タイトル画像

(鏡開き)しましたか?

2025.01.11(23:30) 2971

三が日が過ぎ、七草粥が過ぎ、 母の誕生日の10日が過ぎ、、

今日11日は、(鏡開き)です。


子供の頃、暮れには家で餅つきをして。
(臼や杵は、家には無かったが)きっと貸してくれる家が有ったのでしょうね。

それにしても、、重いのに。リヤカーか何かで運んだのかな?

(格好の悪い)お供えを作ったり、搗いた餅を伸して小さく切ったり。
餅は今のように(真空パック)じゃないから、じきにカビが生えて。。 

カビ臭いし、青かったり赤かったり。。。 
母は、カビを落として(水餅)にします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


座敷の床の間に飾った鏡餅も、カビが生えたり、(ネズミが齧ったり!)

『今年は、ネズミにやられないね』と喜んでいたら・・・
前面は何ともないのに、(裏側)がやられていて、、、 ガーン!!

ヒビが入った、鏡餅は(包丁を使うと縁起が悪いから)とか言って、カナヅチなどで割りましたが。。
そんな簡単に割れませんよ、固いんだから。

小さくして、乾燥させて(カキモチ)にします。
油でユックリ揚げるのです、、、この揚げ方ですが。。

油を熱して揚げてはいけません、冷たい油から揚げて行くと(少しずつ膨らみます)
高温で揚げると、固くて歯がたちません。


サクサクと揚げたカキモチには、塩を振ったり、お砂糖を掛けたり。

今はね~そんなことしなくても、スーパーの米菓コーナーに売ってますけどね。。 







昔話が続きます。

昔は、会社の事務所で飾った鏡餅は11日の鏡開きの日は、
(お汁粉)になりますから、お弁当は要りません。

私が働いて居た建設会社は、男性社員が多くて(お汁粉)は不評で、
後年(お雑煮)に変わりました。

お汁粉より、お雑煮は作る側からしたら、面倒くさいですよ。 


我が家は今日は簡単な(お汁粉)にしました。 
IMG20250111152536.jpg


お仏壇に上げたお飾り餅を入れたんですけど・・・・

コレが(不味い餅)でね~!
確かに、、、メーカー品じゃなくて出掛けたついでに、何処かの安売りの品だったような。(100均だったか?)
(安物買いの銭失い)って言いますけど、餅も安物はダメだわ。。。






この辺の(お雑煮)ですが。

娘が「うちのお雑煮は上品よ~」って自慢しますが。。。 
ええ~!?



(雑煮)ですから、、
野菜をたっぷり入れます、(我が家は鶏肉じゃなくて豚肉を少々使います)

大根、白菜、里芋、コンニャク、ゼンマイ、焼き豆腐、、
大抵、なにか入れるのを忘れます。
(私は嫌いだから入れませんが、セリを乗せる家も有ります)


関西方面は、鰹節なんかでダシを取った(お澄まし仕立て)すね。丸餅文化とか。。
田舎雑煮は、田舎雑煮の良さが有ります。(栄養豊富) 






お正月に家の中で飾った(南天)ですが、たくさん実っているので残しておきました。
外に出てみたら、、、雪が降って食べものが無くなったのでしょう、

鳥が、残っていた実を全部食べてました。

IMG20250111110017.jpg



きっと、何処かの家の庭に(植えた覚えもない南天)が芽を吹くことでしょう。
うちの南天の子孫かもね? 





 じゃあ、またね。 





いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
  応援の(ポチン)を宜しくお願い致します。。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村


さて 365連休


<<嬉しかった年賀状! | ホームへ | 年が明けて、、早や10日>>
コメント
おはようございます。前段の鏡開きのお餅のお話、自分の子どもの頃と全く同じ、カビが生えていたこと、
揚げ餅にしていただいたこと。どれもとっても懐かしく拝見させて頂きました。揚げ餅は亡き母がよく作ってくれていました。

昨日、同様に鏡開きということで、”現代のお餅”をレンジでチンし、大根をすり、醤油と砂糖で味付けし”からみ餅”にして頂きました。

鏡開きのお餅のお話でうん十年、タイムスリップできて懐かしく、とっても楽しかったです!
ありがとうございました。
【2025/01/12 06:07】 | hassel24 #- | [edit]
お正月、まだ一度もお餅を食べてません。お餅は買ってあるんだけどね。
缶入りのおぜんざいがあったので手近にあった南瓜を入れて食べました。
あれ? それは違う日に食べるんだよね(笑) 食べ過ぎて胸焼けだわ。

かきもちの思い出。
祖母の金沢の本家筋から送られてきた缶の中に、カラカラ音のするかきもち。薄桃色のが入ってたりしてきれいだったわ。

それとお雑煮。
我が家のはおすまし仕立て。具はかまぼことセリ。だしを丁寧にとります。
お雑煮ってたくさんの具が入っていることを知ったのは高校生の時の友人宅。
そして義母が作るお雑煮のおいしかったこと。私が作ると何か違う。
我が家は2種類のお雑煮を食べるお正月でした。
【2025/01/12 09:23】 | わすれ草 #qNQ/XQGg | [edit]
こちら大阪地方では鏡開きは15日なんです。
小正月と呼んで、子供の頃は鏡餅を割ってハハがぜんざいに入れて
くれました(*≧∀≦*)
玄関のドアにお正月飾りをしていますが、これも15日に外すのですが
ご近所さんが7日に仕舞ったり11日に仕舞ったりしていて
もう生粋のオーサカ人は住んでいないようです( ; ; )
【2025/01/12 10:07】 | シルケ #- | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2025/01/12 12:25】 | # | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2025/01/12 12:26】 | # | [edit]
丸餅で育ったので相方のしかいくお餅見た時はびっくりしましたよ。味噌汁に焼いたお餅を入れます。ストーブの上で気長に焼くのは相方の仕事。
2日目は我が家のお餅丸餅を茹でます。汁は別鍋で作っておきます。母に何個食べる?と効かれたものです。ところかわれば、、で毎年我が家のお雑煮は変わっている?と言われていました。
【2025/01/12 13:06】 | 卑弥呼です #- | [edit]
(hassel さま)

こんにちは。
今日は穏やかな一日でした寒中なのに、ありがたいことです。

75歳まで生きてくると、いろんな事がつい先日の事のように思い出します。
父は未だ壮年で・・杵を振るって、母は取り餅して。。
懐かしいですわ。

ネズミも、もう何十年も見ていませんね。
(ネズミ捕りカゴ)有りましたね~。。(笑)

ほほう~、、(からみ餅)ですか。
搗き立てのお餅の(大根のおろし餅)みたいなものでしょうね。
餡子の甘い餅より、食べられそうですね。
でも、大した量は食べられなくなりましたね。

【2025/01/12 16:10】 | アイハート #- | [edit]
(わすれ草 さま)

ほう~、お餅をまだ食べていませんか?
最近買ったオーブンは、ちょっと火力が強くて、すぐ焦げちゃうの。
前のは、きっちり5分焼けば良かったんだけど・・・

小豆とカボチャを煮る日が有るの?
所変わればで、、作った事も食べた事も無いです。。甘いのかな?

そうそう、お飾りを砕いてカキモチにする家が多かったけど、
最初から薄く切って(藁で編んで)乾燥させる家も有ったよ。
緑や赤に色付けして塩や胡麻が入って居たりね。
今は、そういうものは作らなくなっちゃったね。

新潟市で(雑煮合戦)って有って、人気投票するらしいんだけど、
幾らなんでも(何杯)も食べる胃袋持っていませ~ん。
【2025/01/12 16:20】 | アイハート #- | [edit]
(シルケ さま)

あ、今朝(大正月と小正月)の話を聞いたばかりですよ。

商人の町大阪には、大阪の文化が有ったんですね。
いまじゃ、何となく江戸風(東京風)に統一されたんでしょうね。

(お汁粉と善哉)も違うものかしらね?
あ、水掛不動さんへ行きましたよ、(夫婦善哉)のお店もね。
所変われば、何とやらですね。
おマメちゃんにも、善哉を作ってあげるのかしら?
【2025/01/12 16:25】 | アイハート #- | [edit]
(卑弥呼 さま)

西国と東国ではお餅の形も、汁も、全く違いますね。
卑弥呼様のお家では、食べ比べの異文化交流みたいなもんですね。
【2025/01/12 16:29】 | アイハート #- | [edit]
 以前勤めていた会社では、鏡割りの日?会社の食堂でお汁粉がふるまわれました。
その日だけ?は何度並んでも無くなるまでは、無料で頂けました。
 お汁粉と言っていたのに、小豆が入った善哉でした。
粒あん 苦手なので上澄みだけ頂きました。
【2025/01/12 16:55】 | nekochan59 #HfMzn2gY | [edit]
(nekochan59 さま)

こんばんは。
(善哉)と(お汁粉)の違いが、良く分からないのですが。。
田舎では(善哉)と言わないので・・作り方も違うのでしょうかね?

面倒くさい?ので、お汁粉は濾さないで粒小豆です。(笑)
小豆を煮るのは(2度アク流し)をするんですよ、その後はコトコト煮るだけなので簡単なんですけどね。
子供の頃は(こし餡)のお汁粉が好きでした。(作ってもらうだけでしたから~)
漉し餡のお汁粉は、手間がかかりますね。
【2025/01/12 20:10】 | アイハート #- | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2025/01/13 08:08】 | # | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2025/01/13 09:46】 | # | [edit]
お餅にまつわるお話は懐かしく拝見しました。
鏡開きのお餅はこちらでは小豆粥を作る時の餅を入れて作ります。
子供の頃はカキモチの揚げたてにお醤油をジュ~っと回して
食べるのも好きでした。
そう言えば祖母がカビの生えたお餅を包丁で削って水餅にしていたのも
懐かしいです。
今では出来たてを冷凍するのでカビとは縁が無くなりました。
ちなみにお雑煮は鶏肉にナルトとネギのお醤油味です。
昨年末も父も加わってお餅つきが出来ました。
そんなお餅つきも思い出になってしまいそうですが、
今年のお正月には特別美味しいお雑煮でお祝い出来ました。
素敵なお話をありがとうございました。
【2025/01/13 22:13】 | katataka #T4iTjaJU | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2025/01/13 22:14】 | # | [edit]
(katataka さま)

こんにちは。

katatakaさんのお父様が直々に采配を振るうお餅搗き、暮れに出来て良かったですね。
高齢のお父様の姿がいつも思い出すことでしょうね、いつまでもお元気で居て欲しいです。

(小豆粥?)も食べた事が無いですし、そこにお鏡のお餅が入る、、、想像もつかないお話。
所変われば何とやらですね。
(ナルト)もこの辺じゃあまり一般的じゃないですね。きっとおダシが美味しいんでしょうね

赤や青にかびたお餅を、無駄にしないで食べたのでしょうが・・・身体に悪そう。(笑)
【2025/01/14 16:22】 | アイハート #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://pierredsugar.blog.fc2.com/tb.php/2971-b16ef549
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)