ベストアンサー
とりあえず、大学はストレートで卒業できるように頑張って下さい 親の立場からすると そう思ってくれる事や、そう思ってくれるように育ってくれた事は嬉しい反面、 当たり前の事をしているだけで、 あなたが申し訳ないと思って日々過ごしているのは辛いかな 卒業して社会人になった後の方が人生は長いのですから 恩返ししたいのであれば、それからで良いと思います ただ、親は恩返しを期待している訳ではないですけれどね 親って、帰省した時に元気で生き生きしている姿や、ありがとう、って言葉、 それだけで結構嬉しくて、頑張れちゃうものですよ
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(5件)
真っ当に生きる、そんだけ。 生きていたら度々悪い欲求や誘いが出てくる。あなたがそう思うなら毎回それを 「親が悲しむからダメだ」 として「しないようにする」そんだけだと思います。 例えば免許があるなら車の運転なんか分かりやすいもんです。 運転してるとついつい「早く行きたい」「いいじゃん別に」とダメなことが分かってるのにスピード違反や信号無視、一時停止無視、確認せずの飛び出しや巻き込み…たくさんあります。 けどそういう衝動が起きた時に「もしも」があったら親に申し訳ない、と思って踏みとどまるべきです。 結局そういう気持ちがあるといいつつ「バレなきゃいい」で悪いことを繰り返し続け、いつかバレる時が来る。 そうやって「親に申し訳ないと思うから、と言いながら親にバレて怒られたくないを気にしてるだけのクズ」 にならないことを願います。
親の立場からです。 私の子ども達にも同じように親が負担して支払っていますが、社会に出るまでは親の責任だと思っているので、親が出して当然という意識です。 ただこれに関しては家庭の事情もあるので正解という形はありません。 申し訳なさよりも感謝の気持ちを持って、一生懸命学業に取り組んで企業からの内定を貰ったり卒業することですね。そして社会人になってからでも、自分の稼ぎで親孝行をしていけば良いと思います。 親としては我が子が一生懸命頑張っている姿や、たまに帰省したり、話を聞くだけでも嬉しいものですよ。
負担かけてしまうのはもうしょうがないから、今出してもらってるお金の分全力で頑張るしかないんじゃないのかな。バイトとかはしてるの?申し訳なく思うよりも大学生活頑張って満喫して親にその姿見せるといいよ。 気持ちの問題だから頑張って!!!
お金のことは、あなたは学生なのだから親に頼る事は仕方ないです。 行動でできることはやるべきでしょう。 実家に帰ったら家事をするとか。 そして社会人になったら、返せばいいです。