回答受付終了まであと5日

職歴が華やかすぎて中小企業に採用されません 現在転職活動中の49歳女です。 イギリスの大学卒業後、オメガ社社長秘書7年→カナダに1年留学→コカ・コーラ株式会社勤務(外国人付秘書担当)→LINE株式会社勤務(秘書担当)→楽天株式会社勤務(外国人付秘書担当)→先月トヨタ自動車株式会社(秘書担当)を退職しました。 若い頃は仕事一筋でがむしゃらにやってきましたが、50歳を目前にし、自分の限界を知りました。第2の人生ではないですが、今後はゆったりと余裕を持ってWell-beingとワーク・ライフバランスを重視した生活を送りたいです。これまでのような大企業ではなく、中小企業の事務の仕事を探しています(定年まで腰をすえて働きたいので正社員希望)。ですが、面接官は私の職歴を見て口をそろえて「うちみたいな小さい会社じゃすぐに飽きてしまうんじゃないか」「どうせすぐ大企業に転職してしまうのではないか」と言い、オーバースキルを理由に毎回落とされてしまいます。。。 誰もが知るような大企業は代わりはいくらでもいるので従業員を大事する風潮がありませんし、社内競争も厳しく、もう若い子のエネルギーにはついていけません。 いっそ履歴書には前職のトヨタ自動車以外は適当に中小企業で働いていましたと書いてしまいたい、と思っています。。。 職歴自慢でもなんでもなく、本当に悩んでいます。。 中小企業の事務に採用されるには、どうしたら良いでしょうか。 上記に正社員希望と書きましたが、長く働けるのならパートでも良いです。 アドバイス宜しくお願い致します。

転職 | 就職活動179閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(5件)

難しいでしょうね。 役職は何ですか? 秘書の方でも部長職とかになれたりするのでしょうか。 他の方のコメントにもありますが、やはりご年齢とそういう大企業のご経験のある人を部下にしたいという上司がいないのでは。 上司からすると自分よりパフォーマンスの高い部下がいると面白くないとか、 独りでどんどん仕事進めて、自分の立場を圧迫したり奪いかねない邪魔な存在になるかもと、危機感を持たれるのでは。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

真実は年齢と事務職の経験がないからだと思います…

他の方がおっしゃるように、大企業の秘書室で働いていた人が応募してきても、中小企業ではその人にふさわしい活躍の機会を提供できないため、モチベーションが低下してすぐに辞めてしまうだろうという懸念が生じやすいです。そのため、中小企業の事務職の正社員採用は難しいと思います。中小企業と大企業では、働く人のスキルレベルが大きく異なります。高卒や専門学校卒が中心の職場に、いきなり大卒のエリートのような人が入っても、場違い感が出てしまいます。 もし働くなら、派遣社員から入ることをおすすめします。以下は求人の事例です。 https://www.hatarako.net/job/150777561/

オーバースキルではないのでは。 待遇として、出せないという事では。 同じ三十万と言っても、賞与や退職金や、毎月の物が違います。 貴女ほどではないですが、県職員や商社などや中小企業にいました。 また小さめの各企業で面接官もしていました。 キャリア官僚や商社の方が来ると、金額が出せなくて落としています。 私の場合、元が商人の息子のせいか人当たりは良いようです。また「何でもする」と言うスタンスです。現に部下差し置いて、トイレ掃除も厭わずやりました。 自分が受ける面接の時は、自分から禁止質問の答えを言うなどして、面接官の心配を取り除いてあげました。 そう言う空気感が無いのでは。 ご本人は、そんなつもりは無くても・・・と言う事では。

誰にでもできるパート求人に応募すればいいですね。 その際、職歴を書かず、「専業主婦でした」と面接で 言えばいいでしょう。