雑草の言葉

菜の花

2023/04/29
作物、畑 6
茎立菜の花23年4月その2
  我が家の庭の茎立菜の花
     


 お恥ずかしい話ですが、私が菜種油をとるための菜の花が、美味しい菜っ葉である事を知ったのはつい最近の事です。
 数年前の春、親しくして耕地を少しお借りしている有機農家に行ったとき、家の前の畑に、菜種油をとるための菜の花が咲き乱れていました。そこの主に「喰いたいだけ採って行っていいよ。」と言われるがままに、花から茎にかけて何本ももいで帰りました。家で茹でて醤油とカラシを付けて食べたら美味い美味い!・・だから、何日か後に行った時もまた頂いてきました。
 それまでは「菜っ葉」と言えばほうれん草。ほうれん草が一番好きな葉菜類でしたが、菜の花は、そのほうれん草に負けずとも劣らない美味しい菜っ葉でした。

茎立菜の花1
   ↑我が家の家庭菜園の茎立菜の花。2畝
  奥が採種用に切らずにとって置いてある茎立菜。
  手前は上の方を切って食べている。


 そして昨年秋に、同じアブラナ科の茎立菜を蒔いて、冬に年を越してから雪を掘り起こして食べました。そして雪が解けた3月半ばからは、一日おきくらいに収穫して、たくさん食べています。
ミヤマコカブの花23年4月 その1
 ↑ ↓ミヤマ小蕪の花。これまたアブラナ科。
   茎立菜と交配しそうなので、茎立菜の畝から少し離しました。

ミヤマコカブの花23年4月

茎立菜の花23年4月その3
  ↑我が家の庭の家庭菜園の茎立菜の花↑

大根の花23年4月
 ↑表庭の門の近くに植えた
   同じアブラナ科の大根の花。
   数年前から種を採って引き継いでいます。↑
   茹でて食べてみたら、茎立菜ほどでは無いにせよ、
    美味しく食べられました。


今は花と、花に近い部分を食べています。茎立菜は、普通の菜の花よりもさらに美味しいのです。酒のつまみとしても最高です。4月いっぱい食べました。

堤防の菜の花23年4月 その1
  ↓↑週に2回ほど自転車通勤している堤防の道も菜の花が咲き乱れ・・
堤防の菜の花23年4月その2
   数年前から、河川の堤防の道は、自動車通行禁止となって、
  車が入れないようになっていて、快適な自転車通勤です。


にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
 
関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

食べる菜の花、見せる菜の花

こちらはもう菜の花は終わりのようです。
黄色の花もおいしいですね。茎はまだ硬くなっていないのでしょうか?

ところで、食用の菜の花と観賞や景色のために群生させるそれとは異なるのでしょうか?
桜並木と一面の菜の花の景観の地域もありますね。
雑草さんのところも菜の花が続く河川の堤防の道があるのですね。
そこを風を切って自転車を走らせるのは爽快ですね!

2023/04/29 (Sat) 18:42
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 食べる菜の花、見せる菜の花

こちらもそろそろ菜の花は終わりかも知れません。
花が咲いて大くなった菜の花は確かに茎は下の方は硬くなっていますので、花のすぐ下で切っています。
しかし、茎を下の方まで切っておくと、切った後に出てくる腋芽が柔らかくて美味しく食べられます。
記事には
>4月いっぱい食べました。
と、書きましたが、まだ食べられそうです。いつまで食べられるか楽しみです。

記事の最初にも書きましたように、私は菜の花については良く知りませんが、
>食用の菜の花と観賞や景色のために群生させるそれとは
ほとんど同じだと思います。堤防の菜の花も摘めばおひたしに出来ると思います。
記事の写真には載っていませんが、堤防には黄色い菜の花とともに、白い(ちょっと青っぽい)菜の花のようなものも咲いています。記事の大根の写真のような花です。何と、大根も堤防に咲いているのです。数年前にはかなり太い大根を発見したこともあります。
菜の花も大根も家で作っているので、必要はありませんが、今度堤防のを収穫して食べてみようかしらん?

2023/04/30 (Sun) 06:59

青っチャン

ノラボウ菜

辺り一面の黄色い菜の花を見ていると,私は何故か元気になり幸せな気持ちになります.
3月31日の「茎ごともいで食べる」で茎立菜とノラボウ菜は親戚関係と知りました.
ノラボウ菜の種を十数年前にご近所さんから頂いて以来,毎年種を採って植え続けていました.
一昨年は大量に種が取れたので満を持して昨秋種まきしましたが,何故か全く発芽せず何度蒔き直してもダメでした.仕事が忙しかったので時期が遅かったのかもしれませんが原因は解りません.
ご近所さんからホームセンターで買った種が余ってるからと,頂いたのを播いたらなんと元気に発芽し,この時期も雑草Zさんの茎立菜と同じように楽しんでます.
でも,多分この種は交配種と思われるので種の採取はしません.
一昨年採れた大量の種がまだ沢山残っているので,今年の秋に再挑戦してみようと思っています.

2023/04/30 (Sun) 11:42
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: ノラボウ菜

ノラボウ菜は関東に根付く伝統野菜のようですが、写真を見る限り、菜の花ですね。ほとんど茎立菜ですね。
花が咲いて大く育った今は、やはり、とうを折った後に出てくる腋芽を食べているのでしょうか?

>一昨年採れた大量の種がまだ沢山残っているので,今年の秋に再挑戦してみようと思っています.

との事ですが、一昨年に全く発芽しなかった種で大丈夫ですか?ちょっと心配です。
また、作物の種類によっては、2年目から発芽率がぐんと落ちる種もあります。私の経験上、ゴーヤなどはそうでした。冷蔵保存しなかったことも理由かと思いますが・・・ノラボウの種は冷蔵庫に保存されているのでしょうか?
報告をお待ちしています。

2023/04/30 (Sun) 20:17

たっきー

菜種油・・・

雑草さんは菜種油までご自身で搾っていらっしゃるんですか?
私の知り合いに、廃食油の燃料で自動車を走らせている若者がいますが、菜種を栽培してとなると自動車の燃料を自分で作っているようなものなのかと・・・

どのくらいの面積で菜種を栽培すれば自動車の燃料にするくらいの菜種油が搾れるものなんでしょう

2023/05/02 (Tue) 21:52
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 菜種油・・・

 いえいえ、菜種油を絞っているのは、私が親しくしている有機無農薬農家です。
私は菜種油を絞る道具も絞り方も知りません。今度、見せて頂こうかと思います。

>どのくらいの面積で菜種を栽培すれば自動車の燃料にするくらいの菜種油が搾れるものなんでしょう

 車1台通常使う分の燃料をとるためには、菜種油をかなり絞る必要があるでしょうね。石油と競合させようとしても、今のところ、全然石油には敵わない訳ですから。

2023/05/03 (Wed) 06:49
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
無理に経済成長させようとするから無理に沢山働かなければなりません。あくせく働いて不要なものを生産して破局に向かっているのです。不要な経済や生産を縮小して、少ない労働時間で質素にゆったり暮らしましょうよ!「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
作物、畑