LNG
LNG
別表記:エルエヌジー
「LNG」とは、液化天然ガスのことを意味する表現。
LNGの原料である天然ガスとは、地下から噴出するガス全般のうち、炭素と窒素からなる可燃性のガスをいう。太古の生物の死骸が分解されエネルギー化された化石燃料の一種で、液体の状態を石油というのに対して、天然ガスは気体の状態のものをさす。米国、ロシア、イラン、中国、カタールなどが世界の主要産出国である。この天然ガスを原料としたLNGは、輸送の利便性に加えて、環境に対する負荷をかけにくいというメリットを持つ。天然ガスは、石炭などと比較した場合、温室効果ガスの一つである二酸化炭素の発生量が約6割程度に抑えられ、酸性雨や大気汚染の一因とされる窒素酸化物も約2割から4割程度抑えられることが知られている。さらに不純物をほとんど含有しないクリーンエネルギーとして硫黄酸化物やばいじんを発生させないという点も特徴の一つに数えられている。また、天然ガスは空気より軽く上方に拡散するので、万が一外部に漏れても地表に滞留して引火する危険性が少ない。
LNGに関しては日本はその多くを輸入に頼っており、最大の輸入先はオーストラリアである。マレーシア、カタール、米国がそのあとに続く。LNGは専用のタンカーやローリーなどで生産国から輸送され、専用のLNGタンクで貯蔵される。何に使うかという点に関していえば、輸入されるLNGの約3割から4割は都市ガスの原料として使用され、それ以外は発電用エネルギーの燃料として利用される。都市ガスとは、その名の通り都市部で使用されるガスで地下に埋設されたガス導管を通じて供給される。一般的な家庭で使用されるガスは都市ガスかLPガスかのいずれかである。都市ガスがガス導管からの供給であるのに対して、LPガスはガスボンベで家庭に届けられるという違いがある。
都市ガスにはLNGが用いられるが、プロパンガスにはLPGが使用される。lpgとは「液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)」のことをいい、3つの英単語の頭文字を組み合わせた略語である。プロパンガスとブタンガスを原料に作られるガスを冷却して液化したものをいう。LNGがマイナス162度で液化するのに比べて、LPGは高温での液化が可能で、プロパンガスがマイナス42度、ブタンガスがマイナス0.5度で液体に変ずる。家庭用ガスのほかにも、工業用ガスや自動車の燃料などとして使用されているものである。都市ガスは地下にガス導管を這わせるためガスボンベの置き場所が必要ないという点は特徴ではあるが、災害時などは持ち運びが可能なガスボンベがかえって役に立つという点はプロパンガスのメリットである。
LNGとLPGの違いとしてはこのほかにも、LNGが空気より軽く、LPGは空気より重いという点がある。LNGは上方に拡散し、LPGは地表に滞留する。熱量にも違いがあり、LNGはLPGの火力の約半分となる。その一方、LNG、LPGともに、日本にとっては輸入エネルギーであり、液化して輸送するという点では共通している。そのため供給側のプラントの故障や火災といったトラブルによって安定供給が脅かされ、スポット価格の高騰を招くなどのリスクもはらんでいる。
「LNG」とは、液化天然ガスのことを意味する表現。
「LNG」とは・「LNG」の意味
「LNG」とは、「液化天然ガス(Liquefied Natural Gas)」のことをいい、3つの英単語の頭文字を組み合わせた略語である。液化天然ガスとは、メタンとエタンを主成分とする天然ガスを冷却した無色透明の液体をさし、石油などとともに「化石燃料」といわれるエネルギー資源の一つとなる。天然ガスはマイナス162度になると液化して、体積は600分の1に圧縮されるという性質を持つ。これはLNG1トンあたり天然ガス約1220立方メートルに該当するもので、天然ガスを液化することで一度に大量のエネルギー資源の輸送を可能にしたのがLNGの特徴の一つである。LNGの原料である天然ガスとは、地下から噴出するガス全般のうち、炭素と窒素からなる可燃性のガスをいう。太古の生物の死骸が分解されエネルギー化された化石燃料の一種で、液体の状態を石油というのに対して、天然ガスは気体の状態のものをさす。米国、ロシア、イラン、中国、カタールなどが世界の主要産出国である。この天然ガスを原料としたLNGは、輸送の利便性に加えて、環境に対する負荷をかけにくいというメリットを持つ。天然ガスは、石炭などと比較した場合、温室効果ガスの一つである二酸化炭素の発生量が約6割程度に抑えられ、酸性雨や大気汚染の一因とされる窒素酸化物も約2割から4割程度抑えられることが知られている。さらに不純物をほとんど含有しないクリーンエネルギーとして硫黄酸化物やばいじんを発生させないという点も特徴の一つに数えられている。また、天然ガスは空気より軽く上方に拡散するので、万が一外部に漏れても地表に滞留して引火する危険性が少ない。
LNGに関しては日本はその多くを輸入に頼っており、最大の輸入先はオーストラリアである。マレーシア、カタール、米国がそのあとに続く。LNGは専用のタンカーやローリーなどで生産国から輸送され、専用のLNGタンクで貯蔵される。何に使うかという点に関していえば、輸入されるLNGの約3割から4割は都市ガスの原料として使用され、それ以外は発電用エネルギーの燃料として利用される。都市ガスとは、その名の通り都市部で使用されるガスで地下に埋設されたガス導管を通じて供給される。一般的な家庭で使用されるガスは都市ガスかLPガスかのいずれかである。都市ガスがガス導管からの供給であるのに対して、LPガスはガスボンベで家庭に届けられるという違いがある。
都市ガスにはLNGが用いられるが、プロパンガスにはLPGが使用される。lpgとは「液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)」のことをいい、3つの英単語の頭文字を組み合わせた略語である。プロパンガスとブタンガスを原料に作られるガスを冷却して液化したものをいう。LNGがマイナス162度で液化するのに比べて、LPGは高温での液化が可能で、プロパンガスがマイナス42度、ブタンガスがマイナス0.5度で液体に変ずる。家庭用ガスのほかにも、工業用ガスや自動車の燃料などとして使用されているものである。都市ガスは地下にガス導管を這わせるためガスボンベの置き場所が必要ないという点は特徴ではあるが、災害時などは持ち運びが可能なガスボンベがかえって役に立つという点はプロパンガスのメリットである。
LNGとLPGの違いとしてはこのほかにも、LNGが空気より軽く、LPGは空気より重いという点がある。LNGは上方に拡散し、LPGは地表に滞留する。熱量にも違いがあり、LNGはLPGの火力の約半分となる。その一方、LNG、LPGともに、日本にとっては輸入エネルギーであり、液化して輸送するという点では共通している。そのため供給側のプラントの故障や火災といったトラブルによって安定供給が脅かされ、スポット価格の高騰を招くなどのリスクもはらんでいる。
エル‐エヌ‐ジー【LNG】
読み方:えるえぬじー
LNG(える・えぬ・じー)
Liquefied Natural Gasの略で、液化天然ガスを意味します。天然ガスを162度まで冷却して液化して液化したものです。液化により、タンカーで輸送し、消費地で再度気化して使用することができます。LNG
Liquefied Natural Gas(液化天然ガス)の略で,メタン(CH4)を主成分とする気体をマイナス160℃程度まで冷却して液化したもの。中近東やインドネシアなどの産地で液化され,専用のタンカーで消費地まで輸送されます。日本では主として発電所の燃料や都市ガスとして利用されていますが,硫黄酸化物やばいじんの排出がほとんどない,比較的クリーンなエネルギーです。液化天然ガス
読み方: えきかてんねんがす
【英】: liquefied natural gas
略語: LNG
【英】: liquefied natural gas
略語: LNG
「LNG」の例文・使い方・用例・文例
- LNGのページへのリンク