忘れないで… 私があなたを観測する。懐かしの感想記事が、いま再びよみがえる(俺の中で
前記事に続き、今度は劇場版シュタゲのBDが届いたのでそのレビューでも。
せっかくだから
Amazon限定版にしようかな?とも考えたのですが、
正直、あんまり普段ドラマCD聴く習慣ないからね。
無難に超豪華版で十分だよね。
そもそもコレだけでも3枚付いてきてるわけですし(笑)
ブックレットも(ほとんど再録とはいえ)
128Pの大ボリュームで満足感高いです。
特に入場者プレゼントだったショートノベルは公開時は手に入れられなかったので…
ジャケ画にダルがいるのは意外なようで、ちょっと嬉しいなぁ。
ビジュアル的に版権画ではどうしてもハブられがちだけど、やはり初期メンバーとしてしっかり扱ってほしくはあったから。
映画本編については、
当時の感想があるので割愛。
なのでここでは
新録ドラマCD『現存在のアポステリオリ』について少し。
内容としてはオカリン消失後の世界での科学者紅莉栖と若き鈴羽を描く、いわゆる本編補完エピソードとなっていますが、
約40分という尺の中でそれぞれの葛藤が伝わる、実に聞き応えのある内容となっています。
てか
ロリから思春期へと成長していく鈴羽かわいい。声しか聞こえないのに姿想像して思わずニヤニヤしちゃうほど鈴かわいい。なにこれ天使かな?
再録分のドラマCDとサントラについては未視聴なので、時間があるとき堪能しようかと。
本編の細かな部分もね。ざっと眺めて見たところ意外と忘れてるシーンも多かったので、また新たな発見がありそう。
本当に、原作ゲームをプレイしている時はここまで息の長いコンテンツになるとは予想してませんでしたが、
ただ、少なくとも個人的に今回のBD発売をもって今度こそラグナ・ロックの勝敗は決したと思う。
いわば、
ここが僕にとってのシュタインズゲート世界線です。未来のことは誰にもわからない、だからこそ―――無限の可能性があるものの、求めてたモノは手に入った。
充実と感謝を胸に、スタッフさんには労いの言葉を贈りたい。
ありがとうございましたm(_ _)m
エル・プサイ・コングルゥ
にほんブログ村 ←押していただけると、それはとっても嬉しいなって
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
これもまた「運命席の扉-シュタインズ・ゲート-」の選択永きにわたったマラソンもついに終止符!これが最後の
「STEINS;GATE Vol.9【初回限定版】 [Blu-ray]」簡易レビュー。
まさか発売前日に届くとは・・・・最後の最後でamazonぐう聖すぎィ!
ご覧のとおり、最終巻ということで原作・アニメ版ともにジャケットは
ラボメン全員集合の豪華仕様となっております。
特に原作版ジャケの仕上がりは原作ゲーム初期のキービジュアルを彷彿とさせるデザインでね・・・・なんかもうそれだけで感無量。
でもって、アニメ版ジャケは何故に
ダルがセンターだよ!w
いや体型的に真ん中に配置したほうがバランス取れるのは分かるけどコレじゃ完ペキにダルが主役ですよねぇ。
橋田さ~ん?これって…勲章ですよ(イケメンボイス
収録話数は第23話から第24話(最終話)まで。
それと、この巻だけのスペシャルエピソード
「横行跋扈のポリオマニア」を収録。最後にして最大の目玉、いよいよ解禁ですね。
もうここまできたらあらためて解説を加えるのも野暮ってものでしょう。
魂震えるラスト5分の演出が光る23話を皮切りに、感動の最終話へ。さらにはその先のスペシャルへと。
思うがままに、アトラクタフィールドの狭間――“世界線”を飛び越えろ!
なお
「未来ガジェットコンパクトディスク9号」はオカリン&ダルによるキャラソン
「ラボメン☆スピリッツ」を収録。
最後なのにネタに走るのかよ!ふざけんな!(声だけ迫真)って感じですが二人とも実にノリノリな楽曲に仕上がってるので…まぁいいか(笑)
しかし
全巻連動購入特典が小冊子を1000円で購入できる権利ってのは正直どうなんですかね・・・・
応募のやり方もなかなか面倒だし、流石にコレは足元みすぎと言われてもしゃーない気が(ry
続きを読む
テーマ:Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル:アニメ・コミック

いよいよ終わりも見えてきた、月イチ恒例企画
「STEINS;GATE Vol.8【初回限定版】 [Blu-ray]」の簡易レビュー。
原作・アニメ版ともにジャケットには
バイト戦士が満を持して登場。
特に
ルカ子・もえいくさんと並んだアニメ版の方は格好がセクシー…エロい!
というか、どうしてルカ子がセンターなんですかね・・・・何故、男なんだ(迫真)
収録話数は第20話から第22話まで。
もえいくさん&ブラウンことFB退場に加え、まゆしぃとの語り、そして助手との別れ…などなど
クライマックス(最終巻)へ向けての布石はもう十分!といった構成になっております。
でもって、そのなかでも個人的に注目したいのが20話ですね。
基本的にアニメ版は恵まれたほど原作に忠実なシナリオだったわけですが、
これに関しては尺や倫理(?)の都合上原作からの改変が大きくて、放送当時はかなり自分なりの解釈を重ねてみた記憶があります。
結論としてはこの改変、僕は結構気に入ってたりするのですが
とはいえ下手なオリジナルをすると
そこまでの高評価を一気に覆してしまう危険性もあるなかで
「これはこれでアリ!」と納得できる結果を残した…というのはやはり賞賛に値するのではないでしょうか。
まぁそれと
22話フェイクエンドの流れは鉄板やね。
なお
「未来ガジェットコンパクトディスク8号」はBD2巻に続き、サントラが収録されています。
いや、待ってましたよサントラ!これはもう帰ってきて速攻iPodにぶち込みまして
いまは同時に買ってきた「シンフォギア」のCDと合わせまして絶賛リピート中です(笑)
あと珍しく今回はBDの方にも
映像特典がありますね。
なんでもイベントのダイジェスト映像のようですが・・・・こちらは空いた時間にゆっくり視聴しようかと。
続きを読む
テーマ:Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル:アニメ・コミック

やや遅れましたが月イチ恒例企画
「STEINS;GATE Vol.7【初回限定版】 [Blu-ray]」の簡易レビューです。
ご覧の通り、今回のジャケットは
フェイリス&メイクイーン三人娘の組み合わせ。
アニメの方とはいえまさかここで複数人ジャケがくるとは・・・と、少し意外でしたがでもコレは一粒で二度どころか三度おいしい構成ですね~
当方、メイド属性はそんなにありませんがとても満足してます笑) いいゾ~、これ
収録話数は第17話から第19話まで。
原作でいう第六~九章を3話で一気に消化する構成となっているので、さすがにいま観返しても
急ぎ足な感じが否めませんね。
そのため(主にフェイリスとるか子など)個別のファンからするとちょっと不満に思う部分はあると思いますが、
しかし物語全体の構成を鑑みればこの
良くも悪くも横道に逸れる部分がカットされるのは仕方ない気もします。
改変といっても話の軸となる箇所はしっかりフォローされていますし、破綻しているような印象は受けない。
個人的には、限られた尺の中で上手いことやったなと感心する出来ではあります。
なお
「未来ガジェットコンパクトディスク7号」はラジオ電波局の特別編を収録。
・・・・はい、例によってまだ聴いてません!次回までには絶対聴いとくから許して(誰に言ってる?
でもねぇ、やはりラジオよりかは正直サントラの方が楽しみなんですよねー
残すところあと2巻!いよいよゴールも近くなってまりました。
続きを読む
テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

とうに発売日は過ぎておりますが
「STEINS;GATE Vol.6【初回限定版】 [Blu-ray]」の簡易レビューでも。
いろいろゴタゴタしてたせいか華麗にスルーするところでした。危ない危ない(笑)
画像の通りですが、今回のジャケットは
ルカ子&もえいくさんの組み合わせ。
秋葉原といえばメイドではありますが、魅力では巫女服だって負けてはいません。
それを身に纏うのが美少女だっていうならなおさらね。・・・・うん、
だが男だ。
収録話数は第14話から第16話ということで、原作でいう第六章「形而上のネクローシス」を中心に物語が展開されます。
あらためて観返してみるとこのあたりは脚本のまとめ方がかなり上手い印象を受けますね。
基本駆け足には変わりないのだけれど、間を補完するオリジナル描写が良い味だしてるといいますか。
当時の感想記事でも書いた気がしますが、アニメスタッフの苦心の跡が窺える、非常に洗練された出来だと思うのです。
映像(作画)も派手さはないけど丁寧な仕事ぶり。やっぱ
14話の助手は最高だぜ!(なおフィルムは(ry
なお
「未来ガジェットコンパクトディスク6号」は助手のキャラソン「迷宮のイデア」が収録されています。
例によってまだ聴いてませんが、まぁ気が向いたらiPodに入れるとしましょう。
それとBD8巻はサントラ2収録なんですね~、これは楽しみだ。
続きを読む
テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

タイトル通り
「STEINS;GATE Vol.5【初回限定版】 [Blu-ray]」購入です。
スクライドのBOXに浮かれて更新し忘れましたがちゃんと買ってますよ(笑)
入金のタイミングは同じなのに届く日にちが違うのはちょっと不思議ですけどね(発送場所が異なるためかな?
とまれ、Konozamaってないだけ全く問題ないわけですが。
それはさておき、今回のジャケットは
もえいくさん&フェイリスの組み合わせ。
申し訳ないけど
敵キャラ兼ケータイ依存症のメンヘラ女はNGな僕にとってBOXジャケはあんまり興味ないのですが(ひでぇ
なんか異様にフェイリスが可愛く見えるのは坂井久太描き下ろしな故に…でしょうか。
そういや、まゆしぃやフェイリスって本編でも明らかに他と比べて作画が安定してたっけ。
これはもう隙間ピンクとは呼べないね(ニッコリ
収録話数は第11話から第13話ということで、巻数的にもお話的にもいよいよ
折り返しといった感じですね。
特にここからの展開といえば、いままでの雰囲気からガラリと変わってショックの大きい描写が増えてきますから
当時から先を知っていた自分でもイヤでも目が釘付けになることは間違いないです。
てかまゆしぃ好きの人にとっては結構なトラウマコンボ巻じゃないですかねコレ(苦笑
まだ中身確認してないけど映像的にも変わってるところがないかチェックしていきたいです。
なお
「未来ガジェットコンパクトディスク5号」はニコ生ラジオのドラマパート(録り下ろしあり)が収録されています。
何気にこの特典CDってまだサントラ以外まともに聴いてないんですよね・・・・こっちも早く消化していかないと。
続きを読む
テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック

外はいろいろ荒れていますが
「STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[Blu-ray]」購入。
満を持して
助手がジャケットに登場。もうこれだけで半分買った甲斐があるというものです(笑)
右の巫女服着た娘も綺麗だね!・・・・だが男だ。
台風ということで今日は届かないかな…?と思いきや、流石はAmazon. 良い仕事をしてくれました。
野球まで中止で凹んでたので本当にありがたい。
収録話数は第8話から第10話まで。
なんといっても注目は放送時にも話題をさらった第9話でしょうか。
いま観返してもあの
特殊EDは最高に盛り上がりますね~
ちなみに今回の特典である
「未来ガジェットコンパクトディスク4号」はラジオの特別編を収録。
僕はあまりラジオを嗜むほうではありませんがゆっくり楽しみたいと思います。
また今回に限り
購入者限定のイベント応募券が入っているのですね。
当たるかどうかは別として、せっかくなので応募するだけしてみようかと。
残念ながらTV放送は終了してしまいましたが、劇場版もありますしね。
まだまだ当分シュタゲ熱は冷めやりそうにありません。
あ、それと今回の
「時を超えた郷愁への記憶~ノスタルジア・フィルム~」ですが中身は隙間ピ(ry・・・
フェイリスでした。
場面でいうと第9話のメイドカフェ裏での「過去は振り返らないニャ!」あたり。
フェイリスなら
「見 つ め な が ら ま ぜ ま ぜ 」が来れば最高だったのに・・・まぁそれは高望みしすぎかw
1~4巻までキャラが被ってないというのはある意味運が良いといえるかもしれない。うん、そう考えよう(プラス思考)
続きを読む
テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック

発売から1日過ぎてしまいましたが
「STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray]」購入。
このレビューもわりと恒例化してきました(といってもまだ全体の3分の1程度ですが
BOXの
スーパーハカーの圧倒的存在感…!こりゃ世のオタクは間違いなく手に取ると思うよ(失礼)
収録話数は第5話から第7話まで。
この巻より3話収録ということでお値段も少し上がっております。
物語的には
「キョーマ、あなたに、救世主になってほしい」の所までですね。
現在の展開と比べると大きな出来事はまだ起こっていませんが、
これはこれでジワリジワリとくる緊張感ある演出が素晴らしいお話となっています。
ちなみに今回の特典である
「未来ガジェットコンパクトディスク3号」中身は
まゆしぃ&フェイリスのキャラソン「メイクイーンの午後3時」が収録されております。
うん、まぁ・・・良い曲じゃないかな(投げやり)
個人的にはサントラの2弾(あるのか?)とかまた期待してるのですが。
21話を観た後でインナージャケのまゆしぃをみると、ちょっとしんみりした気持ちになったり。
えぇ、そんなわけで早く本編感想も書かないと。
続きを読む
テーマ:Steins;Gate - ジャンル:アニメ・コミック
次のページ