結婚して25年、子供もある程度てを離れた今。私はパート、旦那はボディビルだーを目指してる。 わたしは旦那の食事管理もしてるし、パートのほか旦那の仕事の事務の手伝いもしてる。 旦那は少しでも時間があるときトレーニングジム、家にいるときはずっと筋トレの動画をみている。ニコニコ筋トレの話はしてくるが、それ以外の会話があまりない。 仕事から帰ってきてジム、風呂食事してからすぐ自室、早朝にジムのためにすぐねる。ほぼ会話無し。 食事管理もあるから、外食はしたくないという。たまに子供が外食にいきたいといったときはたまに家族でいって外食先で食事管理。 でも、わたしとふたりではでかけようとしない。結婚記念日の旅行もいきたいといったのにいかない。 旦那の休みは不定期で、わたしは旦那の休みがいつかわからない。 仕事の休みがあると旦那はトレーニングジムにいくか、友だちと遊びに行く予定をたてる。そのときは外食をする。 寝る場所も別。 最近自分が家族にとってなんなのかわからなくなってきて、家にいるのが息苦しくなってきた。 先月12年一緒にいた愛犬もなくなり、パニック障害や鬱病がつよくなったのもあり、視野が狭くなったのかな。 わたしはわたしで楽しめばいいんだろうか。 家族とは、夫婦とはってときどきわからなくなる

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答ありがとうございます。 そうか。そんなものですかね 愛犬がなくなったつらさを家族で乗り越えようと思っていたのが、ぜんぜん話す機会もなく、ただ孤独に向き合うしかなく、喪失感と孤独感が両方おしよせてしまいました。 もともと旦那が自分で犬を向かえるといったのに、忙しいといいだし、お世話はわたしが中心だったため、地続きで考えると ですよねとういう感じでもあるのですが、、。 ここ最近本当に視野が狭くなってきた気がします。 やりたいことはたくさんあるので、わたしもお金や家族のことを気にせずそっちをやっていこうと思います。 ありがとうございました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:10/10 8:33

その他の回答(6件)

失礼ですが結婚生活から考えて50代ぐらいのご夫婦ですか? 私も似たような既婚男性だけど、熟年夫婦として40代から子供も育ってことも踏まえて自分の趣味探しをしてました。 夫婦は不仲ではないんだけど、妻と趣味や考え方が全く違うので、自分で楽しめる何かをね。 だから、夫婦間では互いにあまり干渉せずに仕事も私はしてますが、余暇は自由にしてますよ。 何か自分の遣り甲斐見つけないと目標を失ってしまうものです。 ですから、奥さんも夫婦間では期待せずに自分が楽しめる何かを探されることですね。

ご回答ありがとうございます。 我が家は自営業で今年はうりあげもなかったため、謳歌するためのお金もなかったから、余計視野が狭くなってしまったのかもです。 愛犬の世話はわたしでしたが、主人はかわいがってはいたので、亡くなったあときついだろうなと思い、なるべくひとりにさせないように気を遣っていました。 おそらくそうゆう勝手な気遣いみたいのも、余計に自分の視野をせまくしていたのかもしれません。 夫婦間期待せずに自分のやりたかったことや、いままでやめていたことを再始動させたいとおもいます。 ありがとうございました。

家族、夫婦、共にこうあるべきという定義はありません。 旦那さんが好きなように生きているのであればあなたもそうすればいいと思います。 もっと旦那さんに見てほしい、構ってほしいということであれば夫婦間で時間をとってしっかり話合うべきでしょう。

旦那さんがボディビルダーを目指すのは自由ですが、 それに関しての食事管理は ご自分でやってもらったらいいかがですか? 私なら、家族の持病や体調を崩した時に 食事管理をするのは自分の役割だと思いますが、 夫の趣味や夢の為に応援はしても 毎日の食事管理なんてそんな大変な事は 引き受けたくないですね。 それが副業で、テレビに出たり、月に何十万も稼ぎになって 生活費に入れてくれるのなら別ですが。 夫婦って、片方のやる事に振り回されて、 自分の時間や体力を削られてしまうのは、 年齢と共に消耗すると思います。 私は結婚30年で夫の最初の定年の時に(次の出向先は決まっていました) 夫の朝、昼食を作るのはやめて各自で、と決めました。 そうしたら、本当に楽になって、休日でも夫のお昼ご飯の心配も用意もいらないし、身軽になれましたよ。

ご回答ありがとうございます。 わたしは自分に家事以外の価値がないとおもっているのかもしれません。 なのでしんどくてもやめることができないのかも。 主人も自由にしてるので、わたしも自由にしたいと思います。 ありがとうございました。

旦那が盲目で、あなたと家政婦が入れ替わってても、しばらく気付かないレベルなら一緒に居る意味なんてないよね。 旦那は生きがいがあるみたいだけど、あなたには無いよね。 あなたも生き甲斐を見つければ旦那のように周りを気にしなくなるよ。

生き甲斐、ないかもしれません。 家族家族いっていて、なくしてしまったのかも。 多趣味だった自分がこんなことになるなんてそうぞうがつきませんでした。 ほんと入れ替わっても気づかないかも。 家事や自営業のじむをやってくれればわたしでなくてもいいのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

家族には親子の絆があります。夫婦は元々他人です。子育てが終わり夫婦で楽しめないなら、友達や趣味で楽しみましょう。今からの人生があなたの自由な人生ですよ。

この返信は削除されました