国鉄樽見線末期

国鉄樽見線は地元なのにほとんど撮ることも乗ることもない路線でした。
それが第3セクター化されるとはいえ、廃止になると聞くと撮りに行くのは自然な流れかと・・・。
でも、撮った画像をあらためて見ると、なくなる樽見線の画像より、もの珍しい樽見鉄道をたくさん撮っています。


007-024.jpg
007-026.jpg
どこで撮ったのか全く覚えていないハイモ180-202の試運転。当然試運転情報など知らないはずなので、カンでテキトーに撮りにいったのかな??























007-027.jpg 007-028.jpg 試運転を終え本巣駅に到着したハイモ180-202























      007-030.jpg たまたま撮ったTDE10-3の銘板。TDE10-3は樽見鉄道最初の除籍車両で高崎運輸に売却されました。























007-031.jpg 当時は国鉄「美濃本巣駅」。祝日だったのか日章旗も掲げられています。























007-035.jpg 「美濃本巣駅」駅名板と樽見鉄道のTDE10やオハ500(オハフ33)の車両。第3セクター化により美濃本巣駅は本巣駅に改名されましたから、僅かな期間実現した絵です(^0^;)























007-032.jpg 国鉄時代なので、DE10-1004他がセメント貨車の返空を牽引してきて、単重連で帰るところのようです。























鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰り下さい
























現在の閲覧者数:  
前の記事
次の記事

コメント

非公開コメント

プロフィール

おざよう

ものごころついた頃から、今で言う「鉄子」だった母親に洗脳され鉄道三昧。
高校生からは友人の影響で航空自衛隊を中心とした飛行機撮影にも手を出す。

昭和58年~62年春までは愛知大学在学のため豊橋に住んでいました。愛大鉄道研究会に所属していましたが、鉄研とは関係なく全国各地を撮影して回りましたから、国鉄末期のこの頃の在庫は特に多いです。

さすがに結婚して子供が出来ると遠出がなかなか出来なくなり「ネタ」は地元ネタのみになりました。

最近では子供も社会人となり、自由時間が増えてきました。
体力と懐具合と相談のうえ、あちこち出かけています。
この年で岐阜から千歳まで日帰りしたことも・・・(^0^;)

もうすぐ還暦・・・。仕事はハード、そのわりに体力は落ちていきます。
その兼ね合いに悩みながら趣味に生きています(~_~;)

最新情報

カテゴリー

月別アーカイブ