秋田県 感染者増 営業 休業 判断 財務状況 コロナ予備費 5千億円 日めくり 独創的な企画は必ず反対される

ハッキリしない天気の能代ですが

時折、日差しも出ております。

本日も参拝させていただくことができました。

深く感謝申し上げます。

能代市御指南町 日吉神社120210430

新型コロナウイルス感染者

昨日県内も過去最大数( ;∀;)

県庁ホームページも発表が追い付かないのか

結果判明自時刻が遅かったからか

一部は本日発表となったようです。

能代市御指南町 日吉神社220210430

変異株のうちイギリス株が7件という表がありますが

ここ数週間、その数値は動いておりません。

変異株が、それ以降おさまっているのか

はたまた、検査は東京にある「国立感染研究所」で実施しているので

間に合っていないのか・・・・・

能代市御指南町 日吉神社320210430

新規感染数の増加イコール変異株100%ではないかもしれないけれど

非常に不安な状況が起きています。

「県境を越える移動の自粛」

「不要不急の外出自粛」

県の警戒レベルは「3」ですが

ゴールデンウィークと重なり・・・・・

能代市御指南町 日吉神社420210430

ここで「県外からお越しの方は入場お断り」・・・・・などとすると

お客様を差別していると炎上し、店のイメージダウン( ;∀;)

(・・・・・ご遠慮ください、と小さく書いていますが)

今のところ、新規感染者が発生していない能代山本

県外ナンバーの車が駐車していると

悪い意味でなく「気を付ける」ことができるのですが

今、感染者が多く出ているのは秋田市・・・・・

秋田ナンバーの車は、どこの地域の方か判別しようもなく

「どちらからお越しですか?」と聞いたところで

「ではお帰り下さい。」などともいえるわけもなく( ;∀;)

能代市御指南町 日吉神社520210430

今朝の北羽新報でも

数件の飲食店さんが「5月5日まで休業」

5月2日に、イオンで開催される予定だった逸品フェアも中止の告知

今 facebook を開いたら

はるちゃんち(平山はかり店さん)も5月5日まで休業・・・・・

能代市御指南町 日吉神社620210430

県内ならば安全、と言えない状況の中

でも・・・・・財務状況を勘案すると・・・・・

非常に悩ましい判断を迫られています。

今日、ご来場いただいた方々の状況

県による感染状況の発表を見て

判断しなければならないと考えています。

能代市御指南町 日吉神社720210430

yahoo ニュース 「コロナ予備費5千億円支出決定 事業者支援を後押し」

コロナ対策、ワクチン、オリンピック・・・・・

あらゆるところでマイナス評価され

とうとう「金」で支持率を買う状況( ;∀;)

出してくれるのは助かるが

こうなる前の、さまざまな時点での決断が遅れたこと

悔やまれてなりません。

能代市御指南町 日吉神社820210430

国内の人流は、昨年4月の緊急事態宣言時に比べて

増えているという情報・・・・・

過去数年間、少なくとも昨年2月以降の政府のアナウンスを見ていれば

さもありなん。

「信頼、失うのは早いけれど、取り戻すのは至難の業」

ほとんどの国民が従っているのだろうけれど100%はあり得ず

従わない、聞く耳を持たない国民をたくさん作ってしまったのは・・・・・( ;∀;)

「あんたらだけ好き勝手やっておいて・・・・・」という気持ちなのでしょう。

ただしコロナは心を持っておりません。

一人一人が真剣に向き合って対処してゆく必要があります。

心して!

能代市御指南町 日吉神社920210430

今日の日めくりカレンダー

「独創的な企画は必ず反対される」

前例踏襲・・・・・一番楽なやり方

大衆迎合・・・・・人気取り

100年に一度よりも稀な厄災、新型コロナウイルス

ワクチン認可にしても

病床確保にしても

過去のやり方に従ってやってきた結果が今

「じゃあ、何か案があるのか?」と言われると困りますが

その道、何十年という方々がたくさんおられる行政、専門家・・・・・

過去の成功体験からではなく

地頭を柔らかくしていただいて考えていただければ

何か生まれるのではないでしょうか。

政治主導で押さえつけられていた年月・・・・・

省庁の現場の方々の声を大にし

政治屋を動かしてゆかないと

日本は滅びます( ;∀;)


大げさな言い方かもしれませんが

選挙でたまたま当選した

神でも仏でもない私たち国民の中の、たった一人の人間

しかも「情報が上がってこない。」と愚痴っておられる人間に

全国民の命運が委ねられている・・・・・今


そして同じ党でありながら、トップを助けようともせず

静観する・・・・・

・・・・・まあ、どんな組織にもある現象ですけどね~

弊社でも同じ・・・・・

不平不満は出るけれど、対案が出てこない・・・・・

あっ!

これも、どこかの誰かと一緒じゃ~ん!

ここは「日本の縮図」だったのか~( ;∀;)


あらゆること、重箱の隅・・・・・

政府、行政と違って小回りがきく組織なので

つつき続けてゆきます。


今求められているのは

今まで私たちが経験したことのない危機

この危機を脱するための知恵を絞ること

人の顔色を窺っている暇などない。

あらゆる案を出し、試し、検証し、修正をかけ続けてゆくこと。


あ~! わけわからなくなってきた~



ブログランキングにエントリーしております。福助をクリックしていただけると嬉しいです。

秋田県ランキング
関連記事
想い仕事・作業日めくり2021コロナ

Comment