fc2ブログ
受験数学かずスクール
京大理学部で数学をやったわんこらが中学生や高校生、受験生に数学の公式や問題を解説します。

微分積分の問題、慶應大学医学部2009年度第四問の解説
君らもやす子にしばいてもらおか。


慶應大学医学部2009年度の第四問の解説

[問題]
以下の文章の空欄に適切な数または式を入れて文章を完成させなさい。、また、設問(2),(3)に答えなさい。

090514_m1.jpg

平面上を運動する点Pの、時刻tにおける座標(x,y)が
x=f(t)=cos2t+tsin2t,y=g(t)=sin2t-tcos2t
と表されているとする。

(1)点Pの時刻tにおける加速度ベクトルα→を求めるとα→=((あ),(い))である。

(2)時刻t(ただしt≠0)における点Pをとおり、その時刻における加速度ベクトルα→に平行な直線をlとするとき、lは必ず原点を中心とする半径1の円Cに接することを示しなさい。その接点Qの座標は((う),(え))である。

(3)f(t)は区間0≦t≦π/2で減少することを示しなさい。

(4)tがπ/4からπ/2まで変化するとき線分PQが動いてできる図形の面積Sを求めるとS=(お)である。



[解答と解説]
(1)
090514_m2.jpg

加速度ベクトルは位置を二階微分したもので

f''(t)=-4tsin2t

g''(t)=4tcos2t

だからα→=(-4tsin2t,4tcos2t)です。

これはtsin2tとかの微分がややこしいだけやな。

(2)
lの傾きは4tcos2t/(-4tsin2t)とかやるとsin2tが0の時とかと場合分けが大変やから、

0でない2つのベクトル、a→=(a_1,a_2),b→=(b_1,b_2)があるとき
a→//b→⇔
a_1=tb_1,
a_2=tb_2となるt(≠0)が存在

a_1b_2-a_2b_1=0

これを使うとよくてl上の点RをR(x,y)とすると
→PR=(x-f(t),y-g(t))
これがα→と平行であればええから

(x-f(t))4tcos2t-(y-g(t))(-4tsin2)=0

t((cos2t)x+(sin2t)y-1)=0

t≠0だから

(cos2t)x+(sin2t)y=1

これは円C:x^2+y^2=1の点(cos2t,sin2t)における接線になってるわけや。

x^2+y^2=r^2の点(x',y')における接線は
x'x+y'y=r^2
ってやつな。


(3)
090514_m3.jpg

これは二階微分まで調べたらわかるってやつで
0<t<π/2においてf''(t)=-4tsint<0
だから0≦t≦π/2でf'(t)は減少関数だから
0<t<π/2において
f'(t)<f(0)=0
よって0≦t≦π/2でf(t)は減少関数

この0<t<π/2と0≦t≦π/2の違いは何なのか?って言う疑問がわくかもしれませんが、そもそも単調減少関数とか減少関数とか定義があいまいなわけやねんな。
本に任意のx,y(x<y)に対してf(x)≧f(y)が単調減少とかf(x)>f(y)が減少とか本によって定義が違うねん。

だから適当でも大丈夫だと思います。

一応解答は、減少関数とは任意のx,y(x<y)に対してf(x)>f(y)がなりたつことの解答にして、f'(t)≦0って等号があると、もしa≦t≦b(a<b)でf'(t)=0とするとa≦x<y≦bとなるx,yに対してf(x)=f(y)になるかもしれないからf'(t)<0を示しました。

(4)
まずPQ=tです。
それで(2)から点Pは円Cの点Qにおける接線上で、(3)より点Pはtが増加するとx軸負の方向へ移動することがわかりました。

090514_m4.jpg

これでPQの動く範囲の図がかけます。

すると、

S=∫(-1,π/4)ydx-(円Cの1/4)-(横π/4高さ1の長方形)

になります。

これを計算していきます。

まず円Cの面積はπでこの1/4はπ/4

長方形も1×π/4=π/4

∫(-1,π/4)ydxの部分は計算しまくって剥離骨折してください。

090514_m5.jpg
090514_m6.jpg

基本は2倍角を使っていって、部分積分で三角関数の方を積分してtを微分してなくしていきます。

答えは
7π^3/192

とか人を不安にさせる答えになりました。

慶應大学の入試の数学の過去問の解説

高校数学の入試問題などの解説

関連記事



テーマ:大学受験 - ジャンル:学校・教育

▲ページトップへ
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→https://kazuschool.blog.fc2.com/tb.php/289-3c2b7a63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
▲ページトップへ
プロフィール

わんこら

Author:わんこら
京都大学理学部で数学と物理を勉強し、数学を専攻しました。
東京で数学と物理の講師やってます

わんこら日記で日記とか勉強の仕方とか書いています

わんこらチャンネル
チャンネル登録お願いします


わんこら式数学の勉強法

メール
迷惑メールにされる危険性があるので出来るだけ
kazuyuki_ht○guitar.ocn.ne.jp
(○を@にしてください)に送ってください
勉強とかでどんな悩み持ってるかなど色々と教えてくれると嬉しいです。
わんこら式のやり方についてのメールはわんこら式診断プログラムを参考にしてください

詳しいプロフィール

人気blogランキングへ



にほんブログ村 受験ブログへ



学生広場

相互リンクも募集してます。

何かあれば
kazuschool_ht★yahoo.co.jp
かメールフォームからメールください。
(★を@にしてください)

カテゴリー

メール

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

お勧めの参考書、ノート

数学でお勧めのノートは
KOKUYOの無地
理由




センター試験は過去問が大切


チャートが終わったらお勧め
大学への数学1対1シリーズ
数学1


数学A


数学2


数学B


数学3


数学C

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

  1. 無料アクセス解析