結婚生活、第三者から見てどう映りますか 新婚アラサー夫婦です。 旦那 年収400万 私 年収300万 お互い9時〜18時勤務 通勤時間は 旦那20分 私50分 平均帰宅時間 旦那18時40分前後 私19時30分前後 〈担当〉 旦那 食後のお皿洗い 掃除機(週1.2回くらい) 私 お弁当 晩ご飯 お互い休みの日のお昼ごはん 料理前に前日洗ってもらった食器をしまう 洗濯物は各自別々 その他のことは気づいたほうがする こんな感じでやりくりしてます 料理の負担が大きいのと、2DKなのですが一室寝室、一室旦那の部屋(物が多いので仕方なく)なので私の部屋はないこともあり、家賃+生活費を旦那7.5割 私3.5割で支払っています。 残りのお金は各自自由です。 ですが最近、毎日私は献立考えて晩ご飯作って、料理前にお皿しまって、晩ご飯とお弁当作って、炊飯器に残ったご飯をラップでくるんで、料理ででたゴミをまとめて捨てて、ってしてるけど、 旦那は料理中はゴロゴロして、食べ終わったら皿洗いして、あとはまたダラダラするだけ。掃除機も毎日すると言っていたのに週1.2回しかしません。 毎日やってる比率で見ると、金額も不平等に思えてきました。 最近残業続きで私の帰りが20時を過ぎることが頻繁にある中こんな感じなので、平日は私一人だけバタバタして趣味に費やす時間も無く家事して風呂入って寝るだけになっています。 1人なら手抜き料理でも済ませれますが、金銭差が少しある罪悪感もあり、手抜きはできません。 皆様ならどう感じますか? 私が未熟なのでしょうか。
家族関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・164閲覧