シェアサイクルの可能性
現在新潟を旅行中ですが、市内を効率的に散策するために、レンタサイクルを利用することにしました。
調べていると、事前にアプリを入れて会員登録しないといけないタイプのやつ。
電動自転車、24時間使用可能、ポート(専用の自転車置場)が複数ありどこで借りても返してもいい等々のメリットがあります。
一方で、最初の登録や使い方を覚えるのに時間がかかるし、料金も高い傾向。
僕的には、観光案内所とかで申込用紙を書いて、身分証明書を見せて、1日500円ぐらいの昔ながらのレンタサイクルのほうが好きでした。
しかし、使ってみてちょっと見直しました。
面倒くさいな・・・と思いつつ、会員登録しようとすると、既に登録されているとのこと。
どうやら同じようなシェアサイクルを導入している所は、共通のIDらしい。
ドコモ・バイクシェアと言うサービスらしく、東京15区、横浜、大阪、札幌、仙台、名古屋、神戸、広島等々、大都市では多くが同じ仕様。
僕は以前、仙台のレンタサイクルを借りる時に利用していたので、このIDで新潟でも使えました。
理解力に乏しいので最初は時間がかかりましたが、慣れたら使い方も簡単。
借りたい自転車の開始ボタンを押して、アプリで自転車のQRコードを読み取ると解錠。
返す際には、ポートで鍵をかけて自転車の返却ボタンを押す。
自転車のタイプにより少し違いはあるけど、だいたいはこんな感じ。
登録したクレジットカードに請求がきます。
料金は、30分毎に165円。
1日定額や月定額もあります。
今回使い方をマスターしたので、今後の旅行では使えると思いました。
都度都度申し込みしなくていいし、前述の通りポートが複数あり、24時間使用可能なので、利便性が高い。
と同時に、他の可能性も考えられます。
まず、もう自転車の所有が必要ない?と一瞬考えましたが、自転車ヘビーユーザーの普段使いは厳しい。
観光でいく場合は主要観光地にはポートがありますが、家の近くや近所のスーパーとか普段の生活圏に都合よくあるまではいきません。
ただ、サブ用にはあり。
例えば自転車でバイトに行くつもりが、朝見たらパンクしていたとか。
バスでは間に合わずに遅刻しそうな場合に、シェアサイクルが使えそう。
また、電車+シェアサイクルの組み合わせが使えそう。
大阪で郊外に住むと都心部に疎くなると思っていましたが、電車で都心部まで行き、現地で徒歩とシェアサイクルを併用して散策する。
大阪では月定額2,200円で、1回30分以内なら追加料金はかかりません。
特に中心部はポートも充実しているので、ある程度広範囲を細かく巡ることができそうです。
上手く利用すれば、ライフスタイルが充実しそうなシェアサイクルの話題でした。
- 関連記事
-
- 僕は鳥羽さんを称えたい
- シェアサイクルの可能性
- 結果ではなく過程に満足する