雑草の言葉

昭和メロンの古い種

2023/06/11
作物、畑 2
 固定種の種の専門店、野口のタネから種を購入するときには、いつも多めになってしまいます。貴重な固定種の種ですから、購入したものは全部蒔こうと考えているのですが、スペースが足り無かったり、仕事その他で先送りして忘れてしまっている間に時期を逸してしまうことが度々でした。まあ、ズボラなんですね。

 野口のタネから2019年に購入した「昭和メロン」のタネもそんな種の一つでした。今年、冷蔵庫に保存していた種を整理していたら見付けました。
昭和メロンの種袋23年 その1
 
 ウリ類は比較的長寿命だと言うので、今年は他の種をポットに蒔き終えてた暫く後に、この昭和メロンの種もいくつかポットに蒔いてみました。
 そしたらなんと、蒔いたタネの多くは発芽しました。種の袋には、発芽検定月〔2018年11月〕より1年以内ならば、発芽率は85%以上と記されていました。しかし4年以上経っても、発芽率が落ちたとは思えないほどしっかり発芽しました。素晴らしい事です。
 今年久々に購入したF1品種のスイカの姫甘泉は、たった8粒しか入ってなくて、8粒全部蒔いて、一つしか発芽しませんでしたから、発芽率12.5%です。それと比べると素晴らしい事です。
 しかし、そう言えば、大賀蓮[オオガハス]は、今から2000年以上前の古代のハスの実から発芽、開花したと言います。それと比べれば、5年など全然長くは有りません。
大賀ハス平池公園 千葉公園の大賀ハスと古代蓮資料館
  大賀ハス池公園の大賀ハス

 昭和メロンの苗は10ポット以上出来たので、希望する何人かの方にもお裾分けいたしました。
 我が家では、毎年恒例の「甘露マクワ瓜」と、今年初めて野口のタネから購入した「成金メロン」(これまた「瓜」と言う感じ)と一緒に、5月22日に定植いたしました。この「昭和メロン」も甘露マクワウリと同じ形の回転楕円体です。「メロン」と言う名が付いていますが、写真を見ても、形はマクワウリに近い感じです。昭和の時代には「ウリ」よりも「メロン」の方が高級な感じがしたので名付けたのでしょうか?美味しいウリが収穫できましたら採種して、我が家の家庭菜園の毎年のレギュラーの作物にしようかと思います。収穫が楽しみです。ウリ類は他殖性植物(雄花と雌花があって、他の個体の雌しべと雄しべが交配する種)なので、交雑しやすいとの事です。今年植えた3種類のウリも交雑して、美味しい品種が出来るかもです。やはり固定種は醍醐味があって面白いです。
定植した昭和メロンの苗23年 
 定植した昭和メロンの苗
定植した3種のウリ。ネットも付けた23年
 今年は初めてウリをネットに絡ませようとネットを立てました。
 手前の2つが昭和メロン、その右側に成金メロン、奥の反対側に甘露マクワ瓜4つ。
 定植してから二週間も経つと雑草だらけです。
 雑草に埋もれる前に草取りをしましょう。

にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ
にほんブログ村  人気ブログランキング
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

交雑

写真を見ると「昭和メロン」の皮の色は「甘露マクワウリ」よりも皮の緑の色が濃いですね。「メロンが高級品だった昭和にはメロンのようなおいしさ」の意味で昭和後の懐かしさを持ってネーミングされたようにも思えます。
>ウリ類は他殖性植物(雄花と雌花があって、他の個体の雌しべと雄しべが交配する種)なので、交雑しやすいとの事です。

交雑して、美味しい品種が出来るのは楽しみですね。それで「瓜畑」も作られたのですね。私もネットに絡ませてるようにしていますが「実」はどこまで?

一方、交雑しないようにする必要もあるんですね。
金山町カボチャもそうでしたし、千葉市の市花の「大賀ハス」もだそうです。
他のハスと交雑しないように花が終わると種が成長する前に切りとって蓮池とは池とはべつの鉢にするそうです。

2023/06/12 (Mon) 17:32
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 交雑

>「メロンが高級品だった昭和にはメロンのようなおいしさ」の意味で昭和後の懐かしさを持ってネーミングされたようにも思えます。

その解釈はしっくりときますね。おそらくそんな感じでしょうね。

>私もネットに絡ませてるようにしていますが「実」はどこまで?

昨年までは我が家では「地這え」にしていましたが、雑草の陰に隠れたり大雨に浸ったりした事もあったので、ネットを貼ってみました。ネットに這わずに地を這って成長するものもあっていいかと思っております。
 注意しなければならないのは、マクワウリは熟すとツルから取れるので、ネットに実が吊るされた状態ですと、下に落ちます。あまり高い位置に実がなると落ちて割れるかもです。

>交雑しないようにする必要もあるんですね。

金山赤カボチャは、交雑すると価値がなくなると言います。しかし西洋カボチャとかと交雑すると美味しくなると言う方もいます。
菊南瓜と交雑すると菊南瓜の遺伝子が強すぎるせいか、菊南瓜のように不味いです(経験済み・・笑)

>千葉市の市花の「大賀ハス」

について、お詳しいですね。私は、小学生の頃、担任の先生が「かなり昔のハスの種が発芽した例がある」と教えてくださったことが印象に残っていて、今回記事を書くにあたって調べて「大賀ハス」であったことを知りました。2000年以上も前の種と知って驚きました。

>他のハスと交雑しないように花が終わると種が成長する前に切りとって蓮池とはべつの鉢にする

そうでしたか!?大賀ハスは、他のハスとは品種的にかなり違うのでしょうかね?
調べたら、日本でもいろいろな場所に移植(種?)されたようですので、観に行って見たいです。写真を見ると水面一面に咲いた花はすごく綺麗で壮大です。

2023/06/13 (Tue) 07:27
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
無理に経済成長させようとするから無理に沢山働かなければなりません。あくせく働いて不要なものを生産して破局に向かっているのです。不要な経済や生産を縮小して、少ない労働時間で質素にゆったり暮らしましょうよ!「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
作物、畑