回答受付終了まであと7日

お絵描き初心者です。人体の骨格、筋肉について質問があります。 好きなポーズを見かけたのでクロッキーをしてみたのですが、筋肉の位置関係や骨盤の形に自信がありません。 ①被写体のモデルに上前腸骨棘の影がクッキリと映っていたのでそこから骨盤の傾きや形を箱で想像してみたのですが、この形(赤線の箱)で合っているのでしょうか? ②大殿筋と中殿筋、大腿筋膜張筋の形(クロッキー右足)も推測してみたのですが、これも合っているのでしょうか? ③中殿筋は大殿筋よりも下層に位置しているため、こんなにふっくらと、斜めから見ても見えるものなのかなぁ…? と疑問に思ってしまいます。 ④膝蓋骨を紫の線で大まかに囲ってみたのですが、この位置で合っているのでしょうか? だとすると、なぜその下の部分の皮(脂肪)が膨らんでいるように見えるのでしょうか…? 以上の4つが疑問に思ったことです。 お手数おかけしますが、どうか解説、よろしくお願いします!

画像

絵画 | 美術、芸術38閲覧

回答(1件)

① そうでしょう。 ② ほぼ、その位置です。 ③ ④ 脛骨(けいこつ)が膨らんでいる為でしょう。 ⇩ この本もお勧めです。 『 基礎から身につくはじめての人物デッサン 』 ( 各パーツごとの解説、骨格図付 ) 梁取 文吾著 西東社 『オールカラー版 人体の描き方マスターブック』( 写真と骨格図と筋肉図が並列表示。 250+600図 )ナツメ社

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう