メインコンテンツにスキップ

iphoneのカメラでもこんなにすごい!2016年度iphone写真コンテスト入賞作品

記事の本文にスキップ

56件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 今年もiphone写真コンテストの受賞者が決定した。今回のコンテストでは世界139カ国から数千点もの応募作品が集まったという。

 iphoneのカメラを駆使して撮影された多数の写真群の中から、見事入賞した作品の一部が海外サイトにて紹介されていた。

広告の下に記事が続いています

1. グランプリおよび最優秀写真家賞 「Man and the Eagle(男性とワシ)」

この画像を大きなサイズで見る

photo: Siyuan Niu (新疆ウイグル自治区)

2. 総合1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: パトリック・クレタ (ポーランド ワルシャワ)

3. 総合2位

この画像を大きなサイズで見る

photo: ロビン・ロベルティス (アメリカ カールスバッド)

4. 総合3位

この画像を大きなサイズで見る

photo: キャロライン・マーラ・ボルレンギ (アメリカ カールスバッド)

5. 動物部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Erica Wu (アメリカ サンフランシスコ)

6. 動物部門3位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Junbiao Cai (中国 広東省)

7. 旅行部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Fugen Xiao (中国 広東省)

8. 旅行部門3位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Shiyang Han(中国 北京)

9. 日没部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: ニック・ライアン(オーストラリア シドニー)

10. 日没部門2位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Yongmei Wang (中国 重慶)

11. 建築部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Jian Wang (中国 北京)

12. 人 部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Xia Zhenkai(中国 広東省)

13. 自然部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Junfeng Wang(中国 上海)

14. 自然部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Junfeng Wang(中国 上海)

15. 花部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: ローン・ビヨン (スイス チューリッヒ)

16. 木部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: ビクター・キンタナール (フィリピン セブ)

17. 風景部門2位

この画像を大きなサイズで見る

photo: ナザレ・サンチェス・ロドリゲス(スペイン タラゴナ)

18. 抽象部門3位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Jinsong Hu (中国 昆明)

19. フード部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: アンドリュー・モンゴメリー (イギリス ハンプトンウィック)

20. 子供部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: K.k (中国 長沙)

21. ポートレート部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: エレイン・テイラー(イギリス)

22. 静物部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Wen Qi (中国 広東省)

23. ライフスタイル部門1位

この画像を大きなサイズで見る

photo: Yuki Cheung (香港)

24. ライフスタイル部門3位

この画像を大きなサイズで見る
via:boredpanda・translated D

photo: Rithwik V.j (インド タミルナードゥ)

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、56件

コメントを書く

  1. 構図と場所か良いだけで、iPhoneじゃなけりゃもっと写真の中の主題をはっきりさせたものが撮れるんだけど、iPhoneじゃ全てにピントが合ってて、撮影者が何を思った写真なのかわからん

    1. ※2
      なんだかのっぺりした写真ばかりだと思ったら、そういうことか。

    2. ※2
      一眼でなきゃ味が出ない写真を撮れない人間は素人だよね。

      1. ※39
        それがどうしたんだ?
        この写真は単なる構図選手権だろ?

  2. 「プロのカメラマンと素人の違い?」はと聞かれて、プロが「カメラ以外全部違う」と答えたという話を聞いたことがあるけど、本当だな。

    1. ※4
      なるほど、と納得した。
      絵画だって音楽だって料理だって道具が共通でもプロが使うと出来上がりが違う。
      つまりはそういうことなのか。

  3. パルモちゃん、蔵王キツネ村で白きつねの赤ちゃん生まれたよ!今なら抱っこ出来るってよ!iPhone持って撮影にGOだよ!

  4. 総合3位がシュールすぎて三度見くらいした。
    鹿?のお面かぶるだけで、こんだけ非日常な雰囲気になるとは…。

  5. iphoneのカメラ自体は手軽な上に高性能で好きだけど
    結局フォトショなりで加工してるよね
    構図云々での評価であってカメラ性能って話でないから
    このコンテストの結果ってiphone云々のくだりは意味あんの状態

  6. 全部心に染みると言いたいところなんだが、総合1位のだけわからん。いろんな意味で。

  7. 確かにiPhoneのカメラ性能は優秀だが、iPhone自体が高すぎるので俺ならマトモなカメラと安いスマホを買う。因みにだけどこれらの作品は全部後処理してるので自分が撮ってもこんな風に撮れないとか嘆いたりしなくても良いよ。プロほど後処理前提で撮影するもんだから。

  8. 自分も「1位なんだ?」と思ったけど、ワシな。目隠しかぶってるワシ。

  9. ここにきて写真のアス比が変わるとは思わんかった
    中判みたいだ

  10. 総合1位はModern Cathedralsって題で、長時間露光アプリを使って所謂多重露光的な方法で写した建築物っぽい。

    1. ※28
      それは総合1位じゃなくてグランプリですぜ。
      総合1位は2番の写真。もう気づいたかもしれんけど。

  11. 総合1位のは、表題が「現代の大聖堂」で、別の背景を組み合わせて、建物を完全抽象化したとか・・。

  12. 総合一位理解ができない(´・ω・`)
    総合二位と旅行部門の一位、日没部門、にしてもグランプリ作品は素晴らしいつか、やっぱ写真は撮り手次第ですわ。
    最近は一眼で撮ろうがなんだろうがデジタル編集も加工もしてるからな、そういうの関係無しだわ。
    あとiPhoneのカメラ性能は相変わらずすごい。

  13. 旅行部門の1位がすき。
    旅行部門3位の北京はHEROの映画でキムタクと松たか子が行ってたとこやね

  14. 動物部門1位はキツネ村行った多くの人が似たような写真撮ってくるんだよなぁ…

  15. 中国は規制だけじゃとめられないくらいiPhoneでの写真が溢れてきてるのかな?
    それとも、写真家の目には留まらないようなところを一般人が補完できるようになったのかな?

  16. 一位だけはよくわからんな
    こんなん撮れたからすごいでしょってこと?

  17. 写真はもともと撮影と同じくらい現像が大事と言われていた。
    現像によって主題を浮き出させたりふわっとさせたりものすごく根気強く丁寧に現像をした
    今はデジタルになったからそのアナログだった作業をRAW現像時やフォトショップで行っている

  18. iPhoneのカメラ画質そのものはトイカメラに近いものだから、等倍で見るとものすごく荒いよ
    でもトイカメラでも魅力的な絵を撮るのが上手い人がいるように、画質では語れないものを切り取るセンスがある人がいる
    フルサイズやシグマ機を持っている私よりも、そこらの女の子がtwitterで上げる日常の写真の方が輝いてて魅力的なものばかりだ
    (つД`)

  19. iPhoneというくくりの中でどれだけ、表現出来るかじゃないの?もっといいカメラがーとかフィルムがーとかは、やりたい人はもうそれぞれでやってるだろ。もっともここでそんなこと語ってるやつはそんなうまくない。

  20. 総合1位は建物の作りが所々映ってるしビルっぽいね
    ワルシャワ中央駅付近に左側の楕円形で窓ガラスが青く見える建物がいくつかあるからそのあたりかも
    まぁ問題はこのブレみたいな撮り方がなんだっていう話ではあるんだが

  21. 日没部門1位より2位が良くみえた自分はマダマダなんだろうなぁ

  22. カメラの問題じぁないね。
    脱帽!恐れ入りました!
    こんなセンスほしいな…

  23. エフェクトも含めて映像作品だろ。
    オプションをすぐに悪者扱いするのは悪癖以外の何物でもない。

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

サブカル・アート

サブカル・アートについての記事をすべて見る

画像

画像についての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る