• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 子育てと学校
  • 子育て、出産
  • 子育ての悩み

回答受付終了まであと7日

1251485561

1251485561さん

2025/10/8 16:53

00回答

20代前半のOLが50〜80代のおばさん臭いボディスーツを着たいのは変ですか?おばさんが着てそうなデザインを教えて下さい。

子育ての悩み | レディース腕時計、アクセサリー・9閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ログインして回答

回答受付中の質問

子育ての悩み

子供が亡くなっても父親が泣かないのは何故ですか?涙を堪えていますか?

2
10/9 16:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • ベビーカーについてお伺いします。 アップリカラクーナ クッション フリー AE(2025モデル)を使用しているのですが、購入した時は片手で開閉できたのですが、ここ数日から開く時に引っかかって片手で開かなくなりました。 これは不良品なのでしょうか? 上手く片手で開けるコツはあるのでしょうか。

    0
    10/2 15:47
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 子供の湿疹?について質問です。 生後6ヶ月なのですが、1ヶ月ほど前から 目の下と眉間のところにポツポツ出来て治りません。 朝晩保湿して、クリームも薄く塗っています。 ママアンドキッズのローションとクリームです。 生後1ヶ月のときはママアンドキッズでおでこに出来た湿疹は1週間ほどで良くなったのですが。 汗疹でしょうか?

    0
    10/2 15:57
  • 教えていただきたいです。 7ヶ月の男の子で、5ヶ月くらいから手を挙げて(片手も両手もある)力を入れながら「イィーーー」と気張ってるわけではなく力を入れています、興奮してる時に多い気はします。 した後も泣いたりはなく、笑ったりすることが多いです、 血管が切れるのではないかと心配で、、、教えていただきたいです

    0
    10/2 20:25
  • 明日レイクタウンのポップマートに行く予定なのですが、2歳の子供と行くのでベビーカーを持っていきます。レイクタウンのポップマートはベビーカーでも店内に入れるのでしょうか? 狭かったりする場合どこかにベビーカーを置く場所などはあるのでしょうか? ご存知の方いたら教えていただきたいです!

    0
    10/2 21:09
  • もうすぐ生後2ヶ月です。 毎回の母乳量が知りたくて少し前からスケールではかっています。 産後ずっと母乳よりの混合で授乳回数は今は24時間で7〜9回、 ほぼワンオペで毎日お風呂上がりすごくぐずって私が何もできないのでその間にミルクを150ミリと、夜寝る前に100ミリ追加しています。(ミルクは1日のうちこの2回のみ) お風呂に入る少し前に授乳をして夜寝る前までは5時間ほどあくのでその時は母乳は毎日100ミリほど出ています。 寝る前にミルクを足して4時間ほど寝てくれるため夜中も1回だけは100ミリほど出ています。 しかし、それ以外は1時間半〜2時間おきの授乳で毎回片方10分の合計20分、50〜70ミリほどしか出ていません。 授乳後は泣いたりせずそのまま授乳クッションの上で寝たりしています。たまに1時間しないうちにほしがるのでその時はあげていますが30くらいしか出ていません。 おしっこは平均7回(頻繁には変えなくてたまにおむつがずっしりしているので実際はそれ以上)、うんちは1回、体重は1ヶ月検診から1日あたり26グラム増えている計算です。 1ヶ月検診で体重が1日あたり30グラム増えていたので助産師さんからもう完母でいけるよと言われ、安心したので母乳外来には1回も通わず、おっぱいマッサージも特にすることなく過ごしてきました。今更すごく後悔しています。 あとあとには完母にしたいと思っているのですが、これから母乳量が増えることはありますか? もしくは今後も日中50ミリほどしか飲まなくても成長するのでしょうか。 同じような経験をされた方がいましたら、教えてほしいです(T_T)

    0
    10/2 22:28
  • 雪国だと赤ちゃんにスリーパーは何がいいんでしょうか 既にねるときは 室温23℃しかありません 外はもっとさむいです 6重ガーゼのスリーパーにタオルケットだと 温め過ぎでしょうか。 またいまの時期は どうしたらいいかわからず 長袖長ズボンのカバーオール1枚におくるみを2重にたたんでかけてます 流石にもう半袖肌着くらい、重ね着させるべきですよね? 教えてください

    0
    10/3 6:55
  • 子供服についてです。 2歳5ヶ月の息子なのですが、身長86センチで体重は13キロです。 UNIQLOのレギンスの10部丈を購入したいのですが、サイズ感がわからず、、。 保育園着なので、あまりブカブカは危ないですし嫌なのですが、数ヶ月ですぐ履けなくなるようなら100サイズを買おうか迷っています。大きすぎますか? どなたかサイズ感わかる方教えて頂きたいです。

    0
    10/3 12:02
  • 空の巣症候群になりやすい人ってどういう人ですか?

    0
    10/3 12:02
  • 生後2ヶ月。 1週間で体重が380g増えていました。 飲ませているミルクの量がわかれば、どのくらい母乳が出ているのかわかるのでしょうか?

    0
    10/3 14:19
  • 娘より息子のほうが好きって親はいますよね? しかも娘より息子のほうが出来が良かったら尚更そう思いますよね。 長男のほうが何かと頼りになるし・・・ もし娘にも息子にも子供が出来た場合、どっちの孫のほうが可愛く見えるものでしょうか? 息子のほうは内孫だが他人の嫁が産んだってことにはなりますが。

    0
    10/3 14:20

子育ての悩み

4ヶ月赤ちゃんが居ます。ミルクの吐き戻しする度ベビーベッドのシーツが汚れるのですが、吐く度替えてたら何枚も必要になるしキリがないんですけど皆さんどうしてますか?(;;)

2
10/9 15:55

子育ての悩み

高齢出産ママって、若くてきれいなママを見たら何か思うんでしょうか?

3
10/9 14:21

小学校

小6、小2の子がいる母です。 転職活動をしていて二つ内定をもらいました。 ①土日祝休み 9時なら14時半の週4 ②金土日休みの週4 祝日は仕事 8時から12時45分 ①ですと、私の帰宅は14時50分か55分くらいになりそうで、小2の子の帰宅も14時50分から55分くらいです。 鍵を持たせて、私がいなければ自分で開けて入り、鍵を閉めてもらう。私がいたらそのまま帰宅。 ↑私はこうしたいのですが少し心配です。 小2の子が早く帰ってきても、せいぜい私との帰宅誤差は5分か10分くらいだと思いますが… ②だと上記のがクリアできますが祝日は仕事です。 皆さんはどう思いますか?

2
10/9 15:53
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

子育ての悩み

西松屋の会員についてわかる方教えてください。 現在よつばランクで次年度もよつばランクの場合、もう会員コード見せる必要ってないですか?

0
10/9 16:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

子育て、出産

38歳で子供産むのって子供がかわいそうでしょうか?(母親の見た目の劣化などで) 今時高齢出産は普通ですか?

5
10/9 14:17

子育ての悩み

学生時代の友達と子供の年齢差がある場合。 先日久しぶりに複数友人と会いました。 そのうち私以外は全員2人子供を育てています。 そしてうちの子はまだ5ヶ月で他の子達はもう2歳以上になります。 育児の話ができるのはいいのですが、 年齢差があるので話題に入っていけない時が多々ありました。 2歳児を育てている1人の子が トイトレの話、1人で食べれない話、言葉を話さない話など、、育児の悩みを他の2人にしていて、私はまだ5ヶ月の子を初めて育てている段階なので勉強にはなるけど正直何も言える立場でもないし聞き役に徹するしかなく、疲れてしまいました。 学生時代の友達とだんだん話が合わなくなるのは仕方ないのかな、と思いますが 子供がいても年齢差があると会話の内容が合わなくなってしまうものなのでしょうか? 皆さんはどんな感じですか?

1
10/9 15:31

ご近所の悩み

子供のママさん同士の付き合いが面倒という理由で仕事をしているママさんはいますか?

1
10/9 15:56

子育て、出産

よく赤ちゃんを見て可愛いと言う人がいますが、嘘な気がします。 赤ちゃんそのものは可愛いけど顔はそれぞれ違うし、街中歩いててもブスだと可愛いって言われないんじゃないかなと。 だから外出して可愛いってよく言われるのは本当に顔が可愛かったりしませんか? 二卵性の双子で可愛いお姉ちゃんはチヤホヤされたけど、可愛くない妹はそれほどって聞きます。または兄弟でも。 そんな中、お人形さんみたいと言われるのはやはり顔が良いからなんでしょうか?

3
10/9 11:22

妊娠、出産

子供いる人から見たら健康なのに子供つくらない夫婦が信じられなくないですか。 わざわざなぜ?と疑問がわく。 できないではなく、作らないという夫婦のはなしです。

10
10/5 13:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

子育ての悩み

一歳の男の子を子育てしています、子育て中のお母さんのみなさんは人の集まる児童館やキッズスペースに行くようになったのは何歳くらいからでしたか…? 遊ぶ場所でのおむつ替えなどどうしてるか教えて欲しいです、! 子どもがイヤイヤに入り始めてぐずりがふえた為、少し体力を使うよう運動させてみようと思い先日の平日の人のいない午前中に児童館デビューしたのですが…… すでにお友達同士で来られているままさん2人子供2人が一部スペースを占領している状態で入った時からあまり良い雰囲気ではありませんでした… 昼ごはん過ぎてからだったので遊んでる間にうんちが出てしまったので、子供に「おむつ替えに行こう〜」と声をかけていたのですが、イヤイヤ期もあり「まだ遊びたい!」が勝ってしまい… 最初の数分は声掛けで聞いてもらえるようしていたのですが、ダメだったので連れて行こうと抱き上げた時に 後ろからそのお母さんが「くっさー笑くせぇー笑笑」と笑いながらコソコソ言ってるのを聞いてしまいすごくショックで…… わたしに言ったというよりは聞こえるように言ってるって感じでした、、 自分も何か嫌なことをしたのかなと色々思い出したのですが、最初行った時の雰囲気もよくなかったので離れたとこで遊ばせていましたし…、 子どもが夢中になると周りが見えなくなるのも知ってるので、他の子とぶつかったりなどしないようについて回っていて、 そのお母さん方も同じくらいのお子さんをお連れだったのですが手が触れたりする距離感にもなかったと思います… おもちゃコーナーを陣取っていらっしゃったので、子どもがおもちゃを取りに行った時にそう感じたのかもしれません… イヤイヤ期でも比較的数分待てば切り替えることができるときもあるので、公共の場でぐずらせてワー!となるよりは穏便にすむよう少し様子を見たのが間違いでした… 年齢的にもオムツはまだ取れませんし…我慢しろというわけにもいかず、 どこにでもそういう人ばっかりがいるわけではないと分かっているのですが、やっぱり我が子には早過ぎたのかもと思い反省……それからは人が全くいないのを確認しない限りは行かないようにしているのですが、周りのママ友達に聞くと意外にもあちこち遊びに連れて行ってるようでビックリでした… みなさんはどのくらいで児童館や公共の遊びスペースにデビューしましたか、? またそういう場所にいくときオムツ替えなど気をつけていること教えてください…

0
10/9 15:48

子育ての悩み

他人の赤ちゃんがぐずるとイライラする心理はなんですか

2
10/9 15:09

中学受験

ノーベル賞受賞者の多くは、地方の公立高校出身、 つまり中学受験を経験していません。 これはノーベル賞に限ったことではなく、 ラスカー賞、ガードナー国際賞、コッホ賞、ウルフ賞など、 他の国際的な学術賞の受賞者にも共通して見られる傾向です。 この話題になると、中学受験を推す人々はしばしば 「現在の受賞者は公立高校が優勢だった時代の人たち」 「これからは中学受験経験者が主流になる」と主張します。 しかし、本当にそうでしょうか。 学校群制度の導入によって中高一貫校が東大合格者数で優位に立ってから、 すでに半世紀以上が経っています。 ノーベル賞は多くの場合、20〜30代に挙げた業績に対して数十年後に授与されます。 もし中高一貫校出身者が将来ノーベル賞を受賞するのであれば、 すでにその世代の研究者が候補として台頭していても不思議ではありません。 ところが実際には、現在も地方公立高校出身の研究者が多数を占めています。 なぜ、中学受験を経験した人々は一流大学には進めても、 一流の科学者にはなりにくいのでしょうか。 その理由の一つは、小学生期における「過剰な学習負荷」にあるのかもしれません。 小学生時代は「ゴールデンエイジ」と呼ばれ、 神経回路が爆発的に発達する極めて重要な時期です。 この時期に多様な遊びや体験を通じて得られるのは、 想像力や独創性、好奇心、協調性、運動能力、言語能力といった人間の基盤です。 ところが現代の中学受験は、放課後から深夜まで詰め込み型の学習を強いられ、 思考よりも「正解の記憶」が優先されがちです。 こうした教育環境では、科学者にとって不可欠な 「自ら問い、考え抜く力」が育ちにくいのではないでしょうか。 もし過去のノーベル賞受賞者たちが、今のような中学受験を経験していたなら ――その中から多くの才能が芽を出す前に摘まれてしまっていたかもしれません。 なお、日本人ノーベル賞受賞者の中で中高一貫校出身者はわずかに2人います。 その一人、野依良治理学博士は「幼いころは野山をかけまわるガキ大将だった」 と語っています(出典:Study-Z)。 もう一人の山中伸弥博士も中学受験を経験していますが、 塾には通わず、自主的な学びの姿勢を貫いたとされています (出典:アメブロ「33mimisensei」)。 つまり、たとえ中高一貫校出身であっても、彼らの原点は「受験勉強中心の幼少期」ではなく、 好奇心と主体性に満ちた自由な子ども時代にあったのではないでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

12
10/9 10:11

子育ての悩み

ベビーカーB型 サイベックスのリベルとコンビのNオートについて質問です サイベックスのリベルとコンビのNオートどちらを購入するか悩んでいます 使用頻度は毎日・使用場所は近所を約1.2時間散歩予定になります ネットでメリットデメリットの詳細を見て考えると両方良さそうで決めきれませんでした 使用されている方、ベビーカーに携わっている方のご意見を是非参考にさせてください ご回答よろしくお願いします

1
10/9 15:41

おもちゃ

安くてオススメのおもちゃ教えてください。

0
10/9 15:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

子育ての悩み

子供の発達が心配です。 現在一歳1ヶ月男の子 ゆびさしができない 共感してこない ちょうだいできない バイバイしない 基本一人であそんでる 基本おもちゃは転がすかなめる 親に興味がないように思います 眠くなったときやだっこの時は近づいてくる 発語がなく喃語はいうが少ない 出来ることは 呼べば振り向く あやせばニコニコする 簡単な模倣はやる ばんざーいとか つたい歩き 検索すると不安なことだけが出てきて毎日不安です。

0
10/9 15:35

恋愛相談、人間関係の悩み

4歳と2歳の子供二人いる人妻を毎月のように誘う男の心理は何ですか? 結婚前からすごく仲がいい沖縄居酒屋の友達で男女比率8/2。 詳しく知りませんが朝まで飲んだり、記憶なくなるまで飲んだりしてたらしいです。 時々妻から友人と飲みに行っていいかとか、聞かれるんですが自分はあまり飲みにいかないタイプで 結婚後の男関係はやめてほしいタイプなのでずっとダメと言っています。 結局結婚してから一度もまだ行ってません。遊びにはいってますが、女子のみだったり 居酒屋の飲みとも以外の男女だけ(夕方前まで)だったり、家族ぐるみでならあります。 一度夜中に何度も妻の携帯がなっててみたら、男性で妻に問いかけたら、居酒屋の時の友達と。 友達なのになんでダメなのとか、友達以外絶対にありえない関係。ぜっったい。と言い切ってましたが... こっそりラインを見てしまいました。2,3人居酒屋の時の友達と会話してました。 内容は省略しますが、男性側は(どうしたら○○と付き合えてたかな。○○が妻だったらな。 ○○と飲みたいな。ほかに○○先輩も呼ぶ?)とかです。 もう一人は毎月のように(○○のみいこ!だめー?子育ても大変なんだね。落ち着いたらいこう!) や、思い出話、ちょっとした私の愚痴です。 後は朝までラインしてたり内容は、男(本当あの時楽しかったね。 またみんなでバカ騒ぎしたいよ。○○まだ寝ないの?○○と話してたいからねない) 妻(寝ないよー。私も○○が寝たら寝る)とかですねー。 男性から好きだったとかどうしたら付き合えたとかのみいことかめっちゃ来るんですが、 曖昧というかなんというか.. ギリギリのライン?ですか? 別に明確なやましい内容はなかったですが.. だからといってそういう男たちって信用できますか? ちょっとわからないんですよね.. 私も仲のいい女性の友達います。ふざけあえるなんでも言えるような。 今は向こうも結婚してて子供いるので遊びにはお互い誘いません。 子供の相談夫婦相談くらいです.. 逆に私に女性が電話してきたり、どうしたら付き合えたかなとか言われたら妻も切れると思いますし おかしいですよね? そこの判断がもうわからないです. 今のところ子育てが落ち着いて月1で女性の人と東京で遊んでますが、今週はグループで ビアガーデン行くらしいです。昼ですが。

4
10/9 13:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

家族関係の悩み

親と祖父母に対して、あなた自身は違いますか? 私は全く違います。別人の私になります。 親に対して ・ワガママ、文句、暴言、何でも無遠慮に言いたい放題 ・「お金ちょーだい」「迎えに来て」と平気で言える ・あれ買って、これ買って、あれやって、これやって、平気で言える ・バカやアホやブスというような言葉を本気でも冗談でも言える ・同性である母親の前でなら着替えできるし全裸になれるしオナラもできる 一方で、祖母に対しては上記は全てできません。 遠慮があります。よく言えば、気遣いがあります。 むしろカチンとくることを言われても、怒りを出せない。我慢して泣き寝入りしてしまう。遠慮があるため。 これって普通ですか?? 皆さんも親と祖父母とでは接し方や会話とか違いますか?

2
10/9 15:27

子育ての悩み

生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。現在離乳食の後にフォローアップミルクをあげているのですが、外出時にフォローアップミルクをあげる際の持ち物どうされていますか? 普通のミルクの時は昼の分と夜の分として哺乳瓶を2本ほど持ち歩いて使っていましたが、フォローアップミルクにしてからは哺乳瓶を卒業したいので家ではコップやストローマグであげているのですが外出時は洗うことができないのでどうしようと悩んでいます。みなさまどうされているのでしょうか??ストローマグを2個ほど持ち歩か感じですか??同じ経験のある方いたら教えてください!

0
10/9 15:22

職場の悩み

なんで男の育休取得日数が異常に少ないわけ? 女は6か月以上平気で取得してるよね?

6
10/4 10:23

子育ての悩み

2歳半の娘です 38.6度の熱が出たので保育園をお休みして家でゆっくりしていましたが、元気があるので、スーパーに行きたい!公園に行きたい!とずっと泣いています。説明したら分かってくれるかと思いきや、全く分かってくれません。もうお熱ない!具合悪くない!治った!と言い、泣いています。どう説明したら良いのでしょうか。何か良い声掛けなどあれば教えて頂きたいです。

1
10/9 15:07

家族関係の悩み

人はどのようにして赤ちゃんをつくるのですか?そのとき、なぜ服を脱ぐ必要があるのかも知りたいです。

1
10/9 15:09

子育ての悩み

もうすぐ生後2ヶ月になる子供がいます 2ヶ月から受けれるワクチンについてなのですが 2ヶ月からロタ・5種混合・肺炎・B型肝炎が受けれるのですがワクチンって1日で何種類か打てたりするんですか? 仮に打てたとしても子供の体調?の事など考えて1回打ったら何日か後とか1週間とか空けて次の種類打った方がいいんですか? みなさんどんな感じてワクチン打ちに行きましたか?

3
10/9 12:41

子育ての悩み

埼玉県住みの共に30歳の子なし、世帯年収1000万程度、持ち家なし(賃貸暮らし)の夫婦ですが、将来的に子供を作ろうか考えていますが、子供を育てるにあたって色々考えてしまいます。 もし将来的に子供を育てる場合に、子供の通う学校ができるだけ不良が少なくて環境がいいところに入れてあげたいと思っていますが、そうゆう人気の学区は地価も高くなかなか手が出せません。(特に浦和区) かと言って私立中学受験をさせるにも塾代も含めるとなかなか難しいのかなとも考えてしまいます。 現在、両親名義の空き家(元々賃貸で貸していて今は空き家)があってそこをリフォームして住んでもいいと言ってくれてるのですが、学区の中学校は調べると不良もいるようで少し心配です。 色々考えすぎて、将来生まれてくる子供の選択肢を狭めることにもなるしと思って子供を作らない方が良いのかなとも思ってきました。 ただ周りの友人たちも子供が生まれた報告を聞くと諦めたくない気持ちもあって…考えすぎですかね…

4
10/9 11:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

子育ての悩み

生後1ヶ月の子なのですが、遠くにいると姿を追ったり顔を見てご機嫌になるんですが、近く(30cm以内)に来ると何故か後ろの方を見たり顔をそらすなど反応が鈍くて… 顔を向けた方に移動してもまた違う方を向く…の繰り返しです。抱っこしてても別な方向ばかり見ています。 赤ちゃんで近くが見えにくくて遠くが見えやすい事ってあるんでしょうか? それとも単に近くに寄ってほしくないだけ? 気になります。

0
10/9 15:02

子育ての悩み

子供の為にも、お母さんって綺麗で可愛いほうが良いですよね? たまに清潔感なくて太ってるブ〇なお母さん居ますけど 子供かわいそ・・・って思ってしまいます

4
10/9 13:02

子育ての悩み

チャイルドシートについて。生後5ヶ月になる娘がいます。 私の乗ってるファミリーカーに娘が生まれる時に買ったちゃんとしたチャイルドシートがついています。 ですが、他の家族の車には着いていなくて、軽くコンビニに行くとか、少しスーパーに行くとかの時は他の家族の軽で行くことが多いので、そちらにもチャイルドシートをつけようかとなりました。 軽いお出かけでしか使わない軽なので、他の家族がお下がりを使えば?と旦那が20年ほど前に乗ってたチャイルドシートを綺麗にして出してきてくれました。 これは使ってもよいでしょうか? 普通に考えたら危ないので私的にはちょっとなと思うのですが、用途も軽いお出かけしかしない軽なのでいいかな、と思っていますがどう思いますか?

3
10/9 11:35

子育ての悩み

1ヶ月の双子を育てています。 母乳にこだわりはないですが、幸い母乳がよく出るのでコスト面を考え完母で育てています。 帰宅してから直接母乳を吸ってもらっていましたが、(乳頭保護器付き)2人で交互にくる頻回授乳に耐えられず搾乳したものを哺乳瓶で与えています。 哺乳瓶で搾乳を与えると、2人とも1回で80-100飲み3時間ほど寝てくれます。 しかし私の搾乳が、3時間おきに200しか取れていないのでそろそろ限界を迎えそうです。 そこで、搾乳がこれ以上増える方法はあるのでしょうか? また、ない場合直接授乳すれば双子に足りる量が出るのでしょうか?直接授乳は飲めている量がわからないためしっかりと2人に栄養が行き渡るのかとても不安です。 どんな意見でもいいので回答お待ちしています!

2
10/9 13:59

子育ての悩み

自閉症の偏食について もうすぐ3歳になる男の子、体重は9キロしかありません。なにをしても食べてくれずかなりの偏食です。 今日なんか牛乳5杯とアイスのみ。 病院に行っても気長にと言われています。 白ごはんを食べてくれる時もありますが、食べない時はほんとにこんな感じです。 アイスとかダメと分かっていますが痩せてるし食べないしとなるとどうしても。むりにしたら嘔吐するから無理にはたべさせてません。 ここまで酷い偏食、少食の方いますか? もちろんもっと色々ありますが、もう参ってしまってます

6
10/7 19:46

子育ての悩み

仲のいい子供同士の仲違いで仲良しだった親同士の結末はどうなりますか? 子供同士が仲良く親同士も仲良かった場合、子供同士の仲が悪くなった時(対等なケンカとかでなく、どちらかの一方的な無視などイジメに近い場合とか)、親同士の関係性も変わるのでしょうか? ふと疑問に思ったので、経験等ある方教えてください。

1
10/9 14:29

家族関係の悩み

正しく教育したのにちゃんと育たなかった場合、それはもう子供の責任ですよね?

6
10/9 13:41

小学校

何だか小4息子について 登校も習い事も遊びも、全てのことに対して、嫌なことが1つあると「ママのせいだ!」と言って行かない!やらない!言いつけてやる!と叫びます。 学校では特に問題もなく、お友達もたくさんいます。 勉強は中位の成績で、「もう少し」はありません。IQは120位ありますが、記憶力に自信がないそうです。 とにかく時間の計算が出来ません。「何時に出るためには何をする」など。また、聞いたことをすぐに忘れてしまうと言っていますが、極度の面倒くさがり屋なので、メモしたりもできません。 自分に自信がありません。人前で発言ができません。 でもお友達には積極的に話しかけたり、外で遊んだりできます。 家では自暴自棄っぽくて、何を言っても批判的です。 私は何をしたら子どもが「やらない!!」と言わないか、日々悩んでいます。 今は私が家を出るのをみて怖がって一緒についてくる感じもあります。

5
10/9 12:17

政治、社会問題

移民の大量受け入れに反対する人たちがいますが 何も分かっていないとおもいませんか 移民に来てもらわないと 日本は回りません たくさんの移民に 日本人女性と結婚してもらって 子どもをたくさん産んで 人口を増やさして 日本を立て直すしつようが有るんです わかりましたか

11
10/3 22:29

病気、症状

行くべきではないでしょうか? 普通は体調不良であれば、欠席しますか? 生後4ヶ月の母親です。 毎日子どもと自宅で過ごしていても刺激にならないかなと思い、昨日から定期の子育て支援に通いました。 (月に1度4会コース、6組で毎回同じメンバーです) マスクをしていたのは私だけで 先生含め皆さんノーマスクで、部屋も締め切っており換気などされていませんでした。 普通なら体調悪い子どもを連れては来ないと思うのですが‥ 1ヶ月検診後から連れ回してRSウイルスに感染して入院したと笑っていたお母様がひとりいらして 恐らく体調が悪くても気にせず連れてくるような気がして‥感染症が怖くなりました。(無症状でうつしてしまったらお互い様ですが) 行きたい気持ちもありますが、冬に向けて感染症も増えますし、行かない方が良いのでしょうか?

4
10/9 13:55

子育ての悩み

食物アレルギーについての質問です。 もうすぐ7ヶ月になる子がいます。 3ヶ月くらいから全身に湿疹が出るようになり、現在ステロイドを塗っています。 離乳食を始めてとりあえず乳、小麦、卵(ボーロ10個以上食べれる)のアレルギーは大丈夫だと思うんですがこの間ふと、ステロイド塗ってたらアレルギーが出てもわかりにくいのかな?と思ったんですがどうなんでしょうか?

1
10/6 15:02

メンタルヘルス

何もかもが申し訳なくなり自傷的に食事を抜く(お金がない訳ではなく自分に対する罰として空腹にする)のは異常ですよね? なんの病気が隠れてるのでしょうか? 分かってはいるのですが育児も生活も疲れ果てて何もかもが申し訳なくなって毎晩涙が止まりません。 シングルで、事情があって実家も頼れません。

1
10/9 14:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

子育ての悩み

子供が勉強しません。塾や学校に忘れ物をして連絡がきくるため、持っていくように伝えると親に悪態をつきます。 いい大学にはいきたがっています。 大学に行くには勉強が大事なこと、忘れ物をすると相手に迷惑がかかること、親や周りの大人に助けられていること などを学ばせる動画や本、セミナー、そう言うことも教えてくれる塾 などありますか? 親の言うことは聞きませんが外の大人の言うことならば、耳を傾けるかもしれません。 ご存知でしたら教えてください。

3
10/9 13:38
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

子育ての悩み

子供の為にも、お母さんって綺麗で可愛いほうが良いですよね?

5
10/9 13:23

子育ての悩み

小泉進次郎をどう思いますか?

4
10/9 1:42

子育ての悩み

国立大学とは何ですか?日本には不要と思います。もしくは授業料を200万円にするべきではないでしょうか?金が払えないなら、勉強などせず、就職するべきだと思います。

2
10/9 9:40

幼児教育、幼稚園、保育園

2025年3月24日生まれの子どもがいて、現在育休中です。2026年4月から保育園入園予定です。 正規雇用、週3×9時間勤務なので月108時間となり、認可保育園の入園は厳しそうなので、認可外保育園に入園を検討してます。 認可外保育園の慣らし保育期間の2週間〜1ヶ月程度、育休を延長することで休めないかと考えています。流石に認可外保育園に入所できていると育休は延長できないのでしょうか。職場に子供を入園させていることは把握されるものなのでしょうか。 教えて頂けますと幸いです。 ※下記の書類仕事はしようと考えてます ①認可保育園の2025年3月入園希望を出して、落選した証明書をもらう ②認可保育園の2025年4月の入園申込書を出す→おそらく落ちるので証明書もらう

1
10/9 13:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

幼児教育、幼稚園、保育園

5歳の娘が保育園に通ってますが 同い年の子がおらず4歳児と日々過ごしております。 元々同い年が居る保育園に通っていたのですが近隣に新設の保育園ができたので転園しました。 以前の保育園では字を書いたりしていましたが転園してから教育番組のわんわんをみたいなど少し幼くなった気がします。 4歳児の男の子が甘えて?娘の足を触るらしく スキンシップも1歳違うと感じ方も変わってくるのかなーとも思ってます。 このまま同い年が居ない保育園に通わせても発達上大丈夫でしょうか? 本人は保育園が楽しい様です。

3
10/9 13:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

レディース全般

ルーズソックス世代の女性に質問します。ルーズソックスは丈夫ですか?(3年くらいもちますか?)

5
10/7 21:34

子育ての悩み

正直言って、義両親とほぼ同居してて 子供が小さい頃から共働きだけどしょっちゅう義両親頼って育児してきた人って 甘えてますよね?甘えが悪いこととは言ってないですけど

3
10/9 12:59

子育ての悩み

1人目の子供が下記の特徴を持つ子供だったら、なかなか育児ハードモードですか? ・新生児期からベビーベッドやベビーカーに置くと1分もしないうちにモゾモゾ動いて泣きだし、 ずっと抱っこや授乳、親が構っていないとダメ ・健診などでも周りの子は泣いてもすぐ泣き止むのにうちの子はずっーと会計が終わるまでギャン泣き ・夜も寝るのが下手でなかなか寝付かない ・もちろん夜中も3~4回は必ず起きる(授乳していたのもあるが) ・人見知りが激しい時期は知らない家に行くだけで何が気に入らないのか1時間でも泣き続ける ・離乳食期からあまり食事に興味がなく落ち着いて食べれない、数口食べるとすぐ飽きて遊びたがる ・食感や温度に敏感で少しでも気に入らないとべーと吐き出したり食べなくなる ・1歳後半からイヤイヤ期が始まると徐々に主張が強くなり気に入らないと1時間でも平気でギャン泣き ・こだわりやあまのじゃく強め(生活に支障が出るほどではないが) ・まだ2歳なのに日中2時間でも昼寝すると夜23時まで寝ないとかザラ ・2歳過ぎておしゃべりできるようになるとなんかずっとしゃべってる、主張や意思も強くなり あれしたいこれしたい、親にああしてこうしてなど言ってて疲れないんかってぐらい忙しい

0
10/9 13:48

子育ての悩み

ママさんに子供と遊ぶ公園選びについて相談です。 不審者などが怖くて、駐車場のあるような人の多い大きい公園メインに行ってる方いますか? 徒歩で行ける公園は住宅街の中で、日によっては自分たちしかいない時があります。 そんな日に限って、不審な方がいたり…。 40代くらいの男性、子供可愛いね何歳?と話しかけてきてその後もブランコに座ってずっとこちらを見てきました。他意はなかったかもしれませんが、怖かったです。 最近、誰でも良かったと抵抗できなそうな高齢者が刺される事件が多く、未就園児2人連れてる私と子供達とターゲットにされるのでは、実際2人抱えて素早く逃げられる自信はありません。 防犯ブザーなどは常に鳴らせる位置に携帯していますが…。 もちろん人混みの中でも事件が起きることはわかっています。気にしすぎがよくないこともわかっています。 馬鹿馬鹿しい、気にしすぎだなどのご意見はご遠慮ください。 ママさんからのご回答のみでお願いいたします。

1
10/8 14:51
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

子育ての悩み

もうすぐ3歳の子供が、先日大きめのクロワッサンを1日に2個半食べてしまいました・・・ 塩分など心配ですが、1日だけだったら大丈夫でしょうか?;

4
10/9 9:48

子育ての悩み

これって子供の言うこと聞きすぎですかね? もうすぐ3歳の子供を保育園に預けて働いています。 保育園のお迎えは自転車で行っているのですが、帰り道に踏み切りを3個はしごして帰りたいと言うので踏切を必ず3個寄って帰ったり とにかくあっちの道行けこっちの道行けうるさいです。 (踏切は500m間隔ぐらいにあるのでそんなに負担ではありません) あっちの曲がり角が良かったー!!!とか喚きはじめたりするので来た道をUターンして戻らされることとかもあります。 あと、なぜかマンホール通るのが好きでマンホール踏まなかったら戻らされたりとか・・・ 順調にいけば片道5分ぐらいで帰れる道をいつも30分以上もかけて帰っています。 普通に疲れるしイライラしますが、自転車に乗って暴れられたり泣きわめかれるのが面倒で言うこと聞いてしまいます。 あと、やはり保育園に頑張って通ってくれているので多少のわがままは聞いてあげても良いのかな、と・・・ (私が疲れるだけで誰にも迷惑は掛からないので) 客観的に見て、これって言うこと聞きすぎですかね?もう少し私も頭使って譲歩案などを出したほうがいいでしょうか・・・?

3
10/9 10:36

妊娠、出産

育児日記、アプリについて質問です。 子どもが生まれてから、育児日記つけていますか? 毎日、たまに、つけていない などおしえていただけると嬉しいです。 ○○について質問です。

3
10/9 13:17

子育ての悩み

はじめまして、1歳の子供がいる1児の母です。 みなさん子育てに疲れた時、イライラした時はどの様に対処していらっしゃいますか? 最近子供の夜泣きが酷く多い日で5.6回夜中に泣きます。 狂ったようにギャン泣きが何度も続くので纏まった睡眠が取れずイライラしてしまいます。 酷い時は数十分で泣きます。 おむつを替えてもミルクを飲ませてもだめで、麦茶なんてぶん投げてギャン泣きです笑 実家に住んでいるのですが、父母両方正社員で働いているため夜泣き対応を代わってもらうことができません。 旦那は助けて欲しいと頼んでも助けてくれたことがないのでもう頼るのを辞めて居ないものとして考えています。 親戚や周りの人に「(子供)は本当に育てやすい子だよ」なんて言われるのですが、自分でもそう思います。 とってもいい子で育てやすい子なんだと思います。 だけど私にとっては初めての子供で初めての育児で、いくら育てやすい子だよなんて言われてもへばってしまう時はあります。 少し弱音を吐いても「他の子はもっと酷いよ」「(子供)だからこれくらいで済んでるんだよ」なんて言われたらへばってる自分が異常なんじゃ…と思わざるおえません。 離乳食が始まってから毎日手作りしてきました。 ケアができなくなったので伸ばしていた髪の毛も切りました。 私自身が子供を産むと決めた以上当たり前のことだし褒められるようなことではないことも充分わかっています。 なにもしない旦那にイライラすることも期待することもなくなって正直に言う孤独です。 みなさんは子育てに疲れてしまった時どの様に過ごしているのでしょうか。

7
10/9 10:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

幼児教育、幼稚園、保育園

子どもが通っている園で、給食参観があります。 子どもや先生たちと一緒に食べるか、様子だけ見るかを選べるのですが、皆さんならどちらで参加しますか? 初めてのことなので周りの様子も分からないため 、悩んでいます。

8
10/9 11:18

鉄道、列車、駅

オムツ交換の場所 停電や人身事故で長時間閉じ込めにあった場合、座席では流石にしませんがベビーカー上だと電車内でもオムツ交換はしても良いもんでしょうか。ウンチやおしっこでオムツがパンパン、漏れてるとします。

5
10/9 9:14

子育ての悩み

ベビーカーについてアドバイス頂きたいです! 3ヶ月の息子がいます。 現在はお下がりのベビーカーを使っているのですが、使い勝手が悪く買い替えたいです。 AB型ベビーカーってずっと使えるのでしょうか? ある程度子どもが大きくなったらB型に買い換える必要がありますか? または今あるもので我慢して半年頃にB型買って、B型だけ使うということも出来るのでしょうか? この場合今あるものは処分します。 あまり旅行に行ったりしないのと、遠方の実家への帰省も1年に1度するかしないか程度です。 アドバイス頂けますと嬉しいです!!

3
10/9 13:21

子育ての悩み

2歳半の息子が攻撃的で困っています。支援センターやおもちゃ屋さん、同年代の子が集まる教室などで、同じ歳くらいの子を叩いたり押したり噛み付いたり、頭突きしたりしてしまいます。 自分が遊んでいるところに誰かが来たり、近くに誰かがいると嫌らしくて上記のことをしてしまいます。 先日は平均台の前を歩いていた子を押して落としてしまいました。 もうずっとヒヤヒヤしていつ手をあげるか怖いです。 すぐに私は相手とその保護者に謝り、その場で「叩いたら(押したら、噛んだら)ダメだよ。お友達怪我しちゃうからね。お口でやだよって言おうね」などと言いますが、全然直りません。 私の育てかたや関わり方が悪いのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?

4
10/9 12:17

小学校

1年生の娘、全く集中力がないです。宿題をしても全く進まずイライラします。目についたものをつい触ってしまったりです。さっさと終わらせれば遊べるのになぜかかなりの時間がかかります。 1年生ってこんなもんですか?それともなんかありますか?

4
10/8 20:12

子育ての悩み

子供の為にも、お母さんって綺麗で可愛いほうが良いですよね?

3
10/9 13:22

子育ての悩み

子供の名前 妊婦さんに「どの名前がいい?」と きかれたのですが、どの名前も 響きと漢字を重視した名前達でした。 すぐには読めないし、子どもが自分の名前を 覚えるのが大変そう、と 本音は思ってしまいました。。 同じ経験のある方おりますか?

4
10/3 0:32

家族関係の悩み

夫のSNS(Instagram、LINE)についてです。 新婚1年 4ヶ月ベビーの子育てをしています。 夫の帰りは遅くSNSでは見せかけのパパ投稿。 子供は全く懐かず抱っこも拒否。 家事、育児は毎日ワンオペです。 週1で仕事終わりに外食をしてきます。 そこで行った飲食店店員の女性からチラチラ視線を感じたり声をかけられ会話する仲になったそうです。 その後やけに同じ飲食店(おしゃれなカフェバー)に足を運ぶようになりました。 女の勘ってあると思うのですが、インスタでその女性と繋がっていることがわかりました。 女性の投稿は顔出しばかりでほとんどにいいねしてるのもモヤっとしました。 問いただしてみたら、 「通っているうちに趣味や音楽で意気投合してインスタ聞かれて交換した」「彼氏いるし」との事です。 自分が既婚で相手には彼氏いるなら尚更繋がる必要はないと思うのですが。 終いには浮気を疑ってんのかと逆上してきました。浮気うんぬんではなく、自分がいない場所で知らない異性とこっそり繋がっていたのが嫌です。 こっちは子育てで外食なんてままならない状況でのことで余計に腹が立っているのですが、器が小さいのでしょうか。

2
10/9 9:36

子育ての悩み

生後50日の子供に赤く肌荒れがあり、耳の皮がカサカサになってめくれてしまっています。 ミルクの吐きこぼしが主な原因だとは思うのですが、 あとはよく手で顔や耳を触ります。 どうしたらいいのかどなたか教えていただけないでしょうか?(>人<) 病院に行かずに清潔にして、ローションを塗れば落ち着くと思いますか?

2
10/9 12:20
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

子育ての悩み

1

牛乳を飲んで育った人、ほぼ飲まずに育った人で身長差はそんなに生まれるものですか?よく成長期には牛乳を毎日1パック飲んだ!みたいなそんな?!ってこと言う人を見かけますが飲んだのと飲まないのとでそんなに変わるものでしょうか小2の息子が低身長気味で牛乳を毎日コップ1杯は飲ませてますが牛乳ってちょっと高いので…学校の牛乳だけで十分だったりしないかなそんなに大きく変わるのかなって思いまして

2

どこまで口出しが許されるのでしょうか?私は息子夫婦と同居してます。1歳半の孫がいて、嫁は専業主婦です。日中働いて疲れて帰ってくる息子に育児をやらせていて、このままでは息子が過労で倒れやしないかと心配です。専業主婦なのだから嫁が家事育児を全部やるべきという考えはおかしいのでしょうか?私も現役時代は家事育児を一手で担ってましたし、それが当たり前だと思ってました。私が育児を手伝うのは体力的にしんどいですし、なにより嫁がそれを嫌がります。うちの育児方針に口を出さないでくれと。2人の子供なんだから2人で面倒を見るべきというのが嫁の言い分なのですが、その前にあなたは外で働いてないでしょと思うのです。...

3

スイミング着替え時のいたずらについて。8歳の娘はスイミングに通っていますが、前回着替えの時にいたずらされて、今回休んでしまいました。水着はセパレートですが、ズボンを脱いでからタオルを巻こうとしていたら、娘によくちょっかいを出してくる同い年の子が、下着を突然後ろから下げました。突然のことで娘も状況がつかめなかったのですが、すぐにしゃがんで周りに見られたりはしなかったようです。その子の親に一言言いたかったのですが、1人で通っているので親もみたことがありません。本人に注意したかったのですが、娘が嫌がったのでやめました。このままでいいのかもやもやしています。

4

知人の子供がお尻に指を入れる遊びを覚えてしまったようで不潔だし恥ずかしいし困っているそうです。このような場合どうやってやめさせるべきですか?

5

小1(7歳)の娘を育てており恥ずかしながら七五三のことを忘れてました。夫のお母さんに、七五三はやらないのかとさっき聞かれ気付きました。ここ数年内に七五三に当てはまった方、どの様に過ごされましたか?教えてください。何をすればよいのか分からずm(__)m※子が3歳の頃は、確かコロナ禍だったと思います子供は1人だけです

6

習い事でのイジりみたいな相談です。小4の子供がボクシングの習い事してます。うちの子はみんなに比べて1番か?ってくらい弱いです。でも週3頑張って通ってます。ここ数週間、1つ下の子とスパーした時に「負け犬!」「バカ」って言われ続けてるみたいです。言われ続けて最近辞めたいと言ってます。私もムカついて文句言いたいですが、子供の喧嘩に入っていいのか、その子の親は過保護&教育熱心の突進型で話聞いて子供に注意する感じの人でもないです。先生にも言おうと思いましたが熱くなると先生もバカにした言い方で「何やってんの?バカなの?」と言うタイプで⋯ボクシングは好きだけど辞めたい。近くに他に教室もないので今は休ん...

7

私と旦那と子供6歳の3人で映画館に行きました。子供をトイレに連れて行きやすいように通路側の席を取っており、映画中に子供が2回トイレと言い出してどちらとも私が連れて行きました。2回目のときに連れて行ってと旦那に言ったら断られました。帰宅後に指摘して問い詰めたら、旦那から逆ギレされ2度と家族で映画館に行かないと言われました。私が専業主婦だからこれがあたりまえなのでしょうか。モヤっとしてしまい消化できずにいます。

8

6ヶ月の赤ちゃんを連れて1週間ほど家出したいです。というより二人で旅行に行きたいです。旦那がいない場所で知らない場所で一人でゆっくり考える時間と温泉などこっそり癒されに行きたいです。実家は特定されていてすぐにバレます必要最低限のものは持っていく予定ですが1週間ホテルに泊まるという選択肢しかないと思いますか

9

経済的に苦しそうな家庭が、経済的に余裕があると思われる家庭にノーブランドの服をお下がりしてくるのは、どういう心境なのでしょうか?変な言い方になってしまったらすみません。余裕がある家庭って話さなくても普段接していたら透けて見えて分かりますよね?普段から子ども服も小物もこだわってたり、デパプラとか新品ばかりのオシャレさんだと一目瞭然のはずなんです。なのに、ノーブランドしか着せてなくて子どもの持ち物にこだわりもなく(高い安いではなく)経済的に苦しそうな方がまわりにお下がりをしてきたがるんですが、一体なぜなのでしょうか?ノーブランド着古しが欲しいわけないですよね?もらいっぱなしが悪いからと用意す...

10

2人の子どもが居るシングルマザーです。11歳の上の子を可愛いと基本的に思えません。正解の対応や言葉は分かっていても出来ません。どうしたらいいでしょうか?長文です。小学5年生と2年生の男の子が居るシングルマザーです。上の子が年長の時に実家を出て3人暮らしをするようになりました。とはいえよく私の母の家に泊まりに行ったり、私が仕事が遅い日は頼んだりとしています。ただ上の子を基本的に可愛いと思えません。昔はもちろん可愛いと思っていました。年長頃から何かと言い返す事が増えて、成長のせいだと分かっていても余裕が無く怒ることも増えていました。その後小学生に上がり仕事をしていたので児童館に行っていたんで...

あなたも答えてみませんか

Fチケリセールありになっているのに座席表に無いのはなぜですか? 私の確認の仕方がわるいのでしょうか

東北福祉大学の学校推薦型選抜・保健看護学科の入試について質問です。 面接では口頭試問があると入試要項に書かれているのですが、学校にも情報があまりなく、どのような問題が出るのかわからず困っていま...

漫画喫茶DICEで途中外出の際 ご利用状況により現金を一時お預かりする場合もございます。とあるんですが 今まで現金を預けたことなんてありません。 どういった利用状況の時に金取られるんですか?

セキセイインコの置き場所を変えようか考え中です。 今の置き場所は畳 畳だと湿気がこもりやすい隣はキッチンなのでデメリットが沢山あります 扉があるのでご飯を作る時は閉めて換気はできます。 2階は洋...

至急!!ALPHA DRIVE ONE(ALD1)のファンクラブに入会し特典を購入しようと思っているのですが配送先の入力方法が分からないためわかる方教えていただきたいです! 例えば私がA県B市C...

人間ドックで頸動脈エコーかロックスインデックス検査を受けようと思うのですが、どちらを受けた方が良いでしょうか?(40代)

東証1540純金信託の金本位価格乖離からの調整について。 1週間ほど前に東証1540純金信託の株価が 激しく上昇し金の本位価格と離れ過ぎたので、調整が入り翌日は急激に下げましたが調整とはどのよう...

PC Steamゲームデータについて質問です ゲーム内で誤ってセーブデータ消去してしまいました どうにか以前のゲームデータを復元する方法はありませんか? PCは最近買ったばかりで初心者です モ...

至急!! ポリエステル100%のジャージのシワが取れません。 洗濯機でおしゃれ着コースで洗い、脱水は40秒程です。 やはりアイロンをしなければ取れないでしょうか? アイロンをする際ポリエステ...

汚い話ですみません。 子供のお通じについて相談なのですが 娘(5歳)の便が子供のものとは思えないぐらいの大きさをしています。 さすがに写真は載せれないですが分かりやすそうな例えで言うと500ml...

総合Q&Aランキング

1

ばけばけですが、池脇千鶴さん、どうしたのですか、あんなに太って。 映画『化粧師 KEWAISHI』のイメージが強かったので驚いてしまいました。

2

+217〜から始まる電話番号から電話がかかってきて、いつも詐欺だろうなと思いつつ一旦電話番号検索するんですよ、、スクショしてその画像みながら検索しようと思ってて、スクショしたら勝手に留守番サービス?みたいなのになってしまって、なにこれ?って困惑してたら停止ボタンを押してくださいとかって出ちゃって、、...

3

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

4

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

5

至急芦田愛菜ちゃんって結婚したんですか?結婚相手鈴木福くんみたいな動画流れてきたんですけど、デマですよね?

6

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

7

池脇千鶴さんは役作りのためわざと太って老けたのですか?

8

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

9

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

10

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

カテゴリ一覧

子育てと学校

子育てと学校

子育て、出産

子育て、出産

子育ての悩み

妊娠、出産

不妊

避妊

母子家庭、父子家庭

子どもの病気とトラブル

子どもとインターネット

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン