クマゼミの羽化

今日も暑いです・・・。岐阜県は相変わらず暑さ全国1位を狙っている?ような日々です。
 
夏と言えば「セミ」です。
私の子供の頃はアブラゼミばかりだったのに、いつしか岐阜ではクマゼミばかりでアブラゼミは少数派になってしまいました。これも地球温暖化の影響なのでしょうか???
 
 
そんな私も子供の頃は「セミの抜け殻だぁ~!」ってはしゃいでいた事もありました。
しかし、見るのは抜け殻か成虫ばかりで、生きている幼虫は一度見ただけでした。
そりゃそうです。セミは幼虫の約7年間を地中で過ごし、地面に出てきたら、そのまま安定した場所を探し、一晩で羽化してしまうのですから・・・。
 
 
 
しかし、今から7/8年前までは子供がはしゃいでセミの幼虫を見つけてくる事がありました。最近でこそ見向きもしなくなりましたが・・・。
 
2006年の花火大会の夜、子供はセミの幼虫を3匹捕まえてきました。何やら生きて歩いているセミの幼虫・・・。不思議な気分でした。
子供はその幼虫を家の網戸の内側に放すと、幼虫は網戸を少し登った場所でピタリと動かなくなりました・・・。
あれ?と思いよく見ると、幼虫の背中が割れてる・・・。羽化が始まってしまいました。家の中側なので、よく観察出来る代わりに戸が閉められない・・・。閉めると幼虫に引っかかってしまうので・・・。つまり鍵が掛けられない・・・(>_<)
仕方なく、夜通し観察して、そのまま泥棒が入らないように居間で寝るハメに・・・。
 
 
その時の観察写真です。ちょっとグロいのもありますが、よろしゅうに(~_~;)
 
 
 
 
21:32

2匹はほぼ同じ場よで羽化を始めました。背中が割れています。
 
 
 
22:07頃

本当にえびぞって羽化するんですね~。よく落ちないものです。
 
 
 
22:15頃

あと少しで殻から出ます。羽根も徐々に開いてきました。
 
 
 
22:20頃

左側の幼虫は殻から出終え羽根を伸ばしました。右側の幼虫はあと少し。
 
 
 
22:27頃

羽根が伸び、ようやくセミらしい姿に。
 
 
 
 
6:38頃

そして翌朝、すっかりクマゼミに・・・。飛んだのか場所が変わっていました。
 
 
2006年7月29日~30日撮影

コメント

めだか帝国鉄道

No title
こんばんは
暑中お見舞い申し上げます

夏ですね~
暑さでは 京都も岐阜には負けていません(汗
子供の頃はクマゼミもあまり見かけませんでしたが 最近は凄い数になりました…

D51146

No title
こんばんは。

同じような事やってますねぇ(笑)。
セミの脱皮は、子供のころから夏の楽しみでした。

静岡でも同じく
60~70年代 アブラゼミ >>> クマゼミ
90年代以降 クマゼミ >> アブラゼミ
です。
小坊の頃は”羽の透明なセミ”は貴重品でしたが、今はアブラゼミ、ニイニイゼミが貴重なセミに・・・・

おざよう

No title
>>めだか帝国鉄道さん
暑中お見舞い申し上げます。

確かに京都も暑いトコですね~。常に人混みのようだし(^_^;)

子供の頃、クマゼミってマイナーでしたよね~。

おざよう

No title
>>D51 146さん
ひょっとして同じ事を?!
ただ、私の場合、セミノの脱皮を大人になってから初めて見ました(^0^;)

飛騨の山中の自然豊かな川に子供を連れて行った時、いつもの「シュワシュワシュワ(クマゼミ)」じゃなく「ミ~ンミ~ンミ~ン(ミンミンゼミ)カラカラカラ(何ゼミだったかな?)」と鳴くのを聞いて懐かしさを感じました。やっぱ気温かな・・・。

でぃっく

No title
中2くらいまで、鉄道マニアと並行して昆虫マニアもやっていました私です 笑
実は私もその頃まで、「いつかどうしても見てみたい」と熱望していたもの(たくさんありましたが)の中のひとつに、「生きているセミの幼虫」がありました。羽化のシーンなんて夢にまで見るくらいで。それは、今の鉄道趣味での「レアな車両、そしてその走行シーンが見てみたい」というのと似たものがありました。
結局今に至るまで見たことあるのは、あんまり元気がよくない幼虫のみ。生の羽化シーンは見たことないです。

なぜ難しいかというひとつの理由に、セミは素人には事実上飼育不可能、ということがありましょう。、蝶やカブトなら、子供でも頑張れば育てられるし、蛹化も羽化もそれで何度も実見してます。

クマゼミの増加はやはり、温暖化進行が大きく影響しておりようです。クマゼミは南方系のセミです。
話は変わりますが、こちらでは割と山の方しかいないミンミンゼミですが、関東では普通に都会の真ん中で大合唱しています。テレビでもやってましたが、不思議な虫の文化というか生態です。

おざよう

No title
>>でぃっくさん
思わぬ記事に食いつかれましたねぇ~。
私もセミの羽化は子供のおかげで見る事が出来ました。この前年が初めてだったかな??
当時の子供が言うには、セミがたくさん鳴いている公園に夕方以降に行くと、フツーに幼虫がウロウロしてるから簡単に捕まえられるよ~とのこと。そうなんだ・・・と思わされました(~_~;)

子供の頃は32度を超えると「大変な暑さ!」って言ってましたよね~。今では32度では「大したことない」ですから・・・。今では子供が通う公立中学校でも冷房がついたようです。私たち世代からみると「何て贅沢な!」と思いますが、35度を超えるのが当たり前の昨今ではやむを得ないのかも??
ちなみに長男は野球で有名な某公立高校に行ってますが、多くの公立進学校が冷房付きなのに、長男の高校は未だに扇風機だけだそうです(^◇^;)
非公開コメント

プロフィール

おざよう

ものごころついた頃から、今で言う「鉄子」だった母親に洗脳され鉄道三昧。
高校生からは友人の影響で航空自衛隊を中心とした飛行機撮影にも手を出す。

昭和58年~62年春までは愛知大学在学のため豊橋に住んでいました。愛大鉄道研究会に所属していましたが、鉄研とは関係なく全国各地を撮影して回りましたから、国鉄末期のこの頃の在庫は特に多いです。

さすがに結婚して子供が出来ると遠出がなかなか出来なくなり「ネタ」は地元ネタのみになりました。

最近では子供も社会人となり、自由時間が増えてきました。
体力と懐具合と相談のうえ、あちこち出かけています。
この年で岐阜から千歳まで日帰りしたことも・・・(^0^;)

もうすぐ還暦・・・。仕事はハード、そのわりに体力は落ちていきます。
その兼ね合いに悩みながら趣味に生きています(~_~;)

月別アーカイブ