回答受付終了まであと6日

こども2人いる30歳の女です。 吐き出させて下さい。 2人目育休とれず、妊娠報告後、事務員に辞めた方がいいなど色々言われてしまい育休とれず居ずらくなり退職になりました。 (切迫体質で一人目のときも長くお休みしてしまった。) 現在下の子が10ヶ月になり、 保育園にいれて復帰してるママさんを送迎時に見てるので、育休とれていれば今頃保育園も入れて仕事してたのにな、と思い今さらですが考えてつらくなります。 育児も手つかず、求人をあさる毎日です。 保育園に入れないストレス、正社員失ったストレス、また、育休手当金もないので自分のお金のないストレス、 まわりは育休手当金もらってる中、自分はこの夏猛暑の中赤ちゃん連れて失業手当もらいにハロワに行き屈辱的でした。 気持ちが切り替えられません。 どうしたら楽に生きれますか 専業主婦がしんどいです。 保育園いれて働きたかったです。 切迫で妊娠21~36週の長期入院も 思い出すとつらかったし、 そのたいだに、お父さんをがんで亡くしました。会うこと叶わなかったです。 子供生んだことが正解だったのか いまでもわかりません。つらいです 市役所、児相には相談済みです。 怒りがコントロールできず、 病気かもしれないです。 (プールのロッカーで知らない人と喧嘩しました) 4歳にも0歳にも怒鳴り散らすし、 旦那とはよく喧嘩になってしまいます。 働いてないお母さんでいることに 子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 恥ずかしくて保育園では誰とも話したくありません。 (上の子は1号認定に切り替え退園せずにすみました) このまましばらく専業主婦なのも、 下の子は幼稚園になってしまうのも 受け入れられず苦しいです。 お母さんが家にいるの子供からしたら幸せとか一切思えません。 保育園でたくさん遊んで散歩して、私といるより保育園のほうが幸せだと思います。 ごめんなさい死にたいです。 なにもやる気が起きません。 いまさっき、辞めたところの求人でてました。余計につらいです。 訴えてやりたいくらいです。 会社名だして書き込みしてやりたい

1人が共感しています

回答(1件)

結論から言うと、やめる前に色々戦うべきでした。市役所や労働基準監督所にも相談するとかね。 育休が取れない職場というのは今どき理解できませんが、正社員だったのでしょうか。 失業手当も育休手当も同じ。 働きたいなら、子供を無認可に預けて働けませんか?元いた職場は無理でもです。 子育てより働きたい?あなたの立場は両方やらなければならない立場です。 ご主人の協力は?お母さまは? 大変な時は、助けてもらいましょう!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう