寺』(えいへいじ)後半です(^^)/ 前回の「法堂」に続いては、「承陽殿」(じょうようでん)から紹介です。永平寺でもっとも神聖な場所と言われる所です。入口横の説明板には「承陽殿(道元禅師の御真廟) 明治14年の改築で、正面壇上奥には御開山道元禅師(承陽大師)、本山第2世懐奘禅師の御尊像と御霊骨が泰安され、さらに本山3世、4世、5世、並びに螢山禅師の御尊像をお祀りして...

[福井県] 曹洞宗の大本山 永平寺①

今回は初めて福井県の御朱印巡りに行ってきました。福井県に行く場合、最初に行く寺院は紅葉の季節の『永平寺』(えいへいじ)と決めていました。(^_^)v11月の終わりでしたが、紅葉真っ只中となりとても良い拝観ができました。写真の枚数が多いので前・後編に分けて紹介したいと思います。前編は御朱印がありませんのであしからず(^_-)まずは駐車場前にありました、道路沿いにある巨大な灯籠です。灯りの横に狛犬まで付いています。...

[愛知県] 名古屋市東区に鎮座する松山神社

建中寺を後にして、続いては西に500mの場所にある『松山神社』(まつやまじんじゃ)に行きました(^^)/ 住宅街の一角にポツンと鳥居が見えてきました。鳥居の横には、小ぶりですが「松山神社」と刻まれた社号碑があります。鳥居の右側、道路に面して「松山神社略記」があります。「当社は名古屋市東区泉三-二-二九に在り、此の地往古は松樹繁茂せる広大なる山林なり。因って松山神社といい、近世天道宮、天道社又は松山天道とも呼べ...

[愛知県] 尾張徳川家の菩提寺 建中寺

続いては、物部神社からは歩いて5分程の場所にある『建中寺』(けんちゅうじ)に行きました(^^)/ まずは建中寺公園の南にあります、建中寺「総門」です。慶安五年(1652)の建立で、名古屋市の有形文化財に指定されています。三間ある大きな薬医門で、本瓦葺き切妻造りになります。総門の左手、築地塀の前に「徳興山建中寺」と刻まれた寺号標があります。建中寺は浄土宗の寺院になります。大きな公園の真ん中に石畳の参道がありますが...

[愛知県] 名古屋市東区筒井にある物部神社

高牟神社に続いては、北へ500mの所にありました『物部神社』(もののべじんじゃ)に行きました(^^)/ 駅前の桜通りに面した神社はまるで異空間に入り込んだようでした。南側の入口には「物部神社」と書かれた扁額がある石製の鳥居があります。右手には「式内 物部神社」と刻まれた社号碑があります。入口を入ってすぐの所に手水舎がありましたので身を清めます。手水舎の正面(入口からは左に曲がる)参道の先には、社殿が突き当りに...

[愛知県] 名古屋市千種区今池にある高牟神社

上野天満宮を後にして、次に向かいましたのは『高牟神社』(たかむじんじゃ)です(^^)/ 南側道路に面して入口があります。石製の鳥居に社号碑がありました。石製の社号標には「内式 高牟神社」と刻まれています。"内式"という言葉を初めて見ましたけど、延喜式神名帳の式内社のことなのかな?(^^;)緑青が出ている銅葺き屋根が付いた豪華な蕃塀です。網が貼られているということは、それなりに年代物なのかなぁ?蕃塀の後ろから、境...

[愛知県] 上野天満宮内 安倍晴明を祀る 晴明殿

前回「上野天満宮」の続きです。上野天満宮内の境内西側に鎮座するのは『晴明殿』(せいめいでん)になります(^^)/ 入口の全景写真では、左端にちょうど屋根の先が見えています。東側より晴明殿の全景になります。東向き正面が向拝となっていました。向拝(入口)上には木製の扁額に「晴明殿」と書かれています。壁代には陰陽師安倍晴明のシンボルと言える「陰陽曲玉巴」の神紋と、天神様と言えば「梅」となりますが、梅枝の神紋は初...

広告

検索フォーム

勝手にリンク

このブログをリンクに追加する

広告

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

広告

ブログランキング

ブログランキング2

広告

アクセスカウンター

'+entry.contentSnippet.substring(0,40)+'';+''}var linkBlank=container.getElementsByTagName('a');for(var j=0,l=linkBlank.length;j

What's New

Top