• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • サイエンス
  • 物理学

回答受付終了まであと2日

1052097697

1052097697さん

2025/10/8 11:03

00回答

問題6.5のBC間で切った時のモーメントが答えと合わないです。どこで間違えたのか分かりません。 教えてください!

画像

物理学・16閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

物理学

物理 電磁気 ⑸で解答には問題の図に書いてあるように書かれてたのですが、納得いきません。高電位から低電位に流れるのは分かりますが、電池の陰極から出るのって変じゃないですか?また、陰極から出るだけでなく、正極からも出ていますが、どういうことですか?

0
10/13 23:22

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 『急募』ドロー力を上げる方法って? (ベストアンサーの人にはドローパンをあげます)

    0
    10/7 10:16
  • 今年のノーベル物理学賞は誰が受賞して欲しいですか?

    0
    10/7 14:08
  • この問題の⑶の解き方がわかりません。 詳しく教えていただけると助かります

    0
    10/7 18:11
  • ばね振り子と単振り子を繋げてどちらも振動させたら静止している人から見た軌道はどうなりますか。 条件によって変わればその条件も教えて欲しいです

    0
    10/7 18:58
  • 2024年高2進研模試11月の物理の解答を持ってる方はいますか?答えだけでも大丈夫ですので画像添付して回答してほしいです。

    0
    10/7 20:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 広島大学薬学部志望の高三です。 物理で力学、波が苦手で良問の風じゃ足りないと思ったので重要問題集かリードαで苦手な単元だけやろうと思っているのですが、どちらがいいでしょうか? リードαは持っています

    0
    10/7 20:02
  • 東進のやまぐち健一先生に習ってた方で電荷保存を使って、この問題のC3にかかる電圧を求める方法をどなたか教えてください。お願いします。

    0
    10/7 20:27
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • いっににどれくらいの可能性が淘汰されているのですかこべワンハーゲン解釈

    0
    10/7 23:03
  • 2025年のノーベル物理学賞は『電気回路におけるマクロ量子力学的トンネリングとエネルギー量子化の発見』に対して贈られましたが、これって最近の研究結果ですか? 古いものですか?

    0
    10/8 0:31
  • 物理チャレンジにでたい高1です。 今から何をすればいいか教えてください。

    0
    10/8 2:07

物理学

高校物理の電磁気についてなのですが、この回路でスイッチを入れた直後に抵抗Rに電流は流れますか?起電力E、抵抗R、Cはコンデンサーです。導線の抵抗は無視してください。 抵抗にもコンデンサーにも電圧がかかっているので、オームの法則からI=E/Rの電流が流れるのだと思いましたが、スイッチを入れた直後のコンデンサーは導線のように抵抗がほとんどないものと考えられるらしいので、全ての電流はコンデンサー側に流れてしまうようにも思います。

2
10/13 23:07

物理学

この物理のプリントの(2)の答えってウではないんですか? (授業の口頭なので曖昧です、) 答えがアの場合なぜそうなるのか詳しく教えて欲しいです!

1
10/13 23:02

物理学

物理基礎について このAの(1)と(2)のように (2)のバネが自然長の状態から物体を離した場合と、(1)のような場合でばねの伸びが変わるのはなぜですか?

1
10/13 23:14
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

作用反作用の法則についてです。 この法則の例として、壁を押すと壁から同じ大きさの力を受け自分が跳ね返される、という現象が挙げられると思います。ここで2つ質問です ①この時、壁が動かないのはなぜでしょう?普通に考えれば当たり前に動かないのはわかるのですが、物理学的に説明して欲しいです ②壁にもたれかかっている時は自分が壁を押す力と壁から押し返される力の大きさが同じのため動かないと思います。しかし冒頭に挙げた例も力の大きさは同じですよね、この2例の違いはどういったものなのでしょうか?

6
10/13 18:57

物理学

オームの法則が成り立たない素子ってなんですか

2
10/13 23:14

物理学

熱力学の問題です! ある作動流体の熱的状態方程式がpv=RT (R:定数)と書かれる時、その作動流体の定容比熱は温度のみの関数でdu=c_v(T)dTと書ける。このような作動流体からなる閉じた系の準静的無限小過程の場合、du= δq-pdv(熱力学の第一法則)であるから、δq=c_v(T)dT+pdvと書ける。この時、微小量δqが完全微分でないことを示せ。また,微小量δq/Tは完全微分であることを示せ。 詳しく解説してもらえるとありがたいです、!

1
10/13 21:03

物理学

103 解説欲しいです 高校 物理基礎

1
10/13 22:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

ミリタリー

三八式実包について質問です。 三八式実包のエネルギー量は2613Jで初速は762m/sとなっています。 対して狩猟用として人気な243winは6.2×52mmという近い口径ながら2704Jの1020m/sとなっています。 三八式実包は797mmの銃身長。 243winは610mmの銃身長。 三八式は9g 243winは5.2gの弾頭重量です。 三八式実包はもう少し威力があっても良いと思うのですが、どうでしょうか? やはり243winより50年ほど古く設計された弾ですので仕方ないのでしょうか? よろしくお願いします。

1
10/13 20:57

大学数学

大学1年で習う線形代数くらいわかれば、量子力学は学べると聞いたのですが、そんなもんですか? それを言ってる物理学科の友人曰く、線形代数を大学1年で勉強して、量子力学の本を読み始めて、分からん数学でてきたらその都度勉強すればいいと言ってました。さすがに線形代数はわからないと、分からん数学だらけになるから、線形代数くらいは抑えた方がいいらしいです。そんな感じでしょうか?

3
10/13 11:19

物理学

中2理科についての質問です。 電流、電圧複合回路の問題で豆電球cをソケットからはずしたとき、豆電球a、bの明るさはどうなるかという問題なのですが、aが暗くなる理由が分かりません。 電流の明るさで豆電球の明るさは決まるはずなので、外す前も外したあとも直列のaは明るさは変わらないのではないでしょうか?なぜ暗くなるか教えてほしいです。

2
10/13 19:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

物理学

コイルに巻くエナメル線の巻き方によって、磁界が変化するんですか?図の場合は、Xが西、Yが東に向くで合っていますか?

0
10/13 22:52

物理学

なぜこの答えはgsinθを外に出さないんですか?また、出しても丸になりますか?

2
10/13 16:24

ヒト

物理的には158cmの人間が尻まである髪の毛で首を吊ることは可能なのでしょうか?

0
10/13 22:35
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

物理学

光は一番速度の速い物だと思いますが、大きなブラックホールの近くを通ると、スイングバックして、いっそう速くはならないのでしょうか?

4
10/13 16:37

物理学

次の問題の解説で分からないところがあります。どなたか教えていただけないでしょうか。 (問題) 出力が10kWの電気ヒーターを使って200Lの重油を10℃から40℃に加熱するのに必要な時間はいくらか。ただし、外部への放熱はなく、加えた熱量は全て重油の温度上昇に使用されるものとする、また、重油の比重は0.90比熱を1.88KJ/kg・Kとする。 解説 加熱に必要な熱量はQ=mc(t2−t1)。 m(質量)は比重と体積から計算する。比重は水の密度に対する重油の密度の比であるため水の密度を1000kg/㎥とすれば重油の密度は900kg/㎥となり、重油の質量は m=ρV=900×200×10の−3乗=180kg となる。これより必要な熱量は Q=180×1.88×10³×(40-10)=1.015×10⁷[J] である。 ヒータの出力をH[W]時間をτ[S]とすればQ=Hτとなるため τ=Q/H=1.015×10⁷/10×10³=1015[S] =16.9[min] ※出典 エネルギー管理士試験講座 省エネルギーセンター出版 とありましたが、なぜ重油の比重が0.9のとき水を1000kgとしているのですか?そこだけわかりませんでした。

1
10/13 20:23

中学校

大至急です!!!!中3で明日理科の中間テストなのですが、学校で貰ったプリントをしようと思ったのですが意味がわからないです!何を書き込めばいいのでしょうか?単元は物体に働く力? です、どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです!!( ; ; )

1
10/13 21:55

物理学

大大大至急 この回路図の途中先を教えてください。答えは画像の下に載せてるやつです。 他にも2つ回路図質問投稿してるのでおしえてください。 医用工学 理科 電流 電圧 消費電力

1
10/13 21:14

物理学

リードa物理基礎物理の応用問題130についてです。 この問題の(1)なのですが、解答は力の釣り合いの式で解いているのですが、 自分は力学的保存則を使って、1/2kd^2-3mgd=0として式をたてたのですがうまくいきませんでした。 力学的保存則ではいけないですか?

2
10/13 20:19

物理学

リードa物理基礎物理の応用問題129についてです。 [A]の(1)と(2)でばねの伸びが変わるのはなぜですか? 解答お願いします。

1
10/13 21:29
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

ラプラシアン演算子の極座標表示に関する質問です。 写真の二つの計算方法だと明らかに結果が異なるのですが、どちらが正しくて、どこが間違っているのでしょうか。 微分記号を今まで杜撰に扱ってきたため混乱してしまいました。 ∂xや∂rはいつでも入れ替え可能だと思っています。 ちなみに 上の計算は https://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/bibun/henbibun/henkan-tex.cgi?target=/math/category/bibun/henbibun/rapurashian-3.html&pcview=2 下の計算(積の微分のエッセンス)は https://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/bibun/henbibun/henkan-tex.cgi?target=/math/category/bibun/henbibun/rapurashian-3.html&pcview=2 を参考にました。

0
10/13 21:51

工学

ゲルバートラス橋について ゲルバートラス橋はヒンジがあるものだと思うんですけど、写真みたいにヒンジ(大きな蝶番みたいなやつ)がないものはどこにヒンジの部分なんですか? あるページでは下がピン接合、上が剛結と書いてありました。その場合もゲルバー式と言えるのでしょうか?

0
10/13 21:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

大学受験の物理の問題です。 解答には (Pに達した時の小球の速度をvₒとして) 小球が斜面から離れる際に糸の撃力によってmvₒsinθの力積を受け、運動方向が斜面下向きから水平右向きに変化する と書かれていました。 この時、円運動開始時の小球の運動量はmvₒcosθ、速度は水平右向きにvₒcosθ となるのでしょうか?

1
10/13 17:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

物理の問題 下記の問題にてまずは斜辺を50mとだして V2^2−V1^2=2αSで −441=100α 加速度4.41を出しました これからF=mαにして①の答えを8.82kWとしたのですが答えは2.94kWでした 解説がなく答えのみなので理解ができておりません。 解法を教えていただきたいです。

0
10/13 21:37

大学受験

今年の第三回全統記述模試の数学、物理科学の大問ごとの難易度とかってどれぐらいだと思いましたか?感想でいいので教えていただけると嬉しいです

0
10/13 21:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

工学

電子回路の問題なのですがこの問題はおかしく無いですか?Vccは12Vになるのでは無いかと思います。あと、答えは600kΩであっていますか?

3
10/13 17:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

物理学

大大大至急 この回路図の途中先を教えてください。答えは画像の下に載せてるやつです。 他にも2つ回路図質問投稿してるのでおしえてください。 医用工学 理科 電流 電圧 消費電力

0
10/13 21:14

サイエンス

大大大至急 この回路図の途中先を教えてください。答えは画像の下に載せてるやつです。 他にも2つ回路図質問投稿してるのでおしえてください。 医用工学 理科 電流 電圧 消費電力

0
10/13 21:13

物理学

来月に科学の甲子園の地方大会があるのですが、物理の範囲はどこまでなのでしょうか?高校一年生なのでまだ力学までしかやってません。

0
10/13 21:12

サイエンス

(A)人間を作る構成要素を全部鍋に入れてそれを煮込んだ時と(B)毛を剃った成人男性一体をアロンアルファのゼリータイプくらいの粘土にしてそれを煮込んだらAとBは同じものになると思いますか?

0
10/13 21:10

物理学

高1です。物理基礎が全くわかりません。 今は摩擦を求めるところとかをやってます。 できるようになったらすごく楽しいんだろうなぁと思うのですが、ほんっっっとうに意味がわからなくてテストでも10点台を取ってしまうこともあります。 物理を解くコツありますか

0
10/13 21:05

物理学

至急 電気回路です。 解き方をできるだけ分かりやすく、そして細かく教えてほしいです!

0
10/13 21:02

物理学

至急 電気回路です。 解き方をできるだけ分かりやすく、そして細かく教えてほしいです!

0
10/13 21:01

物理学

至急 電気回路です。 解き方をできるだけ分かりやすく、そして細かく教えてほしいです!

0
10/13 21:01

物理学

至急 電気回路です。 解き方をできるだけ分かりやすく、そして細かく教えてほしいです!

0
10/13 21:01

物理学

至急 電気回路です。 解き方をできるだけ分かりやすく、そして細かく教えてほしいです!

0
10/13 21:01

職業

中学の技術の先生や高校の工業科の先生になるには、物理や、数Ⅲのような高度な数学の知識も必要ですか?

0
10/13 20:59

物理学

【物理の解説が間違ってそうな件について】 円筒の中心軸を水平にした所の最下点に小球を置いた時、円の接線方向に初速度を与えました。その時、1/2mv0^2=mg2r(rは円筒の半径) (問題文には書いてないがおそらく小球の半径は無視していい) で求めたv0でやると半円の軌道を進むと書いてありました。ちょっとこれに疑問を持ってて、先に垂直抗力が0になり、1番上に行く前に円筒と小球が離れませんか? 実際の問題文と解説を載せておきますね

2
10/13 16:13

物理学

万有引力の位置エネルギーはなんでマイナスなんですか?

2
10/13 17:02

物理学

この問題の問1なのですが、 E1に流れる電流と、E2に流れる電流が等しいことは、自明であるということで使用していいのでしょうか? わざわざ、E1とE2の1周でキルヒホッフを立てるのは馬鹿らしいと思うのですが...

4
10/13 18:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

アホすぎて物理が分かりません。助けてください。 正の向きに速さ 10m/s で飛んできた質0.40kg のサッカーボールをヘディングしたところ,ボールは正の向きに対し 120°をなす向きに同じ速さではねかえったとする。このとき,ボールが受けた力積の大きさと,力積の向きが 正の向きとなす角度を求めよ。 という問題で、力積の大きさはわかるのですが、正の向きとなす角度が分かりません。 答えは150度なのですが、なぜそうなるのでしょう?図で教えてくれるとありがたいです。

1
10/13 20:13

物理学

私もこの方同様に物理の授業で、今日教えている「慣性力は見かけの力」の意味が分かりません。 納得のいく説明をお願いします。(そちらには現在7つの回答が寄せられています) 私にはいくつの回答が寄せられるかも興味があります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320918018?post=2 高校物理の慣性力について質問です。 慣性力は見かけの力(実際は存在してない)と習いました。 ですがエレベーター内の物体について考えるときおかしいと思うことが2つあります ①体重計の上に物体をのせてエレベーターを動かすと体重計の値が変わる →見かけの力なのになんで値変わるの? ②(エレベーター上が上がるとき) 天井から糸で小球を吊るしたとき、上向きの張力と下向きの「重力と慣性力の合力」がつりあう →①と同様に存在しない力なのに釣り合いに考慮するの、なんで?!

10
10/12 11:11

物理学

電流計や電圧計の最小メモリ十分な位置まで読むというのはどういうことですか?

4
10/13 17:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

鉄を北の方角に置いて熱して冷やすと、磁石になるんですかね? 怪盗ジョーカーって漫画作品があって、アニメもあるんですけど原作と異なるシーンがいくつかありますが、その中でピラミッド編で仮面を磁石で引き寄せる奇跡のトリックってのがあって、 アニメでは鉄を北の方角に置いて急激に熱して急激に冷やすと磁石になるって場面だけど、 漫画では鉄線を剣に巻いてそれを電池に繋いで電磁石にして引き寄せるシーンだけど、電池の電力だけでは仮面を引き寄せる磁力にならないから(アニメで)変更になったんですかね? でも実際に現実で、鉄を北の方角に置いて急激に熱して急激に冷やすと磁石になるって本当ですかね?その磁力ってネオジム磁石並みに強いんですかね?

2
10/13 13:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

物理についてです。エネルギーに関する式として1/2xy^2の形が多いのはどうしてですか?

1
10/13 20:14

物理学

高校物理について質問です。 第3回全統記述模試の単振動の問題の問7についてです。 物体の単振動の周期と小球の単振り子の周期が一致すると円運動をすると書いてありますがよくわかりません。なぜ円運動になるのですか?

0
10/13 20:02

物理学

以下記載のURLの論文において、 https://conference.vrsj.org/ac2018/program2018/pdf/13D-2.pdf レンズの前側焦点面に物体を配置した場合のアフォーカル光学系における空中結像による空中像が挙げられており、その空中像に中央部での膨らみが見られたと記載されています。 なぜ、そのような中央部での膨らみ(樽型歪曲)が観察されるのでしょうか? その原理を教えていただけると幸いです。

0
10/13 20:02

物理学

至急 0.3MPaに耐えることができる透明な容器はありますか? 大きさは1000c㎥くらいの立方体がいいですね。Amazonで変えるやつでできればリンクを貼っていただけるとありがたいです。面倒くさいしつもんで申し訳ありません。回答よろしくお願いしますm(__)m

0
10/13 19:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

望遠鏡 景勝地などで、100円入れて見る望遠鏡、双眼鏡?が、ありますよね 場所によって性能が変わらないように思います まだまだ、遠くが見える望遠鏡ってありますか? 景勝地では、あの性能で充分だと言うことで あの望遠鏡になっているのでしょうか? もっと遠くが見れる、倍率が高いというのですか?そのようなものは、市販されていますでしょうか?

3
10/13 18:42
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

高校の物理公式は本当にほぼ暗記せず導出できるものなのでしょうか。 巷では物理は公式の丸暗記ではなく、原理を理解すればいいとよくいいますが、運動方程式やクーロンの法則など「実験上そうなった」としかいいようのない式があるのも事実ですよね? 物理を独学でやっているのですが、どこまで原理原則まで遡ればいいかよくわからなくなります。定義なのであればそういうものだ、と納得はできますが

3
10/13 18:37

物理学

タイムマシンとどこでもドア どちらが開発困難ですか? タイムマシンはも一度マシンです。

3
10/13 15:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

光量子仮説について質問です。光は粒であり波であるって習ったのですが、これってマクロな視点から見たら波だけど超ミクロな視点で見たら粒ってことですか?そしたら結局光は粒ってことになりませんか? あと光は観測するまで状態が確定しないのって現在の技術的に確定させられないってことですか?

2
10/13 17:08

物理学

この式が違う理由が分からないです。状況は浮力によって上に加速度がはたらいている感じです。

1
10/13 18:06
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

超常現象、オカルト

神さまって刺客を送り込みますよね?知ってた?

8
10/12 18:01

物理学

物理基礎 解説を見たうえでわからないので、わかりやすく解説お願いします…! なんていうか、水がここまで浸出してるのにどうやって求めるんですか? もし参考になるなら返信欄に解説の写真貼ります。 わかりにくい説明ですみません!

1
10/13 17:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

大学での勉強についての質問です。 私は指定校で建築学科のある大学に進学予定です。 指定校で合格した後、大学内容の物理を触れておきたいと思っているのですが、 理論物理への道標や新物理入門といった参考書は大学内容を触れることはできますか? また大学の物理について触れられるおすすめの参考書があったら教えていただきたいです。

2
10/13 0:21

物理学

高校物理の電磁誘導の範囲についての質問です。 電場中を動く導体に生じる誘導起電力のローレンツ力による考え方について、この電子は速度vの方向に進んでるのか、ローレンツ力の方向に進んでるのか、はたまた、静電気力の方向に進んでるのかどれなんですか?多分ここの範囲を全く理解していないと思うので色々教えていただきたいです。

4
10/13 12:33
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

高校物理 天井が単振動、球が単振り子の運動をしている時 合計の運動が円運動になる条件って常識ですか?それかその場で普通に思いつけるべきですか?

0
10/13 17:49

物理学

物理万有引力の力学的エネルギーについて以下の写真の遠ざかる条件がなんでそうなるか分かりません( ; ; )分かりやすく教えてくれませんか?

2
10/13 17:10
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

物理学

1

永久機関が無理だと言うのはよく聞きますが、それなら200年とか続く仕掛けのほぼ永久機関みたいなものは作れないんですか?

2

「車の制動距離と車重は関係しない」と言うと、多くの人が反論しようとしますが(AIも誤りと回答しますが)、教習所やJAFなどでそのように教えるから?高校で物理を選択した人なら、クーロンの摩擦法則(F=μP)を覚えていると思うけど、タイヤのグリップ力=摩擦係数μ、車重=垂直抗力Pと考えれば理解できる?注)厳密に言えば、制動距離には荷重移動も影響するから、車重が全く関係しないとまでは言えないが・・・ブレーキ強化で制動力向上!?https://minkara.carview.co.jp/summary/15167/

3

「ブレーキを強化すれば、制動距離は短くなる」と信じている人が多いのは、自動車評論家の影響ですか?ブレーキがタイヤの回転を止めるのと、タイヤが車の動きを止めるのとは別の運動だと言えば理解できる?リンクブレーキ強化で制動力向上!?https://minkara.carview.co.jp/summary/15167/

4

今年のノーベル物理学賞は量子力学的トンネル効果だそうですこれって江崎玲於奈先生がノーベル賞を取ったテーマですがなんでまたノーベル賞になってるんですか?よくわかりません

5

至急電気回路です。解き方をできるだけ分かりやすく、そして細かく教えてほしいです!

6

地球は、地球の自転がなければ引力と重力は同じものになるのですか?でも、引力は力で、重力は現象と言うことですか?

7

アインシュタインはなぜ1905年という飛行船も技術も解明されていない時代に相対性などのあのような理論が思いついたんですか?頭良すぎてもはや怖いです。現代でも生きていたらもっとエグい発明が確立されていたのでしょうか

8

アインシュタインの発表した論文は現在も見れますか?どうやって見れますか料金など?どこの学術雑誌に載りましたか?ネイチャーサイエンスどれですか1905年光量子仮説」「ブラウン運動」「特殊相対性理論」1916年、一般相対性理論を発表

9

式は理解しました。物理は直感で解くものではないのもわかります。でもエネルギー保存されて着地点の速度は42じゃないのが感覚的に違和感です。なぜですか?重力は保存力なので、保存されてる気がしました。

10

どうして光速を超えると過去に戻るのですか?

あなたも答えてみませんか

東京ディバンカーの班編成についてです。 無課金で結構やっているのですが、編成の仕方がイマイチわかりません。 写真では強さ順に並べているのですがどこに何を置いた方がいいなどアドバイスをいただけると...

北里大学の医療衛生学部医療検査学科を公募制で受けたいと思っています。面接はどんな感じなのか、何を聞かれるのか、また小論文と面接どちらに力を入れたらいいのか教えてください。

アルバイト面接について質問です。 ツルハドラッグストアに10.4にアルバイト面接行って採用なら当日含む5日以内にご連絡すると言われ、10.8まで連絡なかったので待ってたまらなく電話して確認しまし...

パソコンに詳しい方に質問です。 現在ddr4のメモリをddr5に変えようと思いマザボ変更と一緒にcpu も新しくしようと思っています。 現在のcpuがi7の14世代を使っており、仕事がらアフタ...

Xで共感した人が自分だった人を見つけたいですうろ覚えなんですけどお願いします。 なにか(おそらくイヤホンを片方)無くしたってコメントしてそれが自分だと気づかず、まって俺と一緒だわみたいなことを言...

会社の男性上司に、私のプライベート用のX(旧Twitter)アカウントを知られてしまいました。 このアカウントは社内の誰にも教えておらず、顔写真や身元が特定できるような情報も一切載せていません。 で

総合型選抜の面接ってひとつの質問に対してどのくらい深堀されますか?

クラスメートの男子がいい人すぎるんですけどどうしたらこんないい人になれるんですか? 典型的なクラスのメガネの女の子的な子いるじゃないですか。ちょっとオタクぽくて他にも色々あってみんな少し変な目で...

石破辞任で自民党政権も終わりですか?

大学1年生男子です。大学に気になる子が出来ました。 その子は自分のタイプですごい可愛いなって思ってます。前期の終わり頃に気になり始めたんですが、夏休みで長い間見なくなって久しぶりに見たらやっぱ可...

総合Q&Aランキング

1

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

2

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

3

高 陽子ってのはどこの人間ですか?

4

米倉涼子さんが結婚、引退というのは本当ですか?? それともデマですか?

5

Grokの画像生成を使っていたのですが、昨日の夜中あたりからExceeded file upload limitという文字が出て、画像すら添付出来なくなりました。文字だけならできるのですが、何が原因なのでしょうか? 時間を空けているのですが、改善されません。 有識者の方おられましたら、教えてください...

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

本日、2025年介護支援専門員の試験うけました。悲しいことに介護支援分野が16/25しかとれませんでした。合格点は、いつわかるもんですか?合格発表までわからないのでしょうか?

8

Twitterで画像が投稿できないのですが、どうすればよいですか 以下の画面のようになっています

9

iPhoneのios26のアップデートまだしてないのですが、した方がいいでしょうか?アイコン透明のやつ可愛いなと思い、したいのですが、充電の減り早くなった、後悔したなど聞いて迷ってます。

10

今年のケアマネの試験は難しかったですか?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

サイエンス

サイエンス

化学

工学

農学、バイオテクノロジー

物理学

地学

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン