回答受付終了まであと5日

ネットに公開した絵と、フォロワー1万人越えの絵描きさんと描いている絵が被ってしまいました。 当時は全くその人の事は知りませんでした。これはパクリに入りませんよね?

絵画41閲覧

回答(4件)

被りとパクリは別物です 被りを気にしてたら何も描けなくなる というか、今時なにを描いてもなにかしら被ります。イラストコンテンツは膨大すぎるので 気にしない気にしない

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

なんか言う人が出てくる可能性も否めないけどそういうのって仕方ないのでパクリじゃないです!! なんか言われても気にしないでください!

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

偶然の一致であれば、パクリ(盗作)には当たりません。創作活動をしていると、知らず知らずのうちに他の作品と似たような表現になることはよくあります。特に、同じモチーフや題材を扱う場合はなおさらです。 ただし、万が一誤解を招いた場合に備えて、以下のような対応を検討されるとよいでしょう: ・自分の制作過程や着想を記録しておく ・必要であれば、偶然の一致であることを説明する準備をしておく ・今後その作家さんの作品をリスペクトしつつ、自分のオリジナリティを追求する 創作は多くの場合、既存の作品からの影響の上に成り立っています。偶然の一致は創作活動では珍しくないことですので、あまり気にせず自分の表現を大切にしていくことをお勧めします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

ネットで絵を公開する際、他人の作品と似てしまうことはよくあることです。全く知らない人の作品と被った場合、それは偶然の一致であり、パクリには該当しません。ただし、他人の作品を意図的に模倣し、自分の作品として発表することは避けるべきです。独自のスタイルを追求し、オリジナリティを大切にすることが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら