キツツキはなぜ頭が痛くならないのか

頭の構造、つつき方の秘密を専門家に聞いた

2016.11.10
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米ネブラスカ州の森で木をつつくズアカキツツキ。激しい労働に耐える頭蓋骨を持っている。(Photograph by Joel Sartore)
米ネブラスカ州の森で木をつつくズアカキツツキ。激しい労働に耐える頭蓋骨を持っている。(Photograph by Joel Sartore)
[画像のクリックで拡大表示]

 コツコツと木をつついて幹に穴を開ける鳥、キツツキ。今回は、「なぜキツツキは頭が痛くならないのですか?」という読者からの質問について専門家に聞いてみた。

キツツキが木をつつく理由

「それは答えるのが難しい質問です」と、メールで回答してくれたのは米コーネル大学の鳥類学者ウォルター・コーニグ氏。ただし、もしもつつくことが頭痛や怪我の原因になるなら、「おそらくキツツキが長く存続することはないでしょう」と言う。傷ついた鳥は、捕食動物の餌食になりやすいからだ。(参考記事:「キツツキに乗って空を飛ぶイタチ、写真はホンモノ?」

 キツツキは現在、世界に200種から300種以上いるとされ、木をつつく理由も、巣穴を掘るため、昆虫や樹液を掘り出すため、食物を蓄える穴を作るためなど様々だ。(参考記事:「動物大図鑑:カンムリキツツキ」

 キツツキが木をつつく際はたいてい腐りかけた木を選ぶ、と言うのは米フロリダ・ガルフ・コースト大学の行動生態学者ジェローム・ジャクソン氏。また、つつき方も「通常は軽く当てる程度なので、キツツキにそれほど強い衝撃は伝わらない」と語る。

 異性へのアピールや縄張りの主張のために、超高速で木をつつく「ドラミング」を行うキツツキもいるが、こうしたキツツキは中が空洞になったような、音のよく響く木を選ぶ。衝撃が軽いわりに、大きな音を出せるからだ。

 北米から中米にかけて分布するドングリキツツキ(学名Melanerpes formicivorus)には、別の習性がある。木に小さな穴を無数に開けてドングリを1個ずつ埋め込み、餌の少なくなる時期のための貯蔵庫にするのだ。

 最近では、カリフォルニア州で、ドングリキツツキが1本の無線アンテナの中に300ポンド(136キログラム)ものどんぐりを隠したために、近隣の町の通信が不通になるという事件があった。(参考記事:「【動画】通信網を混乱させた犯人は、あの鳥だった」

【動画】ドングリキツツキは、ため込んだ大切なドングリを守るため、猛禽類やリスと戦わなければならない。(解説は英語です)

脳が小さい

 キツツキの脳も、つつくのに適している。

 理由のひとつは、キツツキの脳はとても小さく、約2グラムしかないことだ。脳が大きければ大きいほど質量も増し、衝撃を受けたときのダメージも大きくなる。つまり脳が損傷する危険性も高くなると、キツツキの脳を研究している米マサチューセッツ工科大学(MIT)の材料科学・工学教授、ローナ・ギブソン氏は言う。

「一番重要なのは、脳のサイズです」と、熱心なバードウオッチャーでもある同氏。彼女によると、キツツキの脳が守られるもうひとつの要因は、木とくちばしの接触時間が短いことだ。ほんの1ミリ秒(1000分の1秒)か0.5ミリ秒接触するだけなのだ。人間の場合は、3ミリ秒から15ミリ秒の接触で典型的な頭部外傷が起こる。(参考記事:「爆風の衝撃 見えない傷と闘う兵士」

枝に止まるドングリキツツキ。この鳥は、上手に木をつつくことで有名だ。コスタリカで撮影。(Photograph by Glenn Bartley, Getty Images)
枝に止まるドングリキツツキ。この鳥は、上手に木をつつくことで有名だ。コスタリカで撮影。(Photograph by Glenn Bartley, Getty Images)
[画像のクリックで拡大表示]

高性能なヘルメット

 木をつつくときにかかる力は、「頭蓋骨の周りに分散されて、底部と後部の頑丈な骨に伝わり」、脳に圧力がかるのを防ぐと、米エール大学の進化生物学者(鳥類専門)リチャード・プラム氏はメールで回答してくれた。

 また、キツツキの脳は、頭蓋骨にぴたりと収まっており、中で揺さぶられないようになっている。MITのギブソン氏によると、脳の向きも重要らしい。キツツキの脳は、オレンジを半分に切って切り口を前に向けたようなかたちで後頭部に収まっている。正面からの衝撃を受ける面積が大きい分、面積当たりの衝撃を和らげることができるという。

 2011年の研究では、キツツキの頭蓋骨を取り巻く骨と筋肉の構造も、脳の保護に役立っていると示唆している。

「要するに」とプラム氏。「上手く進化したということです」「(参考記事:「黄色いキツツキが赤くなった原因を解明」

文=Liz Langley/訳=山内百合子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加