農業で働くには
今回はアグリッチ農園の松本さんにお越しいただきました。射水市でイチゴや桃、梨などを栽培している方です。これまでも、たかサポの社会人講座には何度かご登場いただいていますが、ご自身の体験談や最新の農業事情などを交えながら、毎回分りやすく面白い話をしてくださいます。今回のテーマは「農業で働くには」です。
イチゴは冬から春、桃は夏、続いて梨といった具合に、栽培する品目によって収穫時期が異なり、それぞれ大変な作業も違うそうです。イチゴの苗に水をやったり、桃の実に一つずつ袋を掛けたりといった作業は、数の多さを考えるといかにも大変。ハサミを持って淡々とする作業が多いので、もくもくと仕事をしたい人には向いているそうです。一方で、お米などは大きなトラクターを使うので、機械をいじるのが好きな人が向いているかもしれないとのこと。一口に農業と言っても、何を作るのかによってイメージはかなり異なりますね。
また、個人で農業をするのか、農業法人に就職するのか、という就業スタイルの違いも大きいので、始める前にはいろいろ考えることがありそうです。松本さん曰く、「本当に農業をしたいのか」「生き物、植物、農作業が好きか」「外の仕事は大丈夫か」をよく考えること。それには、実際に見学や体験をするのがよいこと。また、農業は一人ではできない(効率が悪い)作業が多く、コミュニケーションが大切ということでした。一方で、最初は「この人、大丈夫かな?」と思った人が、予想に反して農業を続けて活躍している例もあり、どんな人が続くのか分からないという感想もありました。興味のある人は挑戦してみたらよい!ということでしょうか。
参加された方からは、「なぜイチゴを選んだのか」といった質問であったり、よい肥料についての専門的な質問があったりと、大変有意義な1時間でした。他にも「スマート農業」「次世代型施設園芸」といった、いかにも面白そうな話もありました。エアコン完備のハウス内でスリッパを履いて歩きながら収穫する農業や、ルンバを大きくしたような除草機械が勝手に農園を動き回っている様子など、想像するだけも楽しくなりません?
イチゴは冬から春、桃は夏、続いて梨といった具合に、栽培する品目によって収穫時期が異なり、それぞれ大変な作業も違うそうです。イチゴの苗に水をやったり、桃の実に一つずつ袋を掛けたりといった作業は、数の多さを考えるといかにも大変。ハサミを持って淡々とする作業が多いので、もくもくと仕事をしたい人には向いているそうです。一方で、お米などは大きなトラクターを使うので、機械をいじるのが好きな人が向いているかもしれないとのこと。一口に農業と言っても、何を作るのかによってイメージはかなり異なりますね。
また、個人で農業をするのか、農業法人に就職するのか、という就業スタイルの違いも大きいので、始める前にはいろいろ考えることがありそうです。松本さん曰く、「本当に農業をしたいのか」「生き物、植物、農作業が好きか」「外の仕事は大丈夫か」をよく考えること。それには、実際に見学や体験をするのがよいこと。また、農業は一人ではできない(効率が悪い)作業が多く、コミュニケーションが大切ということでした。一方で、最初は「この人、大丈夫かな?」と思った人が、予想に反して農業を続けて活躍している例もあり、どんな人が続くのか分からないという感想もありました。興味のある人は挑戦してみたらよい!ということでしょうか。
参加された方からは、「なぜイチゴを選んだのか」といった質問であったり、よい肥料についての専門的な質問があったりと、大変有意義な1時間でした。他にも「スマート農業」「次世代型施設園芸」といった、いかにも面白そうな話もありました。エアコン完備のハウス内でスリッパを履いて歩きながら収穫する農業や、ルンバを大きくしたような除草機械が勝手に農園を動き回っている様子など、想像するだけも楽しくなりません?