回答受付終了まであと7日

東海道新幹線と東北新幹線の乗り継ぎについて 広島駅から仙台駅まで、東海道新幹線と東北新幹線を改札を出ずに(乗車券の区間を分けずに)乗り継ぎたいです。 既に東海道新幹線はスマートEXの乗車券・特急券のセットを申し込んでいるのですが、乗車券の区間を分けずに乗る方法はありますでしょうか? 東海道新幹線の紙の切符を発券+窓口で東北新幹線の特急券のみ買うなどで対応可能でしょうか.

鉄道、列車、駅 | 交通、地図52閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(5件)

今回の場合スマートEXは「広島→仙台」ではなく「広島→東京」で区切って乗車券と東海道新幹線指定席券をすでに購入している状態です。 つまり乗車券を分けています。 他の回答があります通りスマートEXを払い戻しして買い直しが必要です。 みどりの窓口、みどりの券売機で ①「広島市内→仙台市内 経由 東京」紙きっぷ乗車券 ②「広島→東京」のぞみ指定席券(紙きっぷ) ③「東京→仙台」はやぶさ指定席券 または やまびこ指定席券(紙きっぷ) を買い求めます。 東京駅の新幹線乗り場は東海道新幹線と東北新幹線では別扱いで「必ず改札を通る乗り換えが必要」です。 全てが紙きっぷで揃っている場合は「新幹線直接乗り換え改札」を利用できるので1回の改札通過で可能です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

スマートEXを申し込んだ上では、乗車券の区間を分けずに乗る方法はありません。 東海道新幹線の紙の切符を発券+窓口で東北新幹線の特急券のみ買うなどで対応不可能です。 スマートEXをキャンセルして、みどりの窓口に行くしか方法はありません。

スマートEXは、東京駅までですから、乗車券を分けずに買うことはできません。 >東海道新幹線の紙の切符を発券+窓口で東北新幹線の特急券のみ買うなどで対応可能でしょうか. いいえ、窓口で東京都区内~仙台市内の乗車券も必要になります。ただ、東京で区切られるので割高です。お勧めしません。 e5489でも不可能ですから、お近くのみどりの券売機にて、全部を紙で買えばよかったですね。 払い戻しをして、改めて買えばいいかと思います。往復乗車券だと全区間に割引が効きますから、 ・最寄りのJR駅~広島~仙台~目的地JR駅までの、通しの往復乗車券 ・広島~東京の新幹線特急券 ・東京~仙台の新幹線特急券 が、いいでしょう。 なお、スマートEXで買った券を活かすなら、東京~仙台はえきねっとのトクだ値14を狙えば、お得になると思います。確実に取れる保証はないですがね。

スマートEXを利用した時点で手詰まりです。 スマートEXでは、JR東日本の新幹線を通して購入することはできません。乗車券は東京駅で必ず分割されます。 スマートEXを使用すれば、広島~東京に往復割引は適用されますが、東京~仙台では往復割引が適用されないので、さらに高額になります。 また、広島~仙台を通してきっぷを購入するには、「えきねっと」で購入するしかありませんが、広島では「えきねっと」のきっぷは受取できません。 結果的に、みどりの窓口orみどりの券売機で購入する以外に方法はありません。

みどりの窓口や指定席券売機で全区間通しの乗車券とそれぞれの特急券が買えます。