令和6年度セミリタイア適性検査結果
僕は、セミリタイアの定義の1つを住民税非課税であることとしています。
非課税ラインは、給与収入で100万円(所得45万円)以下。
セミリタイア生活に金銭的・精神的に問題が生じて、ガッツリ働き始めると超えてしまいます。
住民税非課税になるのは、退職後安定的にほとんど働いておらず、それでもやっていけてるってこと。
セミリタイアそのものです。
非課税であることの案内は来ないので、毎年国民健康保険(国保)の通知で確認しています。
国保最低額のラインは給与収入98万円(所得43万円)以下で、これを満たせば住民税も非課税。
よって、最低額の国保通知を気持ちよく受け取る=セミリタイア適性検査合格として、毎年の定点観測としていました。
しかし、今年は住民税の通知が届きました。
配当金の税制が変わった関係で、国保最低額ラインギリギリまで配当金の一部を申告。
申告した分の配当金から既に引かれた住民税は還付するとのことで、通知が来たのです。
還付額は、確定申告書の通り13,920円。
事業所得の青色申告、事業所得の赤字分とそれ以外の所得の損益通算等、初体験のことだったので多少不安はありましたが。
所得税に続き、住民税でも無事認めていただきました。
通知には住民税非課税である旨は書かれていませんが、赤丸箇所の充当額が0円になっています。
住民税は0円で充当するものもないから、全部返しますよってことでしょう。
手続きは、同封のはがきで還付口座を指定して返送。
マイナンバーに口座を紐づけてあるので、新たに指定する必要なくチェックを入れるだけでした。
国保料の通知はまだ来ていませんが、住民税の通知で申告が無事認められたことが分かりました。
今年も最低額は間違いなく、非常に誇らしい気持ち。
セミリタイア適性検査合格です。
2018年3月末でセミリタイア。
2019年から1年丸々セミリタイアなったので、初合格が2020年。
2021~2023年と続き、今年で5年連続5回目の合格となりました。
何事も続けることは、より大きな価値があります。
3年連続で一流で、5年連続は超一流。
自分で言うのもなんですが、ことセミリタイアに関しては超一流の部類に入ってきたと自負しています。
- 関連記事
-
- 令和6年度セミリタイア適性検査結果(合格通知書)
- 令和6年度セミリタイア適性検査結果
- 完全リタイアはもったいない