回答受付が終了しました

先ほど、上野駅から御徒町駅の間で線路内に人が立ち入る事案があり、当該者が見つからず捜索が難航したため、電車が約30分遅延しました。 私は大学まで片道2時間かけて通学しており、この日は一限の必修実習に出席するため早起きして向かっていたのですが、今回の遅延で補講になるかもしれません。 赤の他人の軽率な行動によって、自分が損を被ることに強い憤りを感じています。 当事者がどこの誰かは分かりませんが、何か相応な罰則が課されますか?単なる口頭注意だけで済むようであれば、到底納得できません。

鉄道、列車、駅 | 法律相談2,453閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

5人が共感しています

回答(6件)

前にテレビで見たことあるけど、痴漢した奴が線路に降りて走って逃げて行った類いじゃないの?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

法的な罰則は軽い(鉄道営業法違反:1万円以下の過料)のですが、 JRから民事賠償請求が行使されれば、とんでもない金額が請求された例が 実際にあります。 相場は、線路立ち入りによる遅延で、数百万円~数千万円程度です。 加害者が特定され、支払い能力がある場合に請求されるようです。 実際に、おばあちゃんが認知症で線路に立ち入り、遅延が発生し、 ご家族に1000万円ほどの請求があったと、新聞での相談コラム掲載事例 がありました。

前科などない一般人が、在来線の線路に進入しただけで逮捕されたニュースは、今まで見た記憶はありません。おそらく、JR東日本が被害届を出してナイんだと思います。さらに、その事案に対しての、警察内部での処理については、全く報道されてナイので、関係者以外の一般人には分からないと思います。 ちなみに、新幹線の線路に進入すれば、即、逮捕みたいです。

列車危険往来罪とか言う罰則があります。刑事事件として扱われます。 あと大事なのが、鉄道事業者から被疑者に営業妨害として、損害賠償金請求があります。首都圏ですと一瞬にして○千万円とか○億円が請求になります。先日の東海道新幹線なんて、めっちゃくちゃ高いでしょう。