九州大学 単語

69件

キュウシュウダイガク

3.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

九州大学とは、日本国立大学の1つである。

概要

1867年設立の賛生館を起とし、1903年に「京都帝国大学九州医科大学」が現在キャンパスの位置に設立され単科大学になった。

1911年京都帝国大学から独立し「九州帝国大学医科大学」として設立。帝国大学としては4番に設立された。

1919年、医学部工学部・農学部を設置。1924年、法文学部設置。1939年理学部設置。

1947年「九州大学」に改称。1949年には法文学部分割して法学部経済学部文学部教育学部を設置し、また旧制久留米高等工業学校・旧制福岡高等学校を吸収。新制大学となる。

1964年薬学部を、67年には学部を設置。2003年九州芸術工科大学を吸収して芸術工学部とする。

2018年には共創学部を新設し、現在の形となった。

組織としては上記の各学部のほかに多数の大学院・附置機関などがある。2000年の改編で、それまで「〇〇研究科」と名乗っていた大学院を「〇〇学府」と「〇〇研究院」に分割した。院生の所属先が前者、先生の所属先が後者だと思っておけばだいたいあってる

本部は長らく東区キャンパスに置かれていたが、2014年西区キャンパスに移転した。

略称は「九大」。

長い間、北海道大学と共に「指定国立大学になっていない旧帝大」として知られていたが、2021年についに九大も指定国立大学に昇格した。

キャンパスなど

伊都キャンパス

文・教育・法・経済・理・工・農・共創の各学部に加え、全学教育(1年〜2年前期)の学生などが通うキャンパスJR九州筑肥線「九大学研都市」から昭和バスの路線を利用するか、福岡天神or博多駅から西鉄バスの路線を利用するとたどり着くことができる。

六本崎両キャンパスの統合移転により2005年爆誕。まず工学部が移転したことでウエストゾーンが開設され、2009年に全学教育が六本キャンパスから移転しセンターゾーンが開設。2015年理学部ウエストゾーンに移転、2018年に残りの学部がキャンパスから移転しイーストゾーンが開設、と実に13年の年をかけてめでたく"完成"した。

面積は約275haで、単一のキャンパスでは日本一の広さ(東京ドーム約60個分)。有り余るほどの間を大いに利用した開放的な建築様式であり、オープンして数年のため綻びもい。とにかく広くて綺麗。CMのロケ地にもなったよ。

しかしながら、繁福岡天神地区から遠く離れた田舎にあり交通の便は非常に悪く、飲食店や遊ぶ場所も少ないため、学生の評判は良くない。イノシシタヌキが出ることもあるよ。遊びたい!という人は、レベルの近い北海道大学名古屋大学神戸大学あたりにいくと楽しいかもしれない。

馬出キャンパス

医学部薬学部学部などの学生が通うキャンパス。「病院地区」とも呼ばれる。福岡市地下鉄箱崎線の「馬出九大病院前駅」が最寄り。近隣にはJR九州鹿児島本線福北ゆたか線の「吉塚駅」も位置している。

九大病院があり一般の人の往来も多い。「うまで」じゃないよ。「まいだし」って読むよ。

2009年に九大病院の新病棟が完成。工事費1000億円らしい。都キャンにしろ九大は金持ちだね。

大橋キャンパス

芸術工学部学生などが通うキャンパス西鉄天神大牟田線の「大橋駅」が最寄り

九州芸術工科大学に由来するキャンパス。"多次元デザイン実験棟"や"環境適応研究実験施設"などのかなりユニーク研究設備が並んでいる。また芸術工学部には音響設計学科という、地球規模で見ても極めてしい学科が置かれており、九州だけでなく全から学生が集まるらしい。ただしここのキャンパスは上記のキャンパスからアクセスしづらいため、芸術工学部学生以外はあまり縁がないであろうと思われる。

メインキャンパス都で開かれる「九大祭」とは別に、芸術工学部生が単独で運営する「芸工祭」という学園祭が毎年行われている。専門が専門だけあって力が入っていて見ごたえがあるらしい。

筑紫キャンパス

総合理工学府に所属する院生が通うキャンパスJR九州鹿児島本線の「大野城駅」が最寄り

総合理工学府は学部を持たないため、受験者は幅広くほとんどが他大学学生である。 九大生からの人気皆無と言ってよく、学部生からは研究室配属の際キャンパスに配属されることを「左遷」、「流し」等と言われる。 院試での滑り止めとして利用されることも多いが、実際に入学するものは少ない。 その結果九大の院であるにもかかわらず、九大出身者の数は少なく専攻に九大出身者が1人だけということもまれにある。九大出身者の少なさから、教授からは研究室のエースとなることを期待されることが多い。

あまり知られていないが、当地は一度六本崎両キャンパスの移転先として決まりかけたことがある。しかし学生運動で地元住民に猛反対され、現在の形になった。

別府キャンパス

特に学部や大学院が存在するわけではないが、九大別府病院が設置されている。一応、九大はキャンパスの一つとして扱っている。JR九州日豊本線別府駅」から亀の井バスの路線に乗るとアクセスできる。

所在地は別府八湯で有名な大分県別府市で、そもそもは温泉療法の研究をするために開設された。

(旧)箱崎キャンパス

かつてのメインキャンパスで、文・教育・法・経済・理・工・農の各学部の学生などが通っていた。福岡市地下鉄箱崎線の「崎九大前」やJR九州鹿児島本線の「箱崎駅」がありアクセスは良好であるが、場所によっては自転車がいるほど広い。赤レンガの古びた建物など威厳のある(?)施設が多く、キャンパス移転後も保存されることになっている。

福岡空港を利用する飛行機上を飛ぶため騒音が大きい。1968年には米軍機がキャンパス内に墜落する事故まで起き、学生運動の火種にもなった。この問題や建物の老朽化等でキャンパスへの移転が決定した。

2018年キャンパスへの移転を了したが、諸事情により総合研究博物館大学文書館などが当地にとどまりつづけている。

(旧)六本松キャンパス

かつて全学教育学生などが通っていたキャンパス福岡市地下鉄七隈線の「六本」が最寄り

旧制福岡高校に由来するキャンパス。長らくキャンパスとともに九大を徴するキャンパスの1つであった。

2009年キャンパスに移転し閉鎖建物等はすべて解体。跡地には複合商業施設「六本421」が開業し、福岡市科学館などが入居している。2017年には法科大学院崎から六本421内に移転してきたため、8年ぶりに九大の施設がこの地に戻ってくることになった。

その他

キャンパス扱いされているわけではないが、全各地に演習施設やサテライトオフィスなどがある。

とくに有名なのは篠町にある福岡演習で、2010年より敷地の一部が「篠九大の」として地元住民のお散歩向けに無料で開放されている。2017年ごろからインスタ映えスポットとして人気が高まっているが、インスタバエも多数集まってきたため研究に支障が出るなどの問題も発生している。

主な出身者

などなど。

なお卒業生ではないが、1991年から2010年まで、元ザ・フォーク・クルセダーズメンバー北山修が心理学研究者として教育学部で教壇に立っていた。

関連動画

関連項目

関連リンク

旧帝国大学
東京 - 京都 - 東北 - 九州 - 北海道 - 京城 - 台北 - 大阪 - 名古屋
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
足立レイ[単語]

提供: カミガ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP