三陸海岸旅行記(3・4日目)
旅行記の3・4日目です。
■3日目
泊まっていた釜石のホテルで、軽朝食が提供。
おにぎり6個、トースト2枚、サラダ、ゆで卵、味噌汁、コーヒーをいただきます。
明太子おにぎりがあるのは嬉しいですね。
そして、三陸鉄道でさらに北上して、宮古にやって来ました。
今旅メインの地です。
ランチには念願の瓶ドン。
この地域では、獲ったウニ等を瓶に入れて保存していたらしく、ご当地グルメです。
2,200円の瓶ドンには、ウニ、いくら、ホタテを始め、魚介類が詰め込まれています。
瓶からスプーンで具を取り出して海鮮丼にして食べますが、綺麗に盛り付けるのがなかなか難しい。
お味のほうは、もう言うまでもないでしょう。
昼食後は、駅前の観光案内所でレンタサイクルを調達して、海に向かいます。
宮古の浄土ヶ浜は、三陸海岸の中でも屈指の綺麗さ。
展望台から見た浄土ヶ浜は特にコバルトブルーで、これまで見てきた三陸海岸の海とはレベチでした。
かつてこの地を訪れたお坊さんが、「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたらしいのですが、この景観は時代を超えて感動するでしょうね。
さらに歩いて浜まで行くと、そこは海水浴ができるようになっています。
近くでみると、水の透明度が分かります。
せっかくなので、ボートに乗って洞窟内部に入ってみました。
青の洞窟と呼ばれ、光の反射具合で水が青く見えます。
レンタサイクルで自由に行動できるので、少し先の蛸の浜にも行ってみました。
橋の上から眺めると、こちらも美しい海の色をしています。
堤防には漁船も泊まっており、近くではオッサンが釣りをしたり、中学生が飛び込んだりしています。
海の恵みで豊かな生活を送っているなと感じます。
浄土ヶ浜ブルーをしっかりと目に焼き付けて、駅前に戻ってきてホテルにチェックイン。
今日は、半個室タイプ朝食付で4,400円。
部屋は狭いですが、大浴場に入れたり、ドリンク飲み放題なのがいいです。
あと、なぜかかき氷機が置いてあいて、セルフサービスで作れます。
風呂に入って少し休憩して食事に出掛けました。
宮古まで来ているので、二食連続の海鮮にしました。
上ちらし2,400円は完璧過ぎてヤバい。
ホテルで夜食のカレーサービスがあるので、こちらもしっかりいただきました。
■4日目
朝はホテルのバイキングでスタート。
思ったより豪華で、昼食兼用で爆食い。
岩手名物のひっつみ汁も食べました。
さて、ここからは三陸海岸に別れを告げて、岩手内陸部に行きます。
電車とバスを乗り継いで、龍泉洞へ。
日本三大鍾乳洞の1つです。
洞窟内部を進んでいくと、ドラクエのダンジョンさながらの細い道。
地底湖のブルーは忘れられない神秘的な色でした。
外気温は35℃近くなっていますが、洞窟内は10℃ちょいで夏に最適の観光地でもあります。
近くの龍泉新洞、川沿いの散策もします。
大谷翔平選手が大好きな岩泉ヨーグルトも食べておきました。
龍泉洞からさんさ踊りを見るために、バスで盛岡まで移動。
夕方の盛岡駅は、踊りの衣装や浴衣を着た人たちで賑わっていました。
踊りスタートまで少し時間があるので、わんこそばの有名店・東家に。
A.B.C-Zの河合君が、美味いとテレビで言っていたのでカツ丼を注文。
程よい甘みのダシ汁で煮込んだカツ、玉ねぎ、卵のハーモニー。
芸能人御用達の庶民グルメは間違いない。
食事でいい時間になったので、盛岡駅から徒歩10分強の会場へ。
18~21時までの約3時間で、各企業・団体等が踊りながら進んで行きます。
15分前ぐらいに行くと、最前列は埋め尽くされていましたが、1番前は座るので2番目でもしっかり見ることができます。
踊りの先頭はミスさんさ、続々と踊りが披露されます。
太鼓、笛、鐘でリズムを取りながら、さんさの歌に合わせて踊ります。
各チーム衣装や踊り、歌が少しずつ違って面白い。
また、広い道幅一杯に横に7人ぐらいが並んで踊るので間近で見られ、迫力が伝わってきます。
3時間ありますが、ずっと見ていられます。
最後には再びミスが車の上で踊っています。
そして、全員参加OKの輪踊りが行われました。
大興奮の中、祭りが終了。
宿泊先ですが、祭り期間の盛岡市内のホテルは料金が高騰。
安くても7,000円ぐらいでした。
そこで、郊外のスーパー銭湯へ。
雑魚寝の休憩ルームで朝まで過ごすことができて、2,780円。
そこまでの電車賃やコインロッカー代を合わせても3,500円以上の節約になります。
一時的な楽さ、時間にはお金を使いたくないので、旅行中でもこの辺の苦労はいといません。
休憩ルームのYogiboが気持ちよく、それなりに寝ることができました。
■3日目
泊まっていた釜石のホテルで、軽朝食が提供。
おにぎり6個、トースト2枚、サラダ、ゆで卵、味噌汁、コーヒーをいただきます。
明太子おにぎりがあるのは嬉しいですね。
そして、三陸鉄道でさらに北上して、宮古にやって来ました。
今旅メインの地です。
ランチには念願の瓶ドン。
この地域では、獲ったウニ等を瓶に入れて保存していたらしく、ご当地グルメです。
2,200円の瓶ドンには、ウニ、いくら、ホタテを始め、魚介類が詰め込まれています。
瓶からスプーンで具を取り出して海鮮丼にして食べますが、綺麗に盛り付けるのがなかなか難しい。
お味のほうは、もう言うまでもないでしょう。
昼食後は、駅前の観光案内所でレンタサイクルを調達して、海に向かいます。
宮古の浄土ヶ浜は、三陸海岸の中でも屈指の綺麗さ。
展望台から見た浄土ヶ浜は特にコバルトブルーで、これまで見てきた三陸海岸の海とはレベチでした。
かつてこの地を訪れたお坊さんが、「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたらしいのですが、この景観は時代を超えて感動するでしょうね。
さらに歩いて浜まで行くと、そこは海水浴ができるようになっています。
近くでみると、水の透明度が分かります。
せっかくなので、ボートに乗って洞窟内部に入ってみました。
青の洞窟と呼ばれ、光の反射具合で水が青く見えます。
レンタサイクルで自由に行動できるので、少し先の蛸の浜にも行ってみました。
橋の上から眺めると、こちらも美しい海の色をしています。
堤防には漁船も泊まっており、近くではオッサンが釣りをしたり、中学生が飛び込んだりしています。
海の恵みで豊かな生活を送っているなと感じます。
浄土ヶ浜ブルーをしっかりと目に焼き付けて、駅前に戻ってきてホテルにチェックイン。
今日は、半個室タイプ朝食付で4,400円。
部屋は狭いですが、大浴場に入れたり、ドリンク飲み放題なのがいいです。
あと、なぜかかき氷機が置いてあいて、セルフサービスで作れます。
風呂に入って少し休憩して食事に出掛けました。
宮古まで来ているので、二食連続の海鮮にしました。
上ちらし2,400円は完璧過ぎてヤバい。
ホテルで夜食のカレーサービスがあるので、こちらもしっかりいただきました。
■4日目
朝はホテルのバイキングでスタート。
思ったより豪華で、昼食兼用で爆食い。
岩手名物のひっつみ汁も食べました。
さて、ここからは三陸海岸に別れを告げて、岩手内陸部に行きます。
電車とバスを乗り継いで、龍泉洞へ。
日本三大鍾乳洞の1つです。
洞窟内部を進んでいくと、ドラクエのダンジョンさながらの細い道。
地底湖のブルーは忘れられない神秘的な色でした。
外気温は35℃近くなっていますが、洞窟内は10℃ちょいで夏に最適の観光地でもあります。
近くの龍泉新洞、川沿いの散策もします。
大谷翔平選手が大好きな岩泉ヨーグルトも食べておきました。
龍泉洞からさんさ踊りを見るために、バスで盛岡まで移動。
夕方の盛岡駅は、踊りの衣装や浴衣を着た人たちで賑わっていました。
踊りスタートまで少し時間があるので、わんこそばの有名店・東家に。
A.B.C-Zの河合君が、美味いとテレビで言っていたのでカツ丼を注文。
程よい甘みのダシ汁で煮込んだカツ、玉ねぎ、卵のハーモニー。
芸能人御用達の庶民グルメは間違いない。
食事でいい時間になったので、盛岡駅から徒歩10分強の会場へ。
18~21時までの約3時間で、各企業・団体等が踊りながら進んで行きます。
15分前ぐらいに行くと、最前列は埋め尽くされていましたが、1番前は座るので2番目でもしっかり見ることができます。
踊りの先頭はミスさんさ、続々と踊りが披露されます。
太鼓、笛、鐘でリズムを取りながら、さんさの歌に合わせて踊ります。
各チーム衣装や踊り、歌が少しずつ違って面白い。
また、広い道幅一杯に横に7人ぐらいが並んで踊るので間近で見られ、迫力が伝わってきます。
3時間ありますが、ずっと見ていられます。
最後には再びミスが車の上で踊っています。
そして、全員参加OKの輪踊りが行われました。
大興奮の中、祭りが終了。
宿泊先ですが、祭り期間の盛岡市内のホテルは料金が高騰。
安くても7,000円ぐらいでした。
そこで、郊外のスーパー銭湯へ。
雑魚寝の休憩ルームで朝まで過ごすことができて、2,780円。
そこまでの電車賃やコインロッカー代を合わせても3,500円以上の節約になります。
一時的な楽さ、時間にはお金を使いたくないので、旅行中でもこの辺の苦労はいといません。
休憩ルームのYogiboが気持ちよく、それなりに寝ることができました。
- 関連記事
-
- 三陸海岸旅行記(5日目・決算)
- 三陸海岸旅行記(3・4日目)
- 三陸海岸旅行記(1・2日目)