
2025年02月07日
焼肉家かずちゃん
🥶 今日も寒いですね〜 🥶
年取ると面倒くさくなるんだね〜
InstagramやFacebookが中心になり
ブログがおろそかになる日々
ブログ終わりが近いかも
先日、
久々の国際通り
う
更には予約してたお店・・・
食べ放題のお店になってる
観光客向けのお店として営業してる感じでした
キャンセルして良いですよとの事で、ごめんなさい
さ〜て、どこに行くか?
しかも寒い夜
思い出し、「焼肉かずちゃん」へ
去年のゴールデンウィーク
渡名喜島帰りに行った
L型カウンター13席程の焼肉屋さん
かけつけ
寒いのに歩き過ぎて喉カラカラ
さて、
ん〜美味しいキムチ
お店の方が
🔪切ってて鮮度の良さを感じましたと
ならば
ん〜センマイも美味しいし、良いお味〜
最高やん👍🏼
友人がチャミスルを飲んだ事が無いとの事で
チャミスル
「美食倶楽部」でよく呑んでたチャミスル
色々なフレーバーが有りますが
やはりプレーン派
アルコール度数は、16.5%
飲みやすい
さて先ずは
「当店一番人気」と言う厚切りタン(塩)
こちら何が素敵かって
オーダーが入ったら目の前でお肉をカット
しかも丁寧に飾り
見るからに美味しい
厚みが有るのに、柔らかで
ジュワッとジューシー〜
最高
最近はカルビよりハラミ
ホルモン系になってきた
横隔膜についている筋肉で、ハラミはホルモンに分類
上ハラミ
こちらのハラミも柔らかでジューシー
脂っぽさも無く、年配には最高だ👍🏼
上ホルモン
やっぱ外せないホルモン
塩でオーダーしましたが、味変にどうぞと
おろしポン酢
嬉しい心遣いですね
こりゃ〜焼き方が難しい
レアでも×ダメ、焼き過ぎるとカチカチに
お店の方がポイントを教えて下さり
焼いてくれた〜
こりゃ〜旨い
味噌タレもオススメとの事で
辛そうに見えますが
お味噌の色です
全く辛く無く、濃厚な味わい
味噌は焼き方が更に難しい
白菜キムチを追加〜
やっぱ、ここのキムチ美味しい〜
キャベツ
気休めにオーダー
更に厚切り牛タンを追加
やっぱ旨い👍🏼
厚切り牛たん
こちらはお一人様のお客様も多い
近く、一人で厚切り牛たんを食べに行こっと
又々、上ホルモンを追加
お酒のおつまみに最高
〆にユッケジャンスープ〜と思うも
「すみません、今やってないんですよ〜」と
ガ〜ン
が、しかし
しばらくして、まかないですが食べますか?と
もちろん大きな声で
「食べます、食べます」
凄〜い
しっかりとした美味し過ぎるユッケジャンスープ
嬉し過ぎる〜
「又このお店に来なきゃ」ってマジ思う
感謝〜🙏🙏🙏
丁度私のお隣にはお一人の
大好きなお国の方との一期一会は素晴らしい
みんなで乾杯
色々話せて良かった〜
こんな時フト思う
・・・台湾語勉強しようかなぁ?
が、直ぐにそんな思いは忘れる
なので一歩も前進出来ず
こちら、インバウンドのお客様もかなり多いらしい
前回もどこかのお国の方とお話をした記憶
観光の方でも美味しいお肉を頂けるので
満足されるでしょうね〜
あわや夕食難民になりかけた腹ペコ3人
美味しい焼き肉を堪能しました
焼肉家 かずちゃん
那覇市松尾1-4-2 テラスビル 1F 050-5592-6607
16:00 - 00:00 L.O. 料理23:00 ドリンク23:30
■ 定休日 不定休
山原に住む友人から
「ヤナカーギーだけど〜」とタンカンが届いた
いやいや見た目じゃ無い
タンカンは旨みの濃い、食べ応えのある
ウチナーみかん
やっぱ見た目じゃ無い
本当に美味しい〜
手が止まらない
朝食も好みの定食
ほうれん草の卵焼き、鮭の塩焼き
納豆・オクラ、ブロッコリースプラウト
久々に白米を炊いて、数の子明太子、ワカメスープ
オレンジやグレープフルーツではよく作りますが
タンカンでは初めて
よく合いますね〜
とにかく香りが良い
頂いた旬のタンカン、色々楽しみます
ありがとうございます
感謝
さ、数日後はドック
今から節制してもダメでしょうが
・・・
2024年08月29日
ぼくけ〜最高やん
が、昨夜🥢既に肉三昧を果たした
友人の前倒しお誕生日祝い
行きたいところを聞いたら「ぼくけ」一択
待ち合わせで扉を開けると
「
うわ、びっくり
既に1時間前から、大人の1人呑み
「店主にブログを見て来ました〜」
と、話をしてたようだ
そ、Hisayama先生はブログを見て下さってる方
瞬間に大盛り上がり
カウンターの中の方が店主のパクさん
又々、
先ずは牛タン🥢
厚切り特上牛タン
変わらず旨いなぁ〜
こちらはお値段もお手頃なのに美味しさは抜群です👍🏼
🌶️キムチも好きな味わい
熟成した酸味がたまんない
ハラミ〜
これが最高に旨い👍🏼
味付けが抜群なんだよね〜
結局おかわりで3皿食べた
あ〜もう食べたくなった
辛ホルモン(牛・大腸)人気NO1
バックに韓国唐辛子を隠し持ってましたが
味を崩してはいけない
とにかく味付けが抜群
お外はまだ明るい
2人で伺いましたが、まるで3人の呑み会
あ・・・誕生日会だった
食い気が勝る〜
5時から呑んでたHisayama先生は先に撤収〜
楽しかったなぁ〜
先生の帰られた後のお席に2人のお客様
?
聞くと、韓国から観光に来たらしい
なぜ?焼肉?沖縄で・・・
「ヤキニクスキナノデキマシタ〜
ココオイシイデス〜」と
韓国人の認めた本場の焼肉
しばらくして、店主のパクさん
「これサービスです、食べて〜」と
最高やん
テールだ〜 大好物のテールだ〜
ただでさえテンションの上がってる2人
テンションMAX
骨からホロッと身が外れる柔らかさ
こちらで初めて食べたテール
こんなに美味しいテール、初めて
毎日は無いようなので、確認して又食べに行きたい
感動したなぁ〜
そして〆
前回は
今回は、
混ぜ混ぜ
コチュジャンをたっぷり
大満足
「平和苑」がレストランなら
「ぼくけ」は食堂
居心地の良い
パクさんの温かさも心地良いですね〜
カウンターも充実してるので、1人でも心地良いと思う
ご馳走さまでした
本当に旨かった
ホルモン、焼肉 ぼくけ
那覇市久米1-3-6
営業時間
月・火・水・木・金・土・祝前日・祝後日
17:00 - 22:30 L.O. 料理21:30 ドリンク22:00
定休日 日・祝日
そして二次会へ
呑み過ぎた
美味しい1日でした
2024年08月28日
平和苑の焼肉
心配ですね〜
ウチナーンチュは子どもの頃から普通に経験してる
なので心構えは出来ている、むしろちょっとイベント
危ない台風と、弱っチー台風を体感で感じられる
先日はガッツリ焼肉
久々の「平和苑」
気楽に美味しい焼肉が頂けるので、1番好きかも
県産和牛タンからスタート
「まずはタン塩」
「とりあえず生
何だろ? ついつい牛タンからスタートだね
スッキリ
沖縄県産厚切りミスジ
ミスジ肉って、旨みも有り良いですね〜
厚切り〜
沖縄県産上ロース
丁度良い脂の乗り
見るからに美味しそう〜
煙モクモク
一番乗りでしたが、毎度帰る頃には店内が
煙に包まれ目が痛くなるほど
やっぱ
県産ロース
私の周りのウチナーンチュはやっぱ赤身派
昔から
挑戦、ピンク色の特上和牛カルビ
ヒエ〜
弱っチーおばちゃんは見ただけで胸焼けが
お高い和牛カルビですが
私は1枚で十分
奥の山芋が嬉しい
エゴマの葉をオーダー
エゴマのクセ有る香りがたまりません
特上和牛カルビ
エゴマの助けが必要
更に助っ人は、白菜キムチ、生の青唐辛子
これで完璧
食べ足りないので、県産ハラミ
やっぱ年配の救世主、ハラミ
これなら1皿ペロリだ
そろそろ〆
1人なら食べられないけど3人
つまみに丁度良い
お店の方が混ぜ混ぜして下さる
「ビビン(비빔)」は「混ぜる」
「パプ(밥)」は「ごはん」を意味する
混ぜる文化の韓国料理
石鍋に押し付けたビビンバのおこげがたまんない
残しておいた生の青唐辛子を入れ、パンチのスープに
大満足
やっぱ間違い無い「平和苑」
外観が以前と変わりましたね〜
何だかお洒落になってる
平和苑
那覇市辻1-4-25
営業時間 17:00〜22:30(L.O.22:00)
定休日 火・水曜日
さ、今夜も焼き肉だ
呑み友、
今年はかなりグルクンを食べてる
釣ってきたり、沢山のお裾分け
色々料理するのが楽しみですが
今回は、夏に嬉しいエスカベッシュ
グルクンって、南蛮やエスカベッシュによく合うなぁ
ゆっくり出来る朝は
時間をかけ、栄養バランスを考え定食
お米はもち麦、大麦を入れたご飯
(今、お米が手に入りづらいって、本当?)
小松菜とちりめんのたいたん
大葉卵焼き、納豆オクラ
エスカベッシュ、もずくと高野豆腐のお味噌汁
整った
夜はガッツリ、ホルモン
在日コリアンの店主が昔ながらの手法を守り続ける
元祖ホルモン焼店
「愛の不時着」を見るきっかけになったのも
在日コリアンの店主の一言からでした
今夜もお話し聞けるかなぁ〜
2024年07月19日
肉御殿で焼肉〜
連日の熱中症警戒アラート
気をつけましょう〜💦
海の日はガッツリ肉🥩
去年の「海の日」も
今年も、とりあえず海は見ました
暑い夏を乗り切るため、ガッツリ焼肉へ🔥
糸満の「肉御殿」へ
ランチタイムに営業してる焼肉店は意外と少ない
ハンドルキーパーを他所に、とりあえずビール
外は猛暑💦
店内、驚き
外国人のお客様だらけ〜
特に中国からの観光客だらけ
めげずに
メニューと向き合う
まずは牛タン・・・
やーさがみーして、厚切り牛タンの写真が無い
友人は黒毛和牛月見ランチ🥢
大黒千牛の焼きしゃぶ的な
美味しそうなお肉です
セットには生卵が付いてて
焼いてタレに付けて、生卵にくぐらせるスタイル
私は玉子を付けないままを🥢つまみ食い
美味しかった〜
別の友人は・・・黒毛和牛カルビ
つまみ食い、これも美味しかった〜
お肉の美味しさを感じる、ウチナーンチュ好み
セットには
私は黒毛和牛上ロースランチ
おっと、これ上等過ぎて私には脂ギッシュ💦
やっぱ食べ慣れた赤身の多いお肉が馴染む
ウチナーンチュだからか?
歳をとり過ぎたからなのか?
どんどん脂身から離れていく
単品の牛のエンガワ的なメニューを追加オーダー
食感が良かった
様々な肉を焼いて
誰が何をオーダーしたか?もはや、どうでも良く
🥢食べたいお肉から攻めた
自由にセルフで食べられるカレー
お腹いっぱいでしたが、やっぱカレーは食べなきゃ
肉屋のお肉の旨みを感じるカレー
食べ進めると割とパンチの辛さを感じた
やっぱ、焼肉は良いね〜
最近、全国的に焼肉店の閉店が相次いでるそうです
食品の高騰が影響しているようだ
寂しい
肉御殿 糸満本店・牛庵
糸満市西崎2-25-6
営業時間
ランチ 11:30~15:00(14:30 LO)
ディナー 17:00~22:00(21:30 LO)
定休日: 年中無休(元旦はお休み)
帰りは、アウトレットモール「あしびなー」へ
直ぐに後悔
暑過ぎて暑過ぎて、買い物をしたい気にもならない
子ども達は楽しそうだけど・・・
結局、3人ともに暑さにやられ、何も買わずに撤収
「うまんちゅ市場」へ
車を降りた途端、クラクラする暑さ
は〜ビックリ
あちこーこーの天ぷら屋〜の前に人だかり
大昔から変わらず、ウチナーンチュのおやつ
天ぷら〜
かき氷屋〜の前より、
とりあえずのぞいてみた
お腹いっぱいじゃ無ければ買ったかも
人がウチナー天ぷら食べてたら、食べたくなる
しかし、ウチナー天ぷらにも価格高騰の波が
40円→60円→80円
今や→100円が主流に
それもしょうが無いね〜 小麦、油、海鮮、野菜
全て値上がりしてるもんね〜
子どものお小遣いで、沢山買えてた時代が懐かしい
ってか、子どものお小遣いって
今の相場は幾らなんだろう?
「海の日」だったんで、とりあえず海を見て
帰宅〜
エアコンの効いたお家が一番
お家ごはんが好き
ランチは定食
お魚を焼いて
メインはネバネバ
卵焼きには大量の大葉
日々大豊作の大葉はレンジで3分半チンして
手で粉々に〜 保存して何にでも混ぜ混ぜ
そのままにしてると、カピカピになっちゃう
長芋と刻んだオクラでネバネバ〜
ネバネバ食材は栄養満点
ビタミンとミネラルが豊富に含まれています。
カルシウム・β-カロテン・ビタミンB2の多さは野菜のなかでもトップクラス
麦ご飯と
免疫力アップや貧血予防・疲労回復に役立つ
美味しく夏を乗り切らねば
2024年06月21日
石垣牛焼肉 黒5
暑さと戦うのはスタミナの付くのを食べて
先日は焼肉〜
渡名喜島帰りに行きたかったのに満席で断念
リベンジ「黒5」です
ここのキムチ、美味しい〜
山芋キムチ
これも美味しかった〜
ナムル
これも必須
お肉とキムチを巻いて、最高👍🏼
さて、先ずはハイボール
乾杯
お肉は上タン塩から
さすが タン元、厚切りなのに柔らか〜
厚切りタンが美味しいって、嬉しい〜
お店の方が焼いてくれます
ニコニコ待つだけ
男上ロース
よく分からないけどオーダー
赤身の美味しそうなお肉
これも焼いてくれます
旨そうだ〜
丁寧にカットをして下さり
おソースも添えられてます
ん〜これは旨い👍🏼
柔らかで、噛むほどにお肉の美味しさを感じる
厚切りハラミ
やっぱハラミだ👍🏼
お〜厚切り
これもじっくり焼いて頂きました
これは面白い
バターとソースかなぁ?
やっぱハラミは旨い👍🏼
赤ワインをオーダー
お肉を上手に焼いてた担当の女子・・・
ワインオープナーの扱いには慣れて無いようで
苦戦💦
そこは優しい、おじちゃん&おばちゃん
ゆっくり見守る
「そうそうそう、テコの原理でさ〜」
ポン
楽しかった〜
そして美味しく頂きました
黒毛和牛の握り
これはまあまあ美味しかった
霜降りのお肉を
リブロース芯の近くにある希少な部位で
細長い形をしていることから名付けられたそうです
面白い部位ですね
そして味わいは
あっさりとしてて柔らか
筋の部分はタレに漬け込まれたてて
かなりしっかり味、アジクーターってやつ
薄味な私達、これで
これは
が、辛さが足りず、
パンチが来た
坦々麺 黒5スタイル
これは全く辛く無い担々麺
ゴマの香りが凄く、とてもクリーミー
そして、私は
店内は外国人のお客様も多く、賑わってました
やっぱ焼肉は良いね
石垣牛焼肉 黒5 那覇店
那覇市久茂地2−18−20 中筋ビル1F
営業時間 17:00 〜 翌1:00(L.O. 翌0:00)
定休日 月・火曜日
今日は早朝からお出かけ

帰宅して、腹ペコ
作って冷凍してた牛丼と、冷凍ご飯で
お野菜はお漬物だけ
夜はお野菜をたっぷり食べなきゃ
それにしても、いきなり暑い
2024年05月22日
焼肉家かずちゃん
警報の出ている地域の皆様、お気をつけ下さい
今日は
美味しく卵料理を食べなきゃ
何にしようか?
ゴールデンウィークの蔵出しまだまだ沢山
「焼肉 黒5」に振られ、トボトボ歩き、
観光客気分で国際通り
ゴールデンウィークだからね
「焼肉家かずちゃん」へ
だいぶ前、気になって覗いたらオープン前だったので
リベンジのワクワク入店
友人3人で
アッタン(塩)1,700円
厚みが有るのに柔らか〜
丁寧に隠し包丁がされてて、良いですね〜
ん〜旨い
やっぱ、最初に牛タン行っちゃいますね〜
野菜も食べなきゃと、キムチ🌶️
焼肉行くと、肉だらけ食べになる
沢山お野菜も食べなきゃ行けないけど
いいや、野菜はお家で
店内はカウンターのみ
大人数には向いてません
むしろ、一人焼肉には最適
寡黙なお兄さん、写真はOK・・カッコよく撮る約束で
何が素敵かって
オーダーごとに丁寧にお肉をカット
お肉は切り立てが1番との事
オープンと同時に入店したので、最初は数人のお客様
が、帰る頃には満席でした
上ハラミ 1,700円
私はハラミ派
ってか、年取ると特上カルビなんて食べられない
大満足のハラミでした
上カルビ 1.700円
程よいサシでサラッと食べられた🥢
パリピ(無水タン煮込みと)
野菜好きはオーダーするのが違う
私はほんの一口
柔らかなお肉〜
ホルモンミックス
ホルモンも上質で美味しかった〜
やっぱ、ホルモンはタレが好みだ
ホルモンを焼きながら
口直しのキャベツは嬉しい〜
スタッフの皆様もにこやかに話しかけてくださり
良い感じです
飲める石垣牛(たれ)たまご付き
これはお店の方が焼いて下さいます

お肉の漬けダレをかけ、

これでしっかり味になるんですね〜
タレの

私はそのままで
ん〜柔らか〜
玉子好きはもちろん、ドボン
すき焼きのような食べ方ですね
🌶️ユッケジャンスープが気になり
お腹いっぱいだけどオーダー
みんなでシェアして
安定の良い味です
友人・・・カレーも食べたい! いや、食べなきゃ と
さらっと牛タンカレー
3人でシェアして頂きました
他にも沢山のメニューが有ります
多くの観光客が行き来する
少々、観光客価格かもしれませんが
せっかく観光地に住んでるんだから
たまには観光客気分
良い時間でした
焼肉家 かずちゃん
那覇市松尾1-4-2 テラスビル 1F 050-5592-6607
16:00 - 00:00 L.O. 料理23:00 ドリンク23:30
■ 定休日 不定休
うちご飯は
家にある食材で
紫玉ねぎのマリネの甘酸っぱさがよく合う
やっぱ、
今日は玉子の日
世界の
2024年03月22日
もとぶ牧場
そしてお散歩日和ね〜
先月の蔵出しです
久々の「もとぶ牧場」
やっぱ焼肉っていいね〜
先ずは上タン🥢
柔らかな上タンに、塩とネギたっぷりで
もとぶ“特”盛り合わせ(2~3人前)
・特上ロース・上ロース
・特上カルビ・上カルビ
・ロース・カルビ
2000年、沖縄サミットのメインに
県産和牛が採用されたことから
ブランド特産として注目
素晴らしい事です
戦後の輸入牛で育った私にはA5ランク牛
沢山は食べられませんが
たまにほんの少し
サシの良いお肉
ほんの少しが美味しい🥢
大根のサラダ
🍅トマト〜
サッパリ
小さなビビンバ🥢
最近は韓国人の作る本格ビビンバやら食べてるので
物足りない感じ
食感や旨みを噛みしめられる
良いですね〜
県産牛、益々レベルが上がってきます
素晴らしい事
こちら、🥢ランチセットも人気のようです
もとぶ牧場 那覇店
那覇市久茂地2-1-3久茂地MKビル3F
098-943-3897
営業時間
ランチ
11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー
17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休
京都→
大阪の友人にリクエストしたのは
「鶴橋で焼肉や
鶴橋をブラブラ〜
圧倒される程の活気だ
まるで韓国だ〜 明洞の街中を歩いてるよう
迷路のような路地を付いて行く
1軒目の鶴橋グルメは
「
先ずは
昔から好きだなぁ〜
手袋を付け、
上品になんて、食べていられない
チュッチュッチュッと
こちら、お酒は持ち込み
友人が白ワインとチャミスルを持参してた
生の海老に
ユッケ風に仕上げたお料理
トロッ、モチッとした食感が最高〜
「こちらでは前菜です」と
滞在時間1時間
又々迷路のような鶴橋の裏路地を歩き
更にディープなエリアへ
韓国料理カナアン
大阪市生野区鶴橋2-10-6
営業時間 AM 11:30~PM 10:00
定休日毎週日曜日
外食続きだと、おうちご飯がホッとする
お野菜だらけのパスタ
木の子類、インゲン、フレッシュ
ガーリックたっぷり
もちろん、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
今年も「春の寄席」
昨年も満喫しました
土曜日が宴会なので、呑み過ぎ無いよう
今から言い聞かせてます
朝から市場を散策し
寄席を楽しんだり、途中抜け出して
蕎麦
又々戻り、落語を楽しんだり
この「春の寄席」本当におきらくです
「おきらく亭 すい好」さんの名の如く
チケットの半券を持っていれば
自由に出入りが出来る
何て魅力的
当日券だって、1.200円 本当、お安いです
その価格で日本の伝統話芸を楽しめるなんて
噺家さん達も魅力的
さ、週末
春らしい心地良い沖縄の気候を楽しまなきゃ
直ぐに
Have a nice weekend
2023年03月28日
平和苑の焼肉
平和苑は、那覇市辻にある老舗焼肉店
東京上野の名店「平和苑」に生まれたオーナーが
名店直伝の味を沖縄に持ち込んだのが
1993年・・・創業30年
若い頃から通った、
「平和苑」
東京の友人と、2人で乾杯
沖縄に来てまで、焼肉も何ですが・・・
上手いこと、K姐さんも肉好き〜ナイス
ナムル〜
お野菜も食べなきゃ
もちろん、
外食だと、どっさり食べられないのが残念
タレの準備OK
さ〜来い
整った
韓国じゃ、
ポリポリかじりながら、口内調理
エゴマの葉にキムチ、コチュジャン、肉
青唐辛子を乗せ
包んで食べる・・・想像しだけで旨い
さ〜来い・・・肉
タン塩
脂も乗ってて、柔らかそうなタン元
こちらは、薄めのタン
厚切りも食べたい
柔らか〜
柔らか〜
県産和牛
良い肉だ〜
最近、特上カルビが食べられなくなった
質の良いハラミが出ると、めっちゃ嬉しい〜
これなら、永遠と食べていられる
ミスジは、良いね〜
霜降りでありながらも赤身の味わいと
後味にキレが有り、大好きな部位
ん〜柔らか〜
ブログ書きながら、メシテロ
マルチョウも、ついついオーダーしちゃう
ジュワッと、溢れ出る脂やコラーゲンが
たまんない
健康管理・・・忘れる事にする
ミノ
これは隠し
こちらも、丁寧に包丁が入ってる〜
ん〜美味しい〜
ギシッとした食感からの、上手く咀しゃく出来る
丁度、好みの食感
ん〜満足
テグタンスープ
デカイ石鍋で出て来た
良かった〜2人で、1スープ
友人、美味しさに感動してる〜
スープの旨みが凄い
濃厚で一般的には、丁度良い辛さ
が、私は残しておいた、
これだ〜
旨し
店内・・・入店時の7時
まだまだクリア
帰る頃には・・・
もくもく〜
昔から変わらぬ、もくもく店内
服や、髪、持ち物、注意です
メニューは、こんな感じ
大好きな老舗焼肉店です
平和苑
那覇市辻1-4-25
営業時間 17:00〜23:30(L.O.23:00)
定休日 火・水曜日
まだ食べてます
余す事無く、保存食作りで楽しもうと
低温調理で、コンフィ的なオイル煮
これなら、1週間は
楽しめる
これも、良い
以外にめっちゃ美味しかった、
甘酒漬けなので、日持ちする
更に、お野菜がたっぷり頂ける
とにかく激しい3月
明後日には、大阪のスゲ〜奴がやって来る
体調管理して、待ち受けよう
2023年03月08日
焼肉88ジュニア国場店



焼肉88
オープンしたばかりですが、話題になってて
早速GO〜
ハラミ&和牛定食 270g 2.860(税込)
こんなセットです

コチュジャン55円をオーダー
メニューは

今回は、先を急ぐので

単品メニューも沢山
ハラミ&和牛定食のお肉
270gは食べ応えがあります
脂身が苦手なので、赤身系を選択です

セットのナムルや、


食べ急ぎ、写真無し・・・

友人は、カルビ&ハラミ定食270g 2.090円(税込)
カルビはしっかり脂身〜〜

火力が弱く、最初は苦戦

中央だけに

そのうちやっと

ハラミの好きな年齢です
お肉を

お肉は、ま〜〜美味しい
店内は昔ながらの焼肉屋さん
席数も多いですね
水はセルフ
ご飯以外は完食
こちらは、以前ラーメン店?沖縄そば屋?
有った場所ですね
焼肉88ジュニア国場店
那覇市国場1034

駐車場 無料駐車場有り 20台
営業時間 ランチ 11:30~14:30(L.O.)
ディナー 17:30~22:30(L.O.)
席64
よし、来週は「

久々「ロインズ」か? 「ぼくけ」か?
あ、「

「黒5」も行かなきゃ
ちょっと話題の「

気になる
お家の近くに

朝食作りが楽しい毎日

子育て中は朝食なんて食べた気がしなかった
軍隊の賄いお母さんで、食べるのは家族の残り物
どこのお母さんもきっと、一緒ですよね〜
今、やっと自分の為に、前日から
「明日の朝食は何にしようか?」
そんな事を考えながら、眠りにつく

今朝も、


ゆ〜〜っくり時間をかけて朝定食
鮭は・・・セブンイレブン

丁度良いサイズ



卵好きでは無いので、死活問題ではありませんが

「物価の優等生」と言われた、玉子
どうなるんでしょうか?

山芋はスタミナ食
ちょっと頑張らなきゃいけ無い時

麦飯では無く、雑穀米を少々
しっかり朝食を食べたんで
今日のミッションはクリア出来ます


お母さんや、奥様に朝食を作って頂いてる方々
たまには、「ありがとう」や「美味しかった〜」
伝えて下さいね〜

それだけで、報われます・・・疲れが取れます