fc2ブログ

待て、而して希望せよ!

旧attendre et espérer(意味は同じ) アニメの感想や野球、日常の出来事を書き綴るブログ。

【日シリ2012】“地の利”を活かすは大事【第3戦】

◆王手ならず 11安打も10残塁…原監督「あとは主役たち」

20121030 (2)

幸運の置物を蔑ろにしたバチが当たったね(ガッカリ

↑試合が終わった瞬間、自分の心境を表した画像↑

まぁ、なんといいますか…さすがに4タテは高望みがすぎるっていうか、東京ドームと同じ野球をするのはムリダナって。
いろいろ不甲斐ない点も多かったですが、反面、わりと納得できる試合だったかなと思います。
稲葉に被弾後、ホールトンが判定にイライラし始めたところで「あ、これこの間の中日戦の流れだな」と敗戦覚悟完了。
そこから「コールドでもなんでもいからはよ終われ」なgdgd野球を経て、むしろよく3点返したなとすら感じます。
(無駄にダラダラ糞みたいなゲームなのに、それなりに見せ場もあるだけCS序盤よりマシよ)

要するに「出来すぎの反動」がやってきた。それだけのことですね。
日ハム打線に火をつけてしまった(しかも稲葉をキッカケにして)のは厄介ですが、こちらの打線もそこそこなのでまだ安泰。
敵地の野球に触れて、どういう対策を練ってくるか。ぶっちゃけると、僕の興味は次の試合の戦い方にあります。
ゆえにホールトンは責めません。むしろ今年は予想に反してよくやってくれた。
ただ、来季はもうちょっと冷静さを磨くべきかな。審判に潰されるなんて、そんなツマラナイこともないよ。

というかHARAは(特にホールトンに関して)CSのときから見切りが遅すぎませんかね…?
たしかにいま中継ぎは総じて調子が悪いですが、あまり温存させすぎるのも考えものじゃないだろうか。
個人的に山口より良さげだった新高木をああいう形で起用したのは、なんかやりきれません。
まぁ全部、結果論だけどね。だけども“無駄遣い”したって気が晴れない。

とりあえず、今日の試合はちゃんとガッツをベンチに置いてほしいなぁ。
あとホント申し訳ないんだけれど、少なくともこの日シリ中は亀井さんは見たくない。
別にオカルト的なモノを信じてるわけじゃないんだ。単純に“戦力”として今は実力が不足している…そう思うだけ。
これがある種のフラグとなれば、それはそれで幸いですけどね(笑)
そのときは是非、いつかのサファテ撃ちのときみたく「謝れカス」だの熱いコメントオナシャス!

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

映画 「スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!」(大泉最速上映) 感想

P1030063.jpg

福圓さん無双、ふたたび

巨人負けた・・・・クッソ!アニメ感想の出番や!
いつもながら遅い更新で恐縮ですが、「劇場版スマプリ」観てきたのでその感想でも。
3月の「オールスターズNS」に続き、Tジョイ大泉最速上映での鑑賞です。
展示品の画像もいくつか上げてるので、よろしければご参考(?)に。

ともすれば「大正義ウルトラハッピー」、その一言で片付いてしまいそうな本作。
しかしその中で彼女を支えるサニキのカッコよさ(扱いの良さ)にもまたグッとくるものがありました。
これは決して贔屓じゃない。公平な目で観ても分かる、まったく正当な評価だ(キリッ

サニーはハッピーの旦那! 繰り返す、サニーはハッピーの旦那!

続きを読む

テーマ:スマイルプリキュア! - ジャンル:アニメ・コミック

【沢村賞】息抜き程度のプロ野球雑記【発表】

◆沢村賞 7項目中5つクリア 摂津 勝利数でマエケンに“圧勝”

妥当妥当アンド妥当

移動日間のお楽しみ。今年の沢村賞の発表。
大方の予想通り、ソフトバンクの摂津投手が4年目にして初受賞となりました。
成績としては、17勝(5敗)、防御率1.91、投球回数193回1/3、3完投、153奪三振、27試合登板、勝率.773

他にこれという候補者もいないし(いるとしたらマエケンくらい?)、やはり妥当ではないかと思います。
完投数3は少なすぎるし、なぜか全体的にインパクトに欠ける気がしないでもないけれど
去年の受賞争いが異次元すぎたってのもあるかもしれませんw)
まぁ今の時代、中継ぎ投手が充実しているチームなら無理に完投させる必要もないわけで。
実際、一人で貯金12も作ったのはとても素晴らしいことだと思います。
新人王→最優秀中継ぎときて、先発転向エース昇格→最多勝、沢村賞……なにこの野球人生すげぇ。
これはたしかにリアルマイライフ言われても納得ですわ。

ただ、アレかなぁ。堀内選考員が言う通り、そろそろこの賞は過渡期にきているのかもしれないですね。
あくまで「沢村賞」の名を冠するなら、やはり沢村栄治に近い成績を挙げた選手に贈らなきゃ意味がないですし
かといって現代野球ではもう昔ほど登板過多な起用は出来ないじゃないですか。
明らかな投高で「物足りない」と思ってしまう点も含めて、新たな見方を追求していく時期なのかもしれません。

が、そうはいっても摂津が今年もっとも優れた投手として評価を受けたのは紛れもない事実。
素直におめでとうございますm(_ _)m 投手王国ソフトバンク、やはり戦力の安定には目を見張るモノがありますね。
ところでそんな大正義SBの元エースだったSGUCくんはまーだ違和感から解き放たれませんか?

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村

テーマ:野球全般 - ジャンル:スポーツ

【日シリ2012】動きを獲得した筋肉。“1-0の呪い”を打ち破る【第2戦】

◆巨人連勝!沢村8回無失点!長野先頭打者弾

20121028 (2)

(あらゆる意味で) 制 圧 完 了

俺、CS始まる前はもうどんなに好投しても今年のサッワは悪しき評価は覆せないと思ってたんだ…
でも…でも!こんなカッコいいピッチング見せられたらさすがに心揺らぐわ!
「筋肉が動きを獲得する」ってこういうことか。次代のエースの実力、しかと見届けたり!

うん、そんなわけで今回の試合は澤村に尽きますね。
開幕四球(+1イニング2回)の時は正直「昨日からなにやってだ」という気分でしたが、結果的にアレが良い方向に働きました。
CS土壇場での投球も見事だったが、まさかそれ以上の好投をするとは思わなんだ。
8回 被安打3 108球 無四球 無失点ェ?
こんなのレギュラーシーズンでは春先にベイス相手に1安打完投やったとき以来のベストピッチでしょう。
シーズン肉遊びきんにくんとポストシーズンエース澤村拓一は別人。
8回の三者連続三振→ガッツポ雄叫びは最ッ高に痺れました。

スコアだけみれば紙一重なんですが、全体的なツキというか流れは終始こちらにあったような気がしますね。
凡ゴロが内野安打になったり、世にもめずらしいセンターゴロが生まれたり…こんなのCSでは絶対なかったですよ(笑)
加えてねぇ、(これまで散々主張してきましたが)今年の巨人は「1-0」というスコアで勝った試合が一つもなかったんですよ。
それがまさかこんな頂上決戦で出るなんて…ぶっちゃけ初戦よりはるかに興奮しました。
あぁ^~きもちいい^~。俺の心の傷がどんどん癒されていきますよ!(マジキチスマイル

とりあえず、この2戦に関しては文句なし巨人ペースで展開できていると思います。
さて、これが敵地に乗り込むことでどう変わる?
穏やかな気持ちで移動日を迎えられる喜びを噛み締めつつ、札幌での戦いに期待したいです。

続きを読む

テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ

還りたい空がある… -ストライクウィッチーズ劇場版-

P1030066.jpg

自分はあくまでシャーゲル派です(半ギレ

筋肉が動きを獲得し始めたSWMRは無敵、はっきりわかんだね(挨拶)
ちょっと前の記事(削除済み)で触れましたが、「ストライクウィッチーズ劇場版Blu-ray限定版」を購入したので軽くレビューでも。
手軽さとドラマCD欲しさに尼で予約したんだけど、早めに動いて正解だったかな。
いま見たら在庫なしどころか、2倍近くプレミア価格ついてる状況ですしおすし。

映画の内容については上映当時の感想があるのであえて多くは語らないとして
やっぱり終盤(もっさんの「宮藤ぃぃいいいいいいいいい!!」からの芳佳復活)の流れは最高に熱いなって。
ここは何度みても涙腺を刺激するというよりは全身が粟立つような興奮がありますね。
ED後のタイトルロゴの演出も秀逸で、あらためて本作は「大正義宮藤さん」のための映画であると実感できる。
(まぁツギハギ感否めない構成だけは正直どうにかならなかったのかと言いたいけど)
でも観返すほどに味がでる、良作です。続編はもちろん、来年から始まる股監督の新作にも期待したいね。

それにしても プリキュア最速上映→帰宅後ストパン視聴 の流れって完全に7ヶ月前の状況と同じなんだよなぁ・・・・
安定してるっていうか、まるで成長していないっていうか(苦笑
しかし乗るしかない、このビッグウェーブに!

続きを読む

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

次のページ

'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2025年 03月 【1件】
2025年 02月 【3件】
2025年 01月 【3件】
2024年 11月 【1件】
2024年 10月 【11件】
2024年 09月 【25件】
2024年 08月 【23件】
2024年 07月 【20件】
2024年 06月 【23件】
2024年 05月 【22件】
2024年 04月 【27件】
2024年 03月 【18件】
2024年 02月 【12件】
2024年 01月 【9件】
2023年 12月 【18件】
2023年 11月 【16件】
2023年 10月 【11件】
2023年 09月 【12件】
2023年 08月 【17件】
2023年 07月 【15件】
2023年 06月 【18件】
2023年 05月 【17件】
2023年 04月 【13件】
2023年 03月 【18件】
2023年 02月 【7件】
2023年 01月 【8件】
2022年 12月 【11件】
2022年 11月 【10件】
2022年 10月 【15件】
2022年 09月 【13件】
2022年 08月 【10件】
2022年 07月 【11件】
2022年 06月 【11件】
2022年 05月 【10件】
2022年 04月 【9件】
2022年 03月 【8件】
2022年 02月 【11件】
2022年 01月 【10件】
2021年 12月 【6件】
2021年 11月 【8件】
2021年 10月 【11件】
2021年 09月 【13件】
2021年 08月 【20件】
2021年 07月 【15件】
2021年 06月 【13件】
2021年 05月 【10件】
2021年 04月 【25件】
2021年 03月 【25件】
2021年 02月 【24件】
2021年 01月 【30件】
2020年 12月 【28件】
2020年 11月 【37件】
2020年 10月 【45件】
2020年 09月 【36件】
2020年 08月 【39件】
2020年 07月 【33件】
2020年 06月 【30件】
2020年 05月 【23件】
2020年 04月 【22件】
2020年 03月 【25件】
2020年 02月 【19件】
2020年 01月 【22件】
2019年 12月 【14件】
2019年 11月 【13件】
2019年 10月 【17件】
2019年 09月 【21件】
2019年 08月 【22件】
2019年 07月 【24件】
2019年 06月 【29件】
2019年 05月 【28件】
2019年 04月 【33件】
2019年 03月 【23件】
2019年 02月 【12件】
2019年 01月 【16件】
2018年 12月 【12件】
2018年 11月 【10件】
2018年 10月 【17件】
2018年 09月 【16件】
2018年 08月 【23件】
2018年 07月 【27件】
2018年 06月 【24件】
2018年 05月 【25件】
2018年 04月 【24件】
2018年 03月 【18件】
2018年 02月 【9件】
2018年 01月 【13件】
2017年 12月 【17件】
2017年 11月 【17件】
2017年 10月 【19件】
2017年 09月 【23件】
2017年 08月 【23件】
2017年 07月 【28件】
2017年 06月 【16件】
2017年 05月 【26件】
2017年 04月 【31件】
2017年 03月 【21件】
2017年 02月 【9件】
2017年 01月 【19件】
2016年 12月 【17件】
2016年 11月 【20件】
2016年 10月 【30件】
2016年 09月 【43件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【37件】
2016年 06月 【39件】
2016年 05月 【37件】
2016年 04月 【44件】
2016年 03月 【48件】
2016年 02月 【38件】
2016年 01月 【32件】
2015年 12月 【30件】
2015年 11月 【31件】
2015年 10月 【32件】
2015年 09月 【36件】
2015年 08月 【34件】
2015年 07月 【24件】
2015年 06月 【23件】
2015年 05月 【28件】
2015年 04月 【33件】
2015年 03月 【33件】
2015年 02月 【49件】
2015年 01月 【46件】
2014年 12月 【34件】
2014年 11月 【32件】
2014年 10月 【42件】
2014年 09月 【37件】
2014年 08月 【38件】
2014年 07月 【38件】
2014年 06月 【35件】
2014年 05月 【34件】
2014年 04月 【39件】
2014年 03月 【41件】
2014年 02月 【34件】
2014年 01月 【30件】
2013年 12月 【34件】
2013年 11月 【28件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【39件】
2013年 08月 【38件】
2013年 07月 【38件】
2013年 06月 【35件】
2013年 05月 【41件】
2013年 04月 【45件】
2013年 03月 【56件】
2013年 02月 【44件】
2013年 01月 【42件】
2012年 12月 【30件】
2012年 11月 【28件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【42件】
2012年 08月 【40件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【31件】
2012年 05月 【33件】
2012年 04月 【40件】
2012年 03月 【52件】
2012年 02月 【44件】
2012年 01月 【39件】
2011年 12月 【35件】
2011年 11月 【36件】
2011年 10月 【47件】
2011年 09月 【51件】
2011年 08月 【61件】
2011年 07月 【71件】
2011年 06月 【55件】
2011年 05月 【63件】
2011年 04月 【57件】
2011年 03月 【44件】
2011年 02月 【43件】
2011年 01月 【46件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【34件】
2010年 10月 【48件】
2010年 09月 【30件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【39件】
2010年 06月 【22件】
2010年 05月 【26件】
2010年 04月 【25件】
2010年 03月 【26件】
2010年 02月 【24件】
2010年 01月 【22件】
2009年 12月 【24件】
2009年 11月 【19件】
2009年 10月 【26件】
2009年 09月 【6件】
'); } //-->

ブログ内検索

Basic Calendar

<09 | 2012/10 | 11>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

セ・パ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

プロ野球最新ニュース

powered by プロ野球Freak

よろしくお願いします

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

参加中(よろしければご協力お願いします)

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村 野球ブログ

FC2カウンター

QRコード

QRコード