◆原巨人終戦…キーマン坂本が大ブレーキ
なんと虚しき終戦だろうさて、少し間が空いてしまいましたが、CS弟3戦を自分なりに振り返ってみようと思います。
正直あまりの体たらくにもう
このままスルーしてもいいんじゃないかと思いましたが、
でもなんだかんだで全試合感想を書くというのが今季の目標でしたしね。
これで最後なわけですしPRIDE?みたいなのは通そうと思います。
と、そんな前置きはさておき試合の感想ですが・・・・まぁ単刀直入に言って「残念」な結末だったなと。
これで2011年が終わりと考えると非常に寂しい、あっけない幕切れでしたね。
まさか
第1戦以上に見所のない試合をするとは・・・・逆に前日はどうやって勝ったんだよと言いたい気分。
あれ?もしかして2戦目観に行った自分って結構勝ち組じゃね?やったー(棒)
・・・ただまぁ、いま冷静になって考えてみるとこの敗戦はあらかじめ予想できたことだったかもしれませんね。
ここで簡単に勝ち越せるならそもRSヤクルトにあそこまで苦しめられることはなかったわけですし。
加えて、今季は本当に
同じミスばかり繰り返してそれが一向に改善されなかった。
もうこの時点で常に付け焼刃の状態で戦ってるといいますかね。
根本的に上位に居座るだけの実力が備えていなかったと思います。
そう、つまり
「3位が3位らしく負けた」 ただそれだけのことだった
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人、内海で逆王手!意地の6回1失点
フィールドセンスを見せつける 男背番号24用事があって少し遅れましたが、RSに続きCSも自分なりに振り返ってみようと思います。
といってもまだ第3戦がありますけどね(笑)
結果はどうであれ、この時期まだ贔屓チームを応援できるという喜び。
誰がなんと言おうと
高橋由伸は間違いなくスター。異論は認めない
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆長野、チョ~劇的!首位打者当確の代打満塁逆転サヨナラ弾!!
これぞDramatic 巨人軍なんといったらいいのでしょうね・・・
あまりにも劇的で出来すぎている展開に興奮する一方、なにか戸惑いすら感じた。そんな凄まじい最終戦だったと思います。
まぁ「出来すぎ」といっても終盤まではチャンスを活かせず敗戦ムードが漂い、澤村が最後の最後に“持ってない”面を発揮してしまったり、
選手起用についてなど決して不満がないとは言えない試合でしたが、でもとりあえず良い形で今季を締め括ることができて本当に良かったです。
あの場面で見事、最高の仕事をやってのけた長野のスター性は異常。
この試合、首脳陣は首位打者を獲らせるためにあえて彼をベンチスタートとしましたが、
やはり本人だってファンだって
正々堂々と競い合って栄冠を手にしたいと思うに決まってます。
その鬱憤を
代打逆転サヨナラ満塁ホームランという形で晴らしたのは圧巻と呼ぶ以外にないですね(しかも自身初サヨナラ打
また見送れば押し出しのボール球を打ったってのがアツいよなぁ。
右方向への異様に伸びる打球。まさに今季の長野久義という選手の総決算とも言うべき一打だったのではないでしょうか。
でもまぁ逆にベイス側の視点で観ると悲惨すぎる結末だよなぁコレ。
ある意味で今季のベイスボールを象徴するかのような試合でしたが、
ともすればこれが
「横浜ベイスターズ」としての最後の試合になるかもしれなかったのに・・・・
特にFA宣言に揺れるなか孤軍奮闘の活躍をみせた男村田の心中は察するに余りある。
長野のホームインを直立不動で見送る姿は切なかったよね・・・・でも2本も打たなくていいじゃないですかー!
ホントどうして毎回終盤の時期になると相手のイヤがる場面に限って打ちまくるんだ・・・・
いい加減、これについては何か
固有名詞を付けるべき(苦笑
※以下、最終戦ということでそれなりに続きます 続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆原巨人CS決定!先発復帰の小笠原は2安打
G党のみなさま、CS進出は“決定”でございます!!(ホントのことだよっ
もうこの三連戦に限ればどっちが首位だか分からなくなるような、そんな見事な戦いぶり。
最後の最後に来て
“強い巨人の意地”をとことん堪能できて大変満足しております。
なんかもうこのまま間空けずにCSやってほしいっていうかね・・・・まるで
優勝したかのような気分だぜ!(調子のんなよ虚カス
初戦はおろか3戦全てを捨て試合にする落合はやっぱり名将だわ・・・・m9(^Д^)プギャアアアアア
ぬかった中日=ぬか味噌とは上手いこといったものです。あとはハマスタでひっそり胴上げしてきてね(ニッコリ
東京ドーム営業「いやぁ儲かった儲かったw サンキューミッソ」中日フロント「ぐぬぬ・・・・」とまぁ、のっけから随分頭の悪い文章になってしまいましたが
この大事な試合でこれだけ圧倒的な力で勝利することができればイヤでもテンション上がりますよ。
よほどのエース級投手が相手でない限り、打ち崩すのは容易い。
そう期待が持てるほどいまのチーム状態は良好でしたがまさかここまで
打線が繋がるとはね。
その中でもMVPはラミレスだとは思いますが、個人的に今回はもう打者全員に賛辞を贈りたい。
特に
ガッツやサブローの復調というのは嬉しい&大きいと思うなぁ。やはりここぞでチームを引っ張る力を持つのは経験豊富なベテランよ。
何気にテーラさんが監督に絶賛されててワロタ(なお坂本はだらしない模様
ただ打線は文句ないのですが投
手に関してはちょっと不満が残る出来ではありましたね。
西村をあんなに早く下げた時は思わず「AHRAの采配ェ・・・」となりましたが、
しかし考えてみれば
またも援護も貰った次の回に不甲斐ない投球をしたわけですからね(しかも二死から
ある意味では東野と同じ。交代はやむなしだったのかもしれません。
う~ん、残念だけどこれだと西村には1年先発で投げ抜く体力+精神力がないと言われても仕方がないかな。
来年先発の駒不足が解消されたらまた中継ぎに戻されそう。
まぁそっちの方が安定感あるし、本人的には向いてるのかもしれないですけどね。
とはいえ、今年は彼に何度も助けられたのも歴然とした事実。ひとまずは、お疲れさまといってあげたいです。
あぁでも中継ぎ陣はこういう試合でもホント頼りない面しか目立たないのがかなC
大量リードで多少気持ちが緩むのも分かりますが、こういう所で
しっかりアピールしなきゃ使ってもらえないよ?
外人P二人のショボさは言うに及ばずですが、福田とかもう何の見所もないですね。
いつまでたっても野間口以下のピッチング。こりゃ1,2年後は間違いなく巨人にはいないかな。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆巨人CS王手!ラミ&由伸弾で胴上げ阻止
この戦い、我々の勝利だ!(トッキー風
投手が相手打線を完璧に封じ込めば、打線は1発をイニング連続でお見舞いし、終盤にはダメ押し連続タイムリーでトドメを浴びせる…
まさかこの局面でこれほど
理想的な試合運びができるとは正直予想していませんでした。
見たか他球団、CSに切り替えた巨人はこんなにも強いぞ!
・・・・いやビミョーに複雑な気持ちではありますけどね。勝ったのは素直に嬉しいけど、目覚めるの遅いわ。
ゴンザレスは
前回と違わぬ素晴らしい投球でしたね。
低めに集まるコントロールの良さはもちろん、変化球&直球のバランスが非常に安定してました。
走塁ミスで追加点が奪えず次の回に初安打を許した時は「悪い流れだな」と思ったのですが、
その後ゲッツーですぐさま流れを断ち切ったのは見事という他ありません。
てかチェンてバント下手ね。前回も大量援護貰っておきながら2回くらいミスしてたような。
三振数が少ないとは言いますが、それは言い換えれば
「打たせて取る」テンポの良いピッチングができてる証。
ぶっちゃけ投げてるボールはそんなに東野と変わらないんですけどね。
ただ彼を観てるとやっぱり
投手はコントロールが大事だなぁとあらためて実感しました。
だからこそ、離脱した期間というのがチームにとって大きな痛手であったことがよくわかる。
打線は今回は(良い意味で)言うことがありません。
ラミ&由伸は自分の特性を見事に活かした素晴らしいホームランを見せてくれましたし、
8回に立て続けにタイムリーを放った長野・矢野の二人も逆方向へ、賞賛に値するバッティングでした。
にしても
10月のラミの勢いは凄いなぁ。言い方悪いけど、毎年この時期はビミョーな活躍してた人ほどよく打つ印象。
由伸の当たりは打った瞬間ソレと分かる弾道で気持ち良いよね。これについては、しつこくても何回でも強調するよ(笑)
あと個人的に5回裏の
藤村のセーフティバントにも拍手を贈りたいかな。
相手が意気消沈してるとこで、すかさずああいった攻撃ができるのは凄い。
今後も、長打力はなくともあのイヤらしい野球を徹底してほしいですね。
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆沢村、完投11勝目で竜胴上げを阻止!“雑草魂”で新人王も確実
さぁ、問題は今日だハッキリ言って今回は明らかに中日側からすれば
“捨て試合”でしたよね。
「澤村VS大野のドラ1対決」と言えば聞こえはいいが、ここまで実績十分の澤村と故障明けの大野では戦う前から勝負は見えていた。
強硬策でいけば今回で一気に優勝も狙えたのに、あえてチームのために
試合を捨て選手を育てることを選んだ
落合監督の手堅さ・周到ぶりはやはり恐ろしいものがあります。
もっと言ってしまえば、もう彼にとって
原巨人は相手にされてないってことだよな・・・・悔しいけど、納得ではある。
まぁでもそれはさておき、巨人ファンとしてはやっぱり澤村ですよ!
打たれる心配なんか全くしてませんでしたが、よくぞ6勝11敗からイーヴンまで持ち直しました。
防御率も1点台をキープして
堀内以来45年ぶりの快挙もほぼ手中に収めましたし、本当にこれ以上望むことは何もないです。
「捨て試合」とは書いたけど、逆に言えばあの落合をして
「澤村だから今日は捨てる」と思わせるだけの投手ってことですよね。
なんかそれ、嬉しいですよw 「どんなに内容良くても負け越しサッワの新人王は無理(キリッ」とか言ってた規定ニキ()息してる~?
しかしまぁ、それだけ見事な内容だったにも関わらず彼の顔には笑顔の欠片もない。
「結果には満足していない」と言い切ってしまうあたりがつくづく大物だなぁと感じますね。
この良い意味でストイックといいますか、向上心の塊みたいなとこ大好きだなぁ。
個人的に6回のブランコを打ちとった時のリアクションと、9回の和田への全球まっすぐが印象的。
てか冷静に考えてみれば
澤村が2失点以上の試合で白星を挙げたのは今回が初めてなんですよね。
最後に森野に一発を浴びたことの悔しさも当然あるでしょうが、
彼が不満に思っている事のなかには「いつもの打線だったら負けていた」という考えもあったのかもしれません。
そんな常に厳しいプレッシャーの中に置かれ続けたからこそ、彼はこうして
悟りの境地を開いてしまった・・・・とかね(笑)
「凄く迷惑を掛けてきたので~」って迷惑かけてきたのは打線だろ!いい加減にしろ!
さすがにあの状態の大野に抑えられるヴィジョンは浮かばなかったけど、なんせ
左腕+初物でしたからね・・・
一応それなりに不安があったのは否定しない。
うん、でも本当に澤村祐一という男が巨人に入ってきてくれて良かった。
そう心から思えるほど立派な今シーズン最後の先発マウンドでした。
ありがとう!HARA「今日は無四球ですか。他の投手も見習ってほしいね(ニッコリ」 言葉の端々に漂う誰かへの熱いメッセージ
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆魂の中4日!内海147球!10回完投17勝「2冠取りたい」
もう悔いはないいやホントに・・・
「これ以上に最高のオチってあるか?」と言いたくなるほど素晴らしい試合でしたよ。
もう今回は
どんな形でもいいから内海に勝たせてあげてほしい。
それだけを祈って観ていたわけですが、まさかその立て役者が由伸とはね・・・・大満足以外の何物でもないです。
正直追い込まれた時点で外スラで三振を覚悟したんですけど、いやはや今となっては一瞬でも彼を信じられなかった自分を殴りたい(笑)
しかし、あの泳いだような打ち方でなんで余裕でスタンドまで届くんだろう。
打球がライトに上がった瞬間、前進守備の頭を越えるかなと思ったら既にフェンスを越えていた。
まぁ実際は体重がしっかりバットに乗っかっててヘッドが効いてるからこそ、あそこまで飛ぶんでしょうけどね。
それができるってことは、まさにこの人の
技術力の高さの証明ですよ。そう、つまりいくつ年齢を重ねても天才は天才ということ。
やっぱり僕にとっても巨人にとっても、
高橋由伸はこれからも必要な選手。最高です、本当にありがとうございました!
鶴岡「俺(の三振)は撒き餌」で、もちろんエース内海の力投も由伸と同じくらい、いやそれ以上に讃えないといけません。
内海といえば成績のわりに球数が多くて
いまいちイニングが喰えない、というのが少々ネックな部分ではありましたが
今回で確信しましたよ、そもこの選手には
球数自体そんなに考慮する必要がないということを。
いやまぁそれでも
中4日で10回147球というのはさすがに心配でしたけどね。
しかし「暇さえされば走ってる」というほどスタミナには定評のある選手ですから、本気になればこれくらいやってくれる実力は十分にあった。
むしろ監督はいままで彼を早い回で降ろしすぎだったと言ってもいいかもしれません。
HARA「スタミナに関しては12球団でトップクラス」って・・・分かってるならそうしろよw(まぁシーズン序中盤と終盤じゃ状況が全く違いますけど
正直な話、6回の失点はファーストが本職の人なら捕れてた打球ですよね(苦笑
しかし、
8回からのピッチングはまさにエースアンドエースと呼ぶべき圧巻の内容だったなぁ。自然とTVの前で拍手してしまいましたよ。
前日の先発がアレすぎただけに余計に素晴らしさが際立つといいますか。
抹消されてしまったけど、17番の人はこれを観て何か思わなければ(アカン)
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
◆藤村、球児撃ちサヨナラ打!原巨人、CSへ大きな1勝!
サンキュー秋の風物詩フジッコwwwwwwww さすが本家は違うなぁ
實松、古城、細山田…ここまで藤川からサヨナラ打を放ってきたのはいずれも強打者とはいえない面子。
ならばあの場面、逆に藤村にこそチャンスがあるのではなイカ?と思っていたら・・・・案の定である。
こうまで双方への期待が的中すると嬉しいよりも先に吹くね。
いくら藤村といえど
ド真ん中に143km程度のストレートなんか投げたら弾き返されるに決まってる。
無駄に引っ張られたあげく、敗戦投手になったメッセカワイソス。ドンマイドンマイ、誰のせいでもないさ~(笑)
8回裏の本塁憤死でもう今回の試合はツキに見放されたかと思いましたが、
むしろ結果的にはあの積極性がサヨナラを呼んだといってもいいかもしれませんね(だが勝呂は絶許
???「(ドラ1の)プロなめんなよ!」 HARA「亀と脇にも見習ってほしい」 ???「・・・・」クロスゲームって負けると死ぬほど気が滅入りますが、勝つと最高に気分が良いですね。相手の守護神を粉砕して、というのだから尚更。
ただね、やっぱり触れなくてはいけないと思いますがマジであの
砂遊びさんの進歩の無さにはガッカリですよ。
点を取ったら取られるのは巨人の投手の伝統みたいなものだから、コレは千歩譲って我慢しましょう。
ですが
二死から四球四球アンド四球で満塁の後タイムリーを打たれるとかもうね、お話にならない。
いくら成績自体はそれほど悪くなかったとはいえ、反省も何も活かしてないようじゃね・・・やっぱり信用を得ることはできません。
「東野を先発で使ったのは恥ずかしい」サヨナラ試合の後に指揮官にここまで苦言を呈された事の重大さをもっとよく受け止めてほしい。
まぁ僕自身はもう今年の彼はどうやっても調子が上がることはないだろうな、と諦めてはいるんですが。
ただ来年以降もこのままズルズルと腐っていくようなら、今度こそ見捨てられますよ。
傍目からみれば随分キツいこと言われてますが、逆に言えば
「叱咤されてるうちが華」ですからね。
キャンプの時、サッワに真顔で「ちゃんとやれ!!」と激怒していた東野さんはどこに行ってしまったの・・・?
このままブーメランで終わっていいのか。仮にも開幕投手を務めた男なんだ、最後に一度でいいから「ちゃんとやれ!!」
続きを読む
テーマ:読売ジャイアンツ - ジャンル:スポーツ
次のページ