回答受付終了まであと7日

看護職転職について質問です。 約3年ほど、子育てをしながら保育園看護師をしてから転職活動をしていました(クリニック希望)。 何社か受けましたが、臨床経験がないことから不採用になり、4月から病棟で准看護師をしています。 病棟での業務はたのしいですしやりがいを感じます。 しかしながら、時給の低さ…もちろん准看護師、臨床経験も無い事を考慮した上でというのは重々承知なのですが(以前は保育園で、時給にすると1500円程、現在はパートで1400円)や、前残業(残業代は出ません)、残業などで、保育園のお迎えもギリギリ朝も早く、怒られる毎日にパワハラ。精神状態がギリギリです。 もちろん、仕事が出来ない私にも問題はあると思います。けれど、言い方がキツすぎて。 ミスひとつで命に関わる仕事だと言うのもわかっています。 ですが、私の精神状態がこのまま持つか…子どもにも以前よりも優しくできない自分もいて(仕事終わり)嫌気がさしております。 やはり、臨床経験最低でも1年はないとクリニック等に転職は難しいでしょうか? (シングルな為、子どものために働かなくちゃいけないので働かなくちゃ!と思いながらも仕事に行くと悲しくもなくても、泣いてしまったりと情緒も安定しません…いずれは通信で正看護師を取る予定です。そのためにもお金を貯めたく、少しでも給与のクリニック希望です。基本カレンダー通りのお休みのため) 長々と読んで頂きありがとうございます。

転職 | 職場の悩み18閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

私は准看護師の学校卒業後、家の近所の小児科クリニックで8年間勤務し、今は保育園看護師5年目です。病院での勤務はありません。 去年、保育看護師やりながら通信で正看も取りました。息子は成人しましたが、シングルマザーです。 クリニックの採用は、クリニック経験者で採血、点滴が出来れば、受かるところが多いと思います。(私は8年間で何度か転職してますが、落ちたことありません。) クリニックは看護師の人数が少ないので、病院みたいに新人に教える時間がないので、経験者が欲しいのです。 わたきが初めて働いたクリニックは、わたしが通っていた医師会の学校の先生から紹介してもらったところだったので、経験なくても働くことができました。 その他、クリニックでも新卒採用しているところもあるはずなので、そういうところで最初働いて、手技を身に付けてから、自分の条件にあったところへ転職していくのが良いかと思います。 頑張ってください!!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう