東京凌霜クラブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 08:01 UTC 版)
前史1920年(大正9年)東京における神戸高等商業学校の定例同窓会組織として「火曜会」がスタート。 中心人物は第一期生(1897年(明治40年)卒)の鈴木祥枝(東京海上社長)と堀内泰吉(東京海上火災保険常務)であり、場所も丸の内の東京海上ビル内にて毎週火曜日に開催。 凌霜会東京支部1950年(昭和25年)凌霜会東京支部として組織化。初代支部長は出光佐三(出光興産創業者、神戸高商第三期生。1897年(明治42年)卒。 戦後、東京海上ビルが接収された関係で京橋の明治製菓ビルに移り、その後、東京駅の東京ステーションホテルを経て、日本工業倶楽部へと変遷。 1966年(昭和41年)、出光佐三の支援を受け、丸の内帝劇ビルの5階の出光興産内事務所に「東京凌霜倶楽部」を設置。1968年(昭和43年)に独立し、現在の帝劇ビル地下2階に開設した。 歴代支部長 代氏名備考初代 出光佐三 出光興産創業者、1897年(明治42年)神戸高商卒 2代 佐渡卓 日本国土開発社長、1919年(大正8年)神戸高商卒 3代 村瀬逸三 大正海上火災(現三井住友海上火災)社長、1926年(大正15年)神戸高商卒 4代 澤村貴義 日本通運社長、1937年(昭和12年)神戸商大卒 5代 加藤正 出光石油化学社長、1936年(昭和11年)神戸商大卒 6代 水上芳美 長谷川工務店(現・長谷工コーポレーション)社長、1944年(昭和19年)神戸商大卒 7代 直野徳 住友商事副社長、1953年(昭和28年)神戸経済大学卒 8代 芳村昌一 イトマン社長、住金物産取締役相談役、1955年(昭和30年)神戸大学法学部卒 9代 團野廣一 三菱総研副社長、1956年(昭和31年)神戸大学経営学部卒 10代 茂木孟 トスコ社長、1959年(昭和34年)神戸大学経営学部卒
※この「東京凌霜クラブ」の解説は、「凌霜会」の解説の一部です。
「東京凌霜クラブ」を含む「凌霜会」の記事については、「凌霜会」の概要を参照ください。
- 東京凌霜クラブのページへのリンク