新NISAの活用法をちょっと検討
来年から始まる新NISA。
年間投資枠は360万円(成長240万円、つみたて120万円)で、非課税になる保有限度額が1,800万円。
非課税期限は無期限と充実の内容です。
セミリタイア後は、追加投資する資金もないし、もしあるなら消費したほうがいいと考えています。
ごちゃごちゃ売買してもいい結果を産まないので、完全放置を貫いて来ました。
ぶっちゃけ面倒くさいってのもあります。
しかし、新NISAとなれば話は別。
言ってもまだ37歳の若いので、リスク資産の取り崩しまで20年以上あります。
この間1,800万円のリスク資産は、2倍ぐらいになっても全然おかしくありません。
仮に2倍になったとして、何もしなければ、利益の1,800万円に対して約20%で360万円の税金がかかります。
一方で、新NISAなら一切税金が引かれません。
1.5倍増だとしても180万円、3倍になれば720万円お得になります。
僕の場合、一旦リスク資産を売却して、その資金を使い新NISAで投資をすることになる。
各資産ともかなり利益が出ている状況なので、売却時に税金が引かれ、一時的に運用額が減ってしまいます。
それでも、非課税メリットは強力で、数百万円単位で結果が変わってくるとなれば、新NISAを見逃すことは出来ません。
翌年から、年間投資額MAX360万円を最短の5年間で投資して、1,800万円の枠を使い切る方針です。
投資先は、全額eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を考えています。
8資産(国内株、先進国株、新興国株、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内不動産、先進国不動産)に12.5%ずつ均等に投資されているバランス投信。
信託報酬も0.154%とかなり安い。
1本で国内外の株式・債券・不動産に分散投資できて、リバランスする必要もない。
何より、後々の売却を考えた時も非常に楽です。
リスクの資産売却資金で新NISAをフル活用すること、投資先も決定しました。
しかしまだ決めるべきことがあります。
かなりの数があるリスク資産を、どのようなルールで売却していくのか?
また、現在停止しているiDeCoも併用していくのか?
重要な決断になるので、さらにじっくりと検討していきます。
- 関連記事
-
- 新NISAの活用に加えて、iDeCoの再開も検討
- 新NISAの活用法をちょっと検討
- 投資は1人でやるもの